- 1 : 2025/04/14(月) 18:00:17.500 ID:f1DhGRsye
- ヴィトンディオールグッチなどのブランド品が中国で大量生産されていた模様
https://x.com/realnorma_kay/status/1911562990182096970x.com
- 2 : 2025/04/14(月) 18:00:25.922 ID:f1DhGRsye
- ※OEMは、他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業である。日本語では「相手先ブランド名製造」、「納入先商標による受託製造」などと訳される。
- 3 : 2025/04/14(月) 18:00:37.794 ID:f1DhGRsye
- これマジでブランド価値終わったやろ
- 4 : 2025/04/14(月) 18:01:05.923 ID:HLxHedlqE
- コピー品でよくない?
- 5 : 2025/04/14(月) 18:01:09.925 ID:GhAuB2eTg
- OEMと偽ブランドって本家が認めてるか認めてないかだけで消費者からしたら変わらんもんな
- 6 : 2025/04/14(月) 18:01:15.154 ID:OrPCnkqH/
- 割と昔からそうだったような
- 7 : 2025/04/14(月) 18:01:58.809 ID:OYoQCTWSZ
- 流石にみんな気付いてただろ
あんなにフランスだのイタリアで作ってるわけないって - 8 : 2025/04/14(月) 18:02:01.880 ID:f1DhGRsye
- ヨーロッパの職人が作ってたと思ったのになぁ
- 10 : 2025/04/14(月) 18:02:36.447 ID:dFN0JP/R/
- >>8
ほんとだよな😡 - 47 : 2025/04/14(月) 18:07:36.179 ID:7.dfYUeor
- >>8
ヨーロッパ(で中国人)の職人が作ってるで
ブランド品やないけどイタリア産のトマトの缶詰とかも中国産のトマトをイタリアで中国人が加工してる - 91 : 2025/04/14(月) 18:13:04.555 ID:7vvW29kRJ
- >>47
イタリアで中国人移民に対する搾取が問題になってたよな - 111 : 2025/04/14(月) 18:15:20.130 ID:ZW.vbJnbu
- >>47
これマジか
モノは同じで買うなら生産国中国の方がコスパ良かったのかよ - 9 : 2025/04/14(月) 18:02:26.221 ID:1pNlvzJpK
- 暴露しなくてもメイドインチャイナばっかりじゃん
- 11 : 2025/04/14(月) 18:02:37.258 ID:fLrHf8jvQ
- 暴露も何も、逆に知らなかった奴バカだろ
- 12 : 2025/04/14(月) 18:02:48.313 ID:dFN0JP/R/
- なんなんだこれは
- 13 : 2025/04/14(月) 18:03:02.651 ID:MpPHVIN9D
- 並行輸入品ってつまりこういうこと?
- 14 : 2025/04/14(月) 18:03:09.275 ID:dFN0JP/R/
- >>1
酷すぎる😭 - 15 : 2025/04/14(月) 18:03:32.693 ID:2p0ps5E7B
- 生産国の表記あるやろ
それを偽装してらやばいけど - 27 : 2025/04/14(月) 18:04:51.651 ID:g7LNmoyxp
- >>15
してるんちゃうの?
最後のどっかの工程だけ本国でみたいな感じやと思ってたわ - 30 : 2025/04/14(月) 18:05:09.959 ID:KpGWDSRVu
- >>15
偽装やなくて法律の穴を突くんや
スイスの腕時計とか99.9%中国で作ってスイス本土で残った0.1%のパーツを嵌めたらメイドインスイスの完成や - 41 : 2025/04/14(月) 18:06:40.769 ID:y92qj5gi6
- >>30
野菜でよく見たやつ - 16 : 2025/04/14(月) 18:03:36.977 ID:f1DhGRsye
- ちな秘密やけど日本の御当地レトルトカレーもほぼ一社によるOEM生産や
- 31 : 2025/04/14(月) 18:05:18.819 ID:MpPHVIN9D
- >>16
一社ではなくね?
まあ工場の場所が全然当地ではないけど - 17 : 2025/04/14(月) 18:03:44.518 ID:Tg7syj2Dm
- ブランド物好きな連中って正規のロゴついてりゃ何処で作ってようが構わんのやろ
- 26 : 2025/04/14(月) 18:04:47.341 ID:f1DhGRsye
- >>17
でもそれ中国製だよね?っていうと怒ると思うぞ - 18 : 2025/04/14(月) 18:03:53.699 ID:KpGWDSRVu
- ずっとメイドインチャイナやろ
- 19 : 2025/04/14(月) 18:04:04.610 ID:Rk6PKaa33
- 馬鹿が馬鹿に自慢する為に買うんだから関係ない
- 21 : 2025/04/14(月) 18:04:16.158 ID:f1DhGRsye
- 中国人が作ったブランドものを誇らしげに使ってたやつWWWWWWWWWWWWW
- 22 : 2025/04/14(月) 18:04:20.351 ID:uXPi1KYv6
- 貧民には見分けが付かないんだから別に良くね
- 23 : 2025/04/14(月) 18:04:28.884 ID:/lfHBofzJ
- コーチは中国製やけどヴィトンはフランスで職人が作ってるやろ
- 24 : 2025/04/14(月) 18:04:35.664 ID:6HPF8EXBW
- てことは偽ブランド品って品質的には本物と大差ないってことか?
