🇨🇳 中国の研究チーム、高さ2mの巨大イネを開発 コメの収穫量が2倍になる可能性も

1 : 2022/05/29(日) 02:25:40.18 ID:u6vssQOA0

袁隆平チームによるスーパー耐アルカリ新型「巨大稲」、生物量は1ヘクタール当たり40トンに
https://www.afpbb.com/articles/-/3406668

2 : 2022/05/29(日) 02:25:51.11 ID:u6vssQOA0
>>1
【5月28日 CGTN Japanese】中国で「ハイブリッド米の父」と称された水稲研究者、故袁隆平(Yuan Longping)氏のチームが育成したスーパー耐アルカリ新型「巨大稲」の田植えがこのほど、中国北部の天津市(Tianjin)寧河区にある東白荘魚場で始まりました。華北地域の環渤海地区で、アルカリ地上での非遺伝子組み換え「巨大稲」の品種がテスト栽培されるのは今回が初めてです。 

「巨大稲」は高さ1.8~2.2メートルまで成長し、生物量は1ヘクタール当たり40トンに達し、既存の水稲の1.5倍以上になります。一般的な水稲の苗に比べて、「巨大稲」の苗はより太く、水稲栽培に十数年従事してきた農家でさえ、これほど太い苗種を見たのは初めてとのことです。

「巨大稲」は、一般的な水稲に比べて、より広い条間が必要で、田植えの過程で、単一株の田植え方式が採用されます。苗の間隔は40センチ前後で、成長に十分な空間が与えられます。

 専門家によりますと、「巨大稲」はコストが低く、生産量が高く、倒伏に強く、アルカリ耐性に優れるなどの特性を持つほか、稲わらは後に飼料としても活用できます。また、十分な高さを持つ「巨大稲」は、水田の貯水の深さを増やすことができるため、水田内で魚やエビ、カエル、アヒルなどの養殖も期待できるとのことです。(c)CGTN Japanese/AFPBB News

3 : 2022/05/29(日) 02:26:44.35 ID:NiOGbhNj0
昔からあるだろう巨大稲
4 : 2022/05/29(日) 02:26:48.78 ID:d5BFj3mN0
でかいよ
そんな犬
5 : 2022/05/29(日) 02:27:11.56 ID:pHIoQGxz0
ジャップラの怪しいお米じゃんそれ
6 : 2022/05/29(日) 02:27:48.30 ID:XvNN+g5AM
なんか不都合がでるんじゃね
それで生存戦略成り立つならもうすでにそういう種が出てきてたんじゃあ
38 : 2022/05/29(日) 02:41:19.92 ID:uHnof1Li0
>>6
昔から湿地で栽培する浮稲あるじゃん
7 : 2022/05/29(日) 02:28:02.35 ID:NiOGbhNj0
タイムマシンじゃないのかよ
8 : 2022/05/29(日) 02:28:02.46 ID:6GNbPeZC0
水と肥料の消費量次第やね
9 : 2022/05/29(日) 02:29:23.62 ID:TVS/Ekg/0
すげえな
10 : 2022/05/29(日) 02:29:53.91 ID:W8gJtmjp0
強風で全滅
11 : 2022/05/29(日) 02:30:21.43 ID:TVS/Ekg/0
> 非遺伝子組み換え「巨大稲」

