(ヽ´ん`)「『三角関数』が不要だと主張する維新の議員が慶応の経済学部卒で苦笑」維新の議員に慶応経済学部卒はいないことが判明

サムネイル
1 : 2025/06/27(金) 19:32:28.01 ID:wrwTCbE0d

https://itest.5ch.net/subback/poverty

11:
よく維新の議員が
三角関数なんて不要!って言い出して
何度となく炎上してるけど
そいつの経歴を見たら、慶応の経済学部で笑った
日本の経済学部って「文系」なんだよ

2 : 2025/06/27(金) 19:32:52.36 ID:wrwTCbE0d
選挙前のデマはガチでやばいぞ。。。
3 : 2025/06/27(金) 19:33:00.61 ID:wrwTCbE0d
どんまい😉
4 : 2025/06/27(金) 19:33:07.04 ID:wrwTCbE0d
確かに
5 : 2025/06/27(金) 19:33:09.64 ID:nPJTimrb0
そもそも維新に高学歴居たっけ?
6 : 2025/06/27(金) 19:33:11.75 ID:wrwTCbE0d
🦀
7 : 2025/06/27(金) 19:33:17.75 ID:wrwTCbE0d
蟹江敬三
9 : 2025/06/27(金) 19:33:38.25 ID:PxXN+WUgd
反論できなかった…
10 : 2025/06/27(金) 19:33:44.65 ID:PxXN+WUgd
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
13 : 2025/06/27(金) 19:34:01.21 ID:PxXN+WUgd
全ての正論族に送る。。。
14 : 2025/06/27(金) 19:34:01.82 ID:IMWv/lMm0
四元数さえあれば良い!
15 : 2025/06/27(金) 19:34:09.05 ID:9nC16zg7d
社会に必要なのは三毛猫関数にゃ
16 : 2025/06/27(金) 19:34:15.94 ID:7Tf9R3zy0
入試に数学を課してない経済学部は犯罪的かもしれんな
17 : 2025/06/27(金) 19:34:27.10 ID:2DU/hhcz0
生きててゲーム制作でしか使ったことない
18 : 2025/06/27(金) 19:34:29.30 ID:9ILnFZgP0
たまには三角関数じゃなくて炎色反応あたりも使ってやれよ
あっちの方が丸暗記だしAIどころかググる時代ですでに遺物やん
三角関数が何したってんだ
19 : 2025/06/27(金) 19:34:41.29 ID:4CrCTluM0
ワイヤーフレームのプログラムを書いて遊んだ時に使った
20 : 2025/06/27(金) 19:34:45.13 ID:q6WArkXwd
と言うか慶応の経済学部って経済学部の名門中の名門で日本では東大の次だからなあ
21 : 2025/06/27(金) 19:35:00.47 ID:QKTZc1rX0
維新に大卒なんているの?
22 : 2025/06/27(金) 19:35:04.98 ID:a0QgtX/s0
早稲田の政経の間違いやろ
23 : 2025/06/27(金) 19:35:27.71 ID:KYT662Cn0
早稲田は経済学部数学必須にして躍進してるらしいね……
24 : 2025/06/27(金) 19:35:51.09 ID:GOqi6PzM0
経済学部が文系ってまじ?
25 : 2025/06/27(金) 19:36:01.45 ID:KUPf4dSQ0
3科目(国語、歴史、英語)で入学できちゃう大学(笑)だからね
30 : 2025/06/27(金) 19:37:33.53 ID:KYT662Cn0
>>25
2科目じゃねーの慶応は
27 : 2025/06/27(金) 19:37:07.91 ID:KUPf4dSQ0
しかも半分以上は推薦AO指定校っていう不正入試組が占めてる
28 : 2025/06/27(金) 19:37:14.54 ID:c/H1cfNh0
そもそもエンゲル係数の計算式とか需要と供給の関数グラフとか
自然科学で証明できもしないのに使ってるエセ学だろ
29 : 2025/06/27(金) 19:37:18.70 ID:mXAZwQFj0
スーファミにも経済学部があるんか?
31 : 2025/06/27(金) 19:37:33.92 ID:xkRD8Nb60
三角関数が要らないとか言ったのって、大阪の市長だか知事だかをしてたときのハシゲじゃね
それ聞いて、大阪の理系の大学は全部終わったと思ったし
32 : 2025/06/27(金) 19:38:12.76 ID:j6I8gWOb0
経済の関数で3角関数あったような
33 : 2025/06/27(金) 19:38:25.32 ID:4CrCTluM0
というか三角関数なんて普通に理解出来るレベルだと思うけど
34 : 2025/06/27(金) 19:38:36.77 ID:s1bRAZcT0
>>1
藤巻健太は慶應の経済卒だけど
三角関数の話をしてるかは知らんが
35 : 2025/06/27(金) 19:38:39.28 ID:M1z8SGHH0
何を見て笑ってたんだろ
相当ヤバい奴だな
36 : 2025/06/27(金) 19:38:40.20 ID:fHBFtCCo0
藤巻健太だろ?
慶應経済学部出身やぞ
本人は三角関数が不要といったわけではないと主張しとるが
›2022年5月23日、自身は数学が得意であり、三角関数の学習自体を否定するつもりはないとした上で、「貴重な10代の大事な日々をsin、cosに捧げておりました。受験の翌日以降、この20年ほどsin、cosは一度も使っておりません。あの日々は一体なんだったのか」「全国の高校生にがっつりと教え込む必要があるのか。その分野に進む人たちが専門知識として学ぶものではないか」との質問を財務金融委員会で行い、それをTwitterで報告した結果、大いに物議を醸した[
37 : 2025/06/27(金) 19:38:59.20 ID:MkDWHnVrM
どうやって波動曲線とか書いたの?
38 : 2025/06/27(金) 19:39:31.34 ID:coQ5cj+y0
三角法がないと家を建てられない建築士とか3Dをいじる人だな
他の人は税法とか道交法でも覚えたほうがいい

コメント

タイトルとURLをコピーしました