- 37 : 2025/04/14(月) 18:05:59.437 ID:Gs8DX0Qgf
- >>24
もっと粗悪だから違う - 25 : 2025/04/14(月) 18:04:37.823 ID:aB5SpckJ0
- イタリアの高級ブランドもパキスタン系の不法移民に作られせまくって摘発くらってるよ
今は金儲け主義なんやからそりゃそうやろ - 28 : 2025/04/14(月) 18:04:53.793 ID:FEGCPDGS5
- 認定工場がコピー品作ってるとかいう地獄
- 32 : 2025/04/14(月) 18:05:21.066 ID:8frHK/lht
- 中国のおっちゃんおばちゃんが流れ作業で作ったシロモノを金持ちがすまし顔で見せびらかしてると思うとちょっと笑えるな
- 33 : 2025/04/14(月) 18:05:21.968 ID:k8Qxp14Ew
- そらそうやろ
マシな中国産かひどい中国産かの違いやろ - 34 : 2025/04/14(月) 18:05:42.489 ID:t.b13XMbC
- 偽物も本物作ってるやつが副業で作ってるだけだから実質本物なんよ
- 35 : 2025/04/14(月) 18:05:48.786 ID:pTH0dc2Z6
- 中国人が本気出して10分の1で同じ型を名前変えて売り出したらブランドもの価値はなくなるよな
国で認められたらどーしようもないし - 36 : 2025/04/14(月) 18:05:49.224 ID:x6jPNTMX0
- ブランド物って質が良いかと思いきや別に普通のも多いからな
てか他の品質が上がってきて大差無くなったというか - 38 : 2025/04/14(月) 18:06:13.417 ID:ZCt8hLq7Y
- プラダも中国で作られてるんだよね
本物作ってる工場が偽物流通させてるから見た目で見分けつかなくて買った人にカード渡す事で真贋鑑定してるらしい
本物買ってもカード無くすと本物扱いされない - 45 : 2025/04/14(月) 18:07:19.333 ID:y92qj5gi6
- >>38
逆にその偽物ほしいわ
どこでかえんねん - 56 : 2025/04/14(月) 18:08:28.958 ID:pTH0dc2Z6
- >>45
韓国とか旅行いくと買えるぞ
今は厳しくなったからバレたら捕まるかも知れんが20年前とかマッマとマッマの姉が韓国で仕入れて日本で売って稼いでたわ - 171 : 2025/04/14(月) 18:22:29.540 ID:y92qj5gi6
- >>56
それってよくある粗悪なコピー品じゃなくて? - 62 : 2025/04/14(月) 18:09:28.235 ID:FEGCPDGS5
- >>45
N級コピーなんかは本物作ってる工場産だろ - 39 : 2025/04/14(月) 18:06:19.002 ID:DfuAcG0m6
- 中国製を買わなきゃええんちゃうの
- 44 : 2025/04/14(月) 18:07:03.356 ID:pTH0dc2Z6
- >>39
全部中国製なのにどーすんだ? - 51 : 2025/04/14(月) 18:07:48.221 ID:DfuAcG0m6
- >>44
え? - 40 : 2025/04/14(月) 18:06:22.078 ID:0ASGXRV1l
- そりゃそうやろ
職人が1から作ってたら1ヶ月30個も作れんやろ
元々は職人作ってたけどそれじゃ生産性悪いから昔は大赤字なってたんやし - 42 : 2025/04/14(月) 18:06:43.440 ID:OrPCnkqH/
- なんだったら本物の工場で本物の工員が作ってる偽物のバッグとかいう訳わからん代物もあるぞ
- 43 : 2025/04/14(月) 18:06:44.978 ID:s7qlExnSl
- アジア人が作ってアジア人が買ってる模様
世界はアジア人で成り立ってる - 46 : 2025/04/14(月) 18:07:21.851 ID:ayFL3njaJ
- 安く売って!
- 48 : 2025/04/14(月) 18:07:39.678 ID:qABnzjXAP
- でもメイドインParisて書いてあるやん?
機械なら組み立てが当事国ならそう書けるかもしれんがガチなら完全に詐称やな - 67 : 2025/04/14(月) 18:09:44.538 ID:qLlw5NEpT
- >>48
中国で作ってパリで梱包したらフランス製になるんや - 49 : 2025/04/14(月) 18:07:45.330 ID:4ZqcSSYun
- でもグエンかマレーシアが安牌よな
- 50 : 2025/04/14(月) 18:07:46.101 ID:J1Tpxo.91
- なぜ本物と全く同じコピー品が出てくるのか
中国人が作ってるんだからそら無限に出てくるわ - 52 : 2025/04/14(月) 18:07:54.485 ID:s7qlExnSl
- アルマーニはイタリアの工場で移民が作ってるからな
- 53 : 2025/04/14(月) 18:08:10.009 ID:5HYjTmsWB
- 偽物もそっくりだしな
- 54 : 2025/04/14(月) 18:08:19.406 ID:OrPCnkqH/
- わざわざアウトレット専用に作ってたりもう何が何だか分からない世界や
- 55 : 2025/04/14(月) 18:08:26.695 ID:N/tC4lQkT
- 判りきってたこと
ではあるけど明言されるのはまた別やね
本当に終わり - 94 : 2025/04/14(月) 18:13:30.771 ID:tuirMw2yh
- >>55
「ワイが八神や!」と同じやね99.9%と100%の違いやね
- 57 : 2025/04/14(月) 18:08:55.468 ID:aXwfn29TC
- 【悲報】国産牛ほぼオーストラリア産
- 58 : 2025/04/14(月) 18:09:00.998 ID:E36snCTFd
- 機械翻訳みたいな日本語なのは何故?
- 59 : 2025/04/14(月) 18:09:05.462 ID:/lxeXat/U
- >>1
広告だらけのゲェジサイト眺めるのやめてちょっとは世間のこと勉強しよか😅 - 60 : 2025/04/14(月) 18:09:06.173 ID:ElyfHQ.6z
- 中国人のブランドが中国の工場で中国人使って作れば最強
スマホとかそういうことだし - 61 : 2025/04/14(月) 18:09:28.031 ID:J1Tpxo.91
- ワイの信じてるエルメスはどうなんや
- 63 : 2025/04/14(月) 18:09:33.674 ID:mIyJxIUUw
- ブランドの価値って他人がすごいと思ってくれるかどうかやろ?
そこに変わりなきゃ売れるやろ - 64 : 2025/04/14(月) 18:09:41.113 ID:IGFG4oRVZ
- 世界の工場やね
- 65 : 2025/04/14(月) 18:09:42.885 ID:/lfHBofzJ
- 日本で生産すれば人件費は中国より少しは高くなるだろうが秘密が漏れることはないだろ
- 75 : 2025/04/14(月) 18:10:40.914 ID:OrPCnkqH/
- >>65
すぐにスマホでパシャパシャ撮ってXにあげるぞ - 66 : 2025/04/14(月) 18:09:44.201 ID:i7X1tvf0G
- 中国ってこういうことやるんやな
- 68 : 2025/04/14(月) 18:09:47.933 ID:PhIlooBPS
- すまんワイの好きなダンヒルは大丈夫だよな…?
- 69 : 2025/04/14(月) 18:09:57.065 ID:pSuXwr22x
- 逆に中国産のイメージ上がってそう
- 70 : 2025/04/14(月) 18:10:03.121 ID:OrPCnkqH/
- まぁ日本製も日本の職人がーとか言っときながら技能実習生とか日雇いの派遣に作らせてたりは今じゃ当たり前やし…
- 85 : 2025/04/14(月) 18:12:32.203 ID:pSuXwr22x
- >>70
昔大学の教授が今治タオル絶賛してるの聞いた直後に今治タオルの技能実習生問題ニュースになって草生えたわ - 72 : 2025/04/14(月) 18:10:08.995 ID:ZfW6Xa6xF
- ダイソーに一瞬だけフェンディか何かの横流しのシートが流通してたの話題になってたよな
- 76 : 2025/04/14(月) 18:11:03.108 ID:g7LNmoyxp
- >>72
スレ立ってたな
翌日動線に店あったから寄ったけどもちろんもうなかったわ - 73 : 2025/04/14(月) 18:10:31.442 ID:lQ08y7lUi
- ヴィトン、エルメス←世界一の車メーカー、家電メーカー、半導体製造メーカーより時価総額上です
馬鹿みたいな虚業だな
- 81 : 2025/04/14(月) 18:12:20.789 ID:46vbtLTEI
- >>73
あそこは服だけじゃなくて酒とか手広くやってるからね - 74 : 2025/04/14(月) 18:10:38.726 ID:6bwLIHAeg
- 日本の水槽に入れとけば国産になんねん
ええねんそれで - 77 : 2025/04/14(月) 18:11:28.787 ID:i7X1tvf0G
- 中国人って信用できねーな
何らかの契約違反やろ - 78 : 2025/04/14(月) 18:11:35.545 ID:IggO1TVNT
- それでもブランドロゴに価値があるからしゃーない
- 80 : 2025/04/14(月) 18:12:07.601 ID:nCe9UNsaw
- ロゴにバカみたいな金出してすごいでしょやりたいだけなんやからええやん別に
- 82 : 2025/04/14(月) 18:12:21.219 ID:0aX1CP6t3
- イヤホンとか大手メーカーと中華イヤホンの型番同じだからかわるという
- 87 : 2025/04/14(月) 18:12:41.665 ID:8rxV29zMd
- >>82
イヤホンなんて中華のほうがもはや上やん - 83 : 2025/04/14(月) 18:12:28.126 ID:O7uFhDDx5
- そらブランドっていう情報に金払ってるからな
- 84 : 2025/04/14(月) 18:12:29.393 ID:J1Tpxo.91
- 中国が自ら高品質ブランド立ち上げたとしても
結局信用がないからな
他人の看板借りるしかない - 88 : 2025/04/14(月) 18:12:48.565 ID:btaFjKcAx
- 散々バカみたいな賃金で親子2世代くらい製造業でコキ使ってきて力つけてきたら痛めつけるって正気じゃないよな
- 89 : 2025/04/14(月) 18:12:50.673 ID:f1DhGRsye
- しかしなんのためにこんな発表してるのか知らんがブランド価値を毀損するためにやってるとしたらとんでもない自虐よな
- 90 : 2025/04/14(月) 18:12:57.009 ID:Mlk5vco9w
- つまり中国の職人がすごいってことか
- 95 : 2025/04/14(月) 18:13:32.708 ID:8rxV29zMd
- >>90
そらそうやろ
世界一の工業国やぞ - 92 : 2025/04/14(月) 18:13:05.011 ID:oO.J.EYEL
- ブランドより品質が1番よ
良いレザーのバッグや財布買うのが1番コスパ良い - 93 : 2025/04/14(月) 18:13:30.407 ID:JVtFgeT/R
- 品質なら真面目にユニクロで良くなったしな
- 96 : 2025/04/14(月) 18:13:39.457 ID:JFH0U0dnW
- ブランドとか時計ありがたかってる奴は今頃こんな事知ったの?
- 97 : 2025/04/14(月) 18:13:46.959 ID:8aoJUh1l6
- 高級ブランドちゃうけど
カエディアもただのOEM販売で悲しい
日本メーカーがようやっとるやんと思ったのに - 98 : 2025/04/14(月) 18:13:52.240 ID:UjoaU5L33
- アリエクのヘビーデューティシャツも割と有名なブランドのOEMやってるとこってタグで判明したらしくて今割と売れとるな
- 118 : 2025/04/14(月) 18:16:13.441 ID:g7LNmoyxp
- >>98
はぇ〜
ちょいちょい小耳には挟んでたけどガチなんやな - 155 : 2025/04/14(月) 18:20:21.689 ID:ZfW6Xa6xF
- >>98
検索してみたけど変なプリントTシャツしか出てこんかった - 99 : 2025/04/14(月) 18:13:57.522 ID:XK72AUpZO
- 偽物じゃなくて本物も中国で作ってたんか?
- 100 : 2025/04/14(月) 18:13:58.407 ID:lwUhfB1Pk
- アリエクとかに有名メーカーのコピー品山ほどあるよね
で、安いしこれでいいじゃんってなる - 101 : 2025/04/14(月) 18:14:00.127 ID:pj9pAQlHH
- 随分昔の話やが、委託生産されてた海外ブランドアパレルを日本でも刑務所で作ってたのバレて倒産した会社あるで
知り合いが社長やったから間違いない - 103 : 2025/04/14(月) 18:14:15.824 ID:s7qlExnSl
- ヨーロッパで(中国人が)作って中国人が買ってるからな
覇権国家は違うわ - 120 : 2025/04/14(月) 18:16:29.792 ID:6bwLIHAeg
- >>103
日本に来て日本メーカーのオムツ(中国製)を買ってるからな - 104 : 2025/04/14(月) 18:14:19.455 ID:oO.J.EYEL
- ブランド品=丈夫というイメージ全然ないわ
ただのネームバリューだと思って買ってるだけ - 114 : 2025/04/14(月) 18:15:36.788 ID:pj9pAQlHH
- >>104
そうでもない
ハイブランドのシルク製品なんかは逆に使い捨て前提やったりする
生地が薄くて繊細やからクリーニングできん - 144 : 2025/04/14(月) 18:19:13.465 ID:oO.J.EYEL
- >>114
ほなワイの言ってる事正しいやん - 156 : 2025/04/14(月) 18:20:33.983 ID:pj9pAQlHH
- >>144
すまんな
読み間違いや - 105 : 2025/04/14(月) 18:14:23.676 ID:uyvIvHHhr
- ブランド産業とかいう虚業が無くなるのはええことや
- 116 : 2025/04/14(月) 18:16:02.750 ID:s7qlExnSl
- >>105
SNS普及のせいでバカにまで情報がばら撒かれてほんまヤバいことになっとる
ダイヤモンドも無価値なのがバレて暴落しとるし - 127 : 2025/04/14(月) 18:17:17.165 ID:9O53cB9hD
- >>116
ダイヤモンドは中国よくやったとしか言いようがない - 106 : 2025/04/14(月) 18:14:37.104 ID:FEGCPDGS5
- 本物作ってる工場が型枠売っぱらうから本物とほぼ同じ商品も流通するしブランドなんか虚業だよ
- 108 : 2025/04/14(月) 18:14:47.851 ID:8CSkWh7gs
- ハイブラも最近になって職人や手仕事系を大切にしようとしてるけどどうなるんやろね
- 109 : 2025/04/14(月) 18:15:00.562 ID:uXPi1KYv6
- もう自分で作るから布だけ売ってくれ
- 110 : 2025/04/14(月) 18:15:14.343 ID:/KtE7V3Hp
- 本物とコピー品の出所が同じとかありそう
- 115 : 2025/04/14(月) 18:15:54.462 ID:Oi.vLe2Yk
- >>110
そうなると違いはなんなんやろ - 130 : 2025/04/14(月) 18:17:54.352 ID:8CSkWh7gs
- >>115
検品ちゃう歩留まり悪そうだし - 143 : 2025/04/14(月) 18:19:09.840 ID:pj9pAQlHH
- >>130
検品はねられたB品をアウトレット品として安く売るのはわりとあるけど、さらにその基準すら未達か - 145 : 2025/04/14(月) 18:19:29.774 ID:Oi.vLe2Yk
- >>130
検品してるかしてないかだけなら両方本物でええな
ほんまロゴが1個あるだけで価値が跳ね上がるの馬鹿馬鹿しいよね - 174 : 2025/04/14(月) 18:22:45.592 ID:8CSkWh7gs
- >>145
縫い目拾ってないとか柄がズレてるとか気にしない人がブランド物っぽいものを持ってもどうなんやとは思うけどな - 112 : 2025/04/14(月) 18:15:25.398 ID:ZF35ET6jO
- 貧乏人の僻みかもしれんがブランドなんかマジでなんの価値もないやろユニクロでも上等や
- 121 : 2025/04/14(月) 18:16:34.317 ID:Gs8DX0Qgf
- >>112
ユニクロが成功したのはブランドで活躍したデザイナー招いたからやけどな - 123 : 2025/04/14(月) 18:16:36.397 ID:8rxV29zMd
- >>112
ユニクロは中国でもなくバングラとかよな - 113 : 2025/04/14(月) 18:15:36.516 ID:tgDAoWWsj
- 裏原が流行った頃にこれロゴ取ったら布じゃね?と気付いたワイは高級ブランドに憧れることなく育ったわ😉
- 117 : 2025/04/14(月) 18:16:08.432 ID:MpPHVIN9D
- ブランド持ちたがるのもイキリが多いからな
夜の仕事やってるやつや怪しいベンチャーの社長がやたら見せびらかすやん - 124 : 2025/04/14(月) 18:17:05.436 ID:Mlk5vco9w
- 本物は偽物と違って裁縫が綺麗だとか言われてたけどみんな騙されてたの草
- 132 : 2025/04/14(月) 18:18:04.313 ID:8rxV29zMd
- >>124
よく聞いたのはスーパーコピー品だと縫製も殆どくべつつかないとか言われてたけど
単純に横流し品やから実質ホンモノやったんやな - 153 : 2025/04/14(月) 18:20:13.305 ID:F41PavfVx
- >>132
検品から弾かれたやつって気がするわ - 162 : 2025/04/14(月) 18:20:56.366 ID:8rxV29zMd
- >>153
あんま変わんないよな - 175 : 2025/04/14(月) 18:22:52.647 ID:/aOCj2cq2
- >>153
黙って多く作ればええだけやん
コロナの時なんて外人締め出されたからやりたい放題になったやろ - 169 : 2025/04/14(月) 18:22:04.624 ID:.RUpasmBn
- >>124
なんなら逆に縫製綺麗過ぎるから偽物!なんてブランドもあったしな - 176 : 2025/04/14(月) 18:23:01.121 ID:pj9pAQlHH
- >>169
本物は手縫いやから機械縫製の偽物に比べて針目にどうしてもバラツキがあるとかな - 125 : 2025/04/14(月) 18:17:06.527 ID:pj9pAQlHH
- 今のユニクロは安物じゃなくなってるけどな
昔に比べて縫製悪い癖に中途半端に高い製品なってる - 133 : 2025/04/14(月) 18:18:27.861 ID:8rxV29zMd
- >>125
昔のやつのほうがダサいけど長持ちしたよな
フリースとか - 152 : 2025/04/14(月) 18:20:01.568 ID:pj9pAQlHH
- >>133
学生のころに買ったフリース、いまだに部屋着に使ってるわ
まだ全然着れる - 126 : 2025/04/14(月) 18:17:12.851 ID:pfEOFlG1T
- 中国のせいにするのはちゃうやろ
- 131 : 2025/04/14(月) 18:18:01.077 ID:OrPCnkqH/
- 某有名シャワーヘッド屋もこの構造のコピー品に頭痛めたけど
品質的には全く同じだから外見や性能で判別する方法がないの認めてたもんな
結局「正規店で買わないと健康被害がある…かも!!!」しか言えないっていう - 135 : 2025/04/14(月) 18:18:40.678 ID:TbDyaJrLx
- ブランド名に貢いでるの、もはや霊感商法だろ
- 136 : 2025/04/14(月) 18:18:41.035 ID:tbufAxSp0
- 別に大量生産してるわけじゃないならいいんじゃね
- 138 : 2025/04/14(月) 18:18:48.425 ID:Jdaot1Oni
- なんか日本でもOEM作ってたよな高級ブランド
- 139 : 2025/04/14(月) 18:18:49.575 ID:KWd7ixA.X
- この世界っていつの間にか中国に頼らないと回らなくなってるんだよな
- 140 : 2025/04/14(月) 18:18:50.904 ID:3Hx3l1b/D
- 製造業も中国で作った部品クッソ使ってるで
まあ車は組み立てを日本でやってる分いくらかマシか? - 141 : 2025/04/14(月) 18:18:51.934 ID:/lfHBofzJ
- スニーカーとかのより工業製品っぽいものはガチで横流ししてるでしょうね
まあスニーカーバブルも弾けて今は儲からんだろうけど - 142 : 2025/04/14(月) 18:18:55.821 ID:SPtctqhSu
- 情報を着てる馬鹿どもだし
- 146 : 2025/04/14(月) 18:19:47.416 ID:Ggalph1Ba
- ゴルフ製品も東莞でほぼ作ってるから金型そのまま使って同じ素材で作ったヘッドとかクソ安く買えるもんな
- 148 : 2025/04/14(月) 18:19:49.554 ID:Wzh1qMuA9
- GUIDIとかも真似られてるよな
ファクトリーメイドってなんやってん - 149 : 2025/04/14(月) 18:19:54.488 ID:G8SBL5EVx
- もしかしてスーパーコピーも同じ奴らが作ってる?
- 221 : 2025/04/14(月) 18:29:48.118 ID:AphFXELAZ
- >>149
せやで - 150 : 2025/04/14(月) 18:19:58.007 ID:nN5X9SFMy
- イタリアブランドが中国人の縫製奴隷を大量に入国させて作ってたせいでコロナで大騒ぎになったからな
中国で縫わせて欧州から出荷する方が合理的や - 151 : 2025/04/14(月) 18:20:01.076 ID:/aOCj2cq2
- 中国ならまだええやろ
最近バングラデシュとかやん - 154 : 2025/04/14(月) 18:20:20.269 ID:GwE.m09IS
- みんな知ってたやろ😜それとも本気で信じてたんか
- 157 : 2025/04/14(月) 18:20:34.517 ID:Bq3n9oxms
- さすが世界の工場や
- 158 : 2025/04/14(月) 18:20:41.916 ID:AW8DaGg9U
- まあ“ブランド”ってそもそも馬鹿を客層にしたビジネスモデルやし
- 159 : 2025/04/14(月) 18:20:50.513 ID:WDyhr7.CE
- 今更のことで騒ぐのか…
- 160 : 2025/04/14(月) 18:20:51.264 ID:Q.TNUtDf9
- 別に高級ブランドが潰れても誰も困らんからなあ
- 161 : 2025/04/14(月) 18:20:52.096 ID:etvNupybP
- オリジナルとコピーを同じ工場で作ってるんか?
- 163 : 2025/04/14(月) 18:21:28.592 ID:OrPCnkqH/
- >>161
そういうことや - 166 : 2025/04/14(月) 18:21:49.609 ID:3Hx3l1b/D
- >>161
せや - 168 : 2025/04/14(月) 18:21:56.671 ID:pj9pAQlHH
- >>161
コピー品じゃなくて検品で不備あってはねられたやつを廃棄せずに横流しやないかと - 173 : 2025/04/14(月) 18:22:41.117 ID:s7qlExnSl
- >>161
検品で横流しや - 165 : 2025/04/14(月) 18:21:48.822 ID:/aOCj2cq2
- ベトナムも多いわ
ベトナム人がどうせ服ベトナムで作ってるくせに高すぎやろって言ってたわ - 172 : 2025/04/14(月) 18:22:36.500 ID:8rxV29zMd
- >>165
わかる - 167 : 2025/04/14(月) 18:21:50.809 ID:KzZx4woLH
- ブランド持っててもなあ
クソデカヴィトンロゴそんなにええか? - 177 : 2025/04/14(月) 18:23:02.068 ID:Oi.vLe2Yk
- >>167
物じゃなく持ってる人を見るしかないよな - 203 : 2025/04/14(月) 18:26:27.441 ID:8CSkWh7gs
- >>167
ルイヴィトンは一応職人始まりのブランドやから品質は担保されてるやろという気持ちや - 170 : 2025/04/14(月) 18:22:28.875 ID:NQ.x/1RVd
- 中国の製造業はバブル期に日本がやってたことを10倍の規模感で日本の1/3の賃金でやってるからな効率が違いすぎる勝てるわけない
- 178 : 2025/04/14(月) 18:23:09.222 ID:7VH1sZcFn
- そもそもブランドってそんなもんちゃうんか
質やなくて名前と見栄で成り立っとるんや - 186 : 2025/04/14(月) 18:24:27.334 ID:s7qlExnSl
- >>178
そうなんだけど買ってる人はヨーロッパで白人の職人が作ってないと嫌らしい
人間は正直やね - 179 : 2025/04/14(月) 18:23:26.189 ID:BvRQV77Al
- オメガ、ロレックス、タグ・ホイヤー、パテック・フィリップ、オーディマ・ピゲあたりの時計さえちゃんと現地で作ってるなら他は何でもエエわ
- 187 : 2025/04/14(月) 18:24:33.424 ID:pj9pAQlHH
- >>179
時計なんかホンマに宝飾品と同じ意味しかなくなったからなぁ
時間みたいだけならスマホの時計のがよほど正確 - 207 : 2025/04/14(月) 18:26:43.685 ID:BvRQV77Al
- >>187
まぁ普段使いはワイもスマートウォッチやしな
GARMINが優秀だわ - 181 : 2025/04/14(月) 18:23:35.720 ID:a1qoez/RB
- しじみ商法やん
- 182 : 2025/04/14(月) 18:23:49.077 ID:3Hx3l1b/D
- 設備とかも中国の方が最先端のもん使ってるしなあ
日本の中小とか30-40年選手ゴロゴロおるからそりゃ勝てんわ - 206 : 2025/04/14(月) 18:26:38.096 ID:8rxV29zMd
- >>182
これよくう言うやつやな
中国に限らずベトナムでも工場作られたの最近だから最新の設備使ってるとか - 216 : 2025/04/14(月) 18:28:31.320 ID:3Hx3l1b/D
- >>206
ベトナムはまだ古い機械買ったりするから中国ほどではないけど
車向けの金型を作れるぐらいになってきてるから時間の問題やな - 184 : 2025/04/14(月) 18:24:15.537 ID:HW9dhSgFF
- 日本のオタクたちが誇ってたオリエント工業も中国製ラブドールに完敗して事業畳んだしな
ものづくりは中国が最高や - 185 : 2025/04/14(月) 18:24:20.261 ID:5qaCR2F.0
- ハイブラなんか水商売の奴らしか買ってないからどうでもいいな
- 188 : 2025/04/14(月) 18:24:41.618 ID:Kr4vD5Bks
- これ真贋鑑定してる人ってどうやって見分けられるんや?
- 189 : 2025/04/14(月) 18:24:47.126 ID:WYEJDIP6P
- ロレックスもこれすれば欲しい人みんな買えるようになるのでは?
- 191 : 2025/04/14(月) 18:25:13.724 ID:jyi6b351W
- 中国のもんを日本の海岸に置いて
国産って言ってる国よりマシやろ - 199 : 2025/04/14(月) 18:25:56.950 ID:cg91hHC5M
- >>191
やめたれw - 210 : 2025/04/14(月) 18:27:13.415 ID:8rxV29zMd
- >>191
中抜して(中)国産や - 192 : 2025/04/14(月) 18:25:17.829 ID:cpzK6dwEa
- 安いラインだけやろ?アウトレットとかの
- 204 : 2025/04/14(月) 18:26:34.208 ID:HW9dhSgFF
- >>192
高いのも中国で作ればもっと儲かるやん - 193 : 2025/04/14(月) 18:25:23.216 ID:ZF35ET6jO
- 価値はないと言いながらもワイポルシェには乗ってみたい☺�
- 200 : 2025/04/14(月) 18:26:13.823 ID:Oi.vLe2Yk
- >>193
偽物のポルシェとかあるんかな?
高級車はコピー品なさそう - 209 : 2025/04/14(月) 18:26:55.427 ID:9O53cB9hD
- >>200
Xiaomiのあれとかポルシェのパクリすぎて哀れやがそれはXiaomi特有か - 213 : 2025/04/14(月) 18:27:27.238 ID:ZF35ET6jO
- >>200
こち亀にあった高級車の型取って両津が売るって話をなんか思い出した - 214 : 2025/04/14(月) 18:27:45.896 ID:cg91hHC5M
- >>193
車検300万かかるぞ がんばれ - 194 : 2025/04/14(月) 18:25:32.141 ID:Jdaot1Oni
- これで低知能肉便器たちの次のマウント道具は何になるんかね
馬鹿だからエルメス買い続けるか - 195 : 2025/04/14(月) 18:25:34.947 ID:RKyFMRXCM
- いや暴露って高級ブランドが生産中国でやってるのって周知の事実やなかったんか
- 196 : 2025/04/14(月) 18:25:41.084 ID:qABnzjXAP
- これ買うために立ちんぼしてるパパ活マ●コ哀れすぎんか?
- 197 : 2025/04/14(月) 18:25:43.304 ID:cg91hHC5M
- そもそも服のブランドとか完全に自己満足だしどうでもいいだろ
- 201 : 2025/04/14(月) 18:26:22.311 ID:4HAJnr6pF
- バカ高いけど性能もしっかりと高いならいいんだけどただただブランド料バカ程盛ってるだけで品質普通どころかいまいちなやつまであるからな
ふざけすぎや - 202 : 2025/04/14(月) 18:26:26.141 ID:/qSjTIA3E
- 40万のDiorのカバンの原価が1万って暴露されてたやん
ブランド品買うやつはバカの情弱 - 205 : 2025/04/14(月) 18:26:34.890 ID:R2RYJ6t4S
- 中国がそれだけ良いものを作っているっていうだけのことだよね
- 208 : 2025/04/14(月) 18:26:49.325 ID:GrmaalD7k
- こんなんそらそうやろ
- 211 : 2025/04/14(月) 18:27:17.085 ID:HU8m9k8iW
- コンサルの事虚業とか叩いてるやつ多いけど
究極の虚業ってどう考えてもこれだよな - 212 : 2025/04/14(月) 18:27:24.375 ID:ZZ23LrGfJ
- よくわからんのやけどOEMと商標商品って出所が同じなら品質も同じなの?
- 220 : 2025/04/14(月) 18:29:31.234 ID:pj9pAQlHH
- >>212
工程端折ってたり、検品精度緩かったりはあるかもやな - 215 : 2025/04/14(月) 18:28:03.465 ID:RNUSVgcjR
- 奴等は情報を食ってるんだ!
- 217 : 2025/04/14(月) 18:28:44.260 ID:m7TKTBJNA
- HSコードとか最後にちょっと組み立てしたら生産地変わるからな
- 218 : 2025/04/14(月) 18:28:52.837 ID:Ql49MfrIw
- カイトをフォローしてたから知ってたわ
- 219 : 2025/04/14(月) 18:29:14.735 ID:AphFXELAZ
- スーパーコピー品とか同じ職人が作っとるんやろあれ
- 222 : 2025/04/14(月) 18:29:48.551 ID:hCPB2kpG6
- みんな知ってるからセーフ
- 224 : 2025/04/14(月) 18:30:03.016 ID:Crw7vHGT8
- それでも価値があるのがブランドだろ?
- 225 : 2025/04/14(月) 18:30:14.007 ID:Bkc9yUZAM
- ブランドは着てることに価値があるんだから質ってそこまで問題にならないよな
中国製になっても文句言われながら買われるだろ
景気や社会情勢のが問題
高給ブランド、中国人メーカーがOEM生産を暴露しまくって死亡www

コメント