ここがすげぇんだよな

12 : 2022/05/29(日) 02:30:33.25 ID:a/byEITT0
中国はデザイナーベイビー一番先に合法化する国だと思ってる
13 : 2022/05/29(日) 02:31:22.61 ID:J+5SZl/l0
あんま密に植えられなくて思ったより収穫できなさそう
14 : 2022/05/29(日) 02:31:34.27 ID:nXIYYTlL0
おめーイナゴもデカくなるフラグだろコレ
15 : 2022/05/29(日) 02:32:06.11 ID:AhdepnT60
葉は伸びやかで色が深く、光合成の効率が高く、1本の穂に実るモミの数は約500粒にも上ります。そのうえ、病気に強く倒れにくいうえ、洪水や冠水の被害にも強く、アルカリ性の土壌にも強い適応性があります。稲株に栄養をたっぷり届けることができるため、水産物や哺乳類に涼をとる場所を提供し、稲の栽培とともにカニなどの養殖も可能で、多角的な農業経営で農民の所得増につながることが期待されています。
19 : 2022/05/29(日) 02:33:20.05 ID:TVS/Ekg/0
非遺伝子組み換えの状態で>>15ってことは
これにゲノム編集で日本米ができるようにしてやったら
日本の農家終わるわ
16 : 2022/05/29(日) 02:32:09.31 ID:TVS/Ekg/0
つまり非遺伝子組み換えでこれが成功したら
後はこの稲をベースにして最低限のゲノム編集したらいいわけで
17 : 2022/05/29(日) 02:32:30.61 ID:817LcRp/0
雀も大満足
41 : 2022/05/29(日) 02:42:22.68 ID:jPskN+uJ0
>>17
また中国共産党による雀狩りの悪夢が始まるのか・・・
18 : 2022/05/29(日) 02:32:33.53 ID:npDqwR1N0
農業革命か
20 : 2022/05/29(日) 02:33:31.51 ID:Af1bGk2r0
F1の稲なんか?
21 : 2022/05/29(日) 02:33:35.61 ID:Dr7BSQlO0
稲刈り大変だな
22 : 2022/05/29(日) 02:34:52.14 ID:wOAhGpoJ0
すぐ土地が痩せそう
28 : 2022/05/29(日) 02:37:18.89 ID:dScRl/Wz0
>>22
水田は水が肥料分を補うから地力は余り落ちない
水稲が連作障害が無いのもそのおかげ
24 : 2022/05/29(日) 02:36:08.65 ID:iLrkZKQX0
奴隷にされる育実習生も
ジャップランドに来るより中国に行った方がいいんじゃないか?
25 : 2022/05/29(日) 02:36:33.87 ID:qe0ri+YH0
>>1
ドーピングコンソメスープ!!

みたいなもんやろ

26 : 2022/05/29(日) 02:36:47.64 ID:hs8DxLWHM
それを刈るコンバインがないんよ
27 : 2022/05/29(日) 02:37:06.13 ID:MTa40qwWp
豆みたいな米が取れそう
米粉とかにするなら十分な気がする

問題は病気とか持続的な生育が可能なのか

29 : 2022/05/29(日) 02:37:34.26 ID:VG/AlXHd0
二酸化炭素の固定はこういうスーパー植物ぐらいしか可能性がないかな
30 : 2022/05/29(日) 02:37:35.81 ID:S4XD4nME0
来たる食糧危機に向けてかなり力入れてるからな中国は
人口が人口だけに洒落にならんからだろうけど
31 : 2022/05/29(日) 02:38:15.33 ID:bmjPJ1vR0
いーね
32 : 2022/05/29(日) 02:38:37.18 ID:ODiZeFVp0
わーくに重い腰あげたと思いきや麦だけ優遇ガーとか未だに巫山戯たこと言ってるよ😢
33 : 2022/05/29(日) 02:39:07.76 ID:zlIcM6ht0
先週は雲にロケット打ち込んで雨降らしてたし食糧危機にガッツリ備えてるな
34 : 2022/05/29(日) 02:39:45.16 ID:1fnf/OpD0
あやしいお米
35 : 2022/05/29(日) 02:39:58.98 ID:ReSpWNViM
エイリアン: コヴェナントに出てきた不気味にデカい麦を思い出す
36 : 2022/05/29(日) 02:40:23.81 ID:vq6QIs1tM
去年なくなった人?
37 : 2022/05/29(日) 02:40:33.86 ID:SaljhJS40
稲の収量には倒伏の影響が大きいから、稲の植物体自体を巨大化させる、というのはユニークで面白い取り組みです。
葉の部分を飼料に回せるとなお良いのですが、稲の収穫期には、葉の栄養素はかなり減っているので、適切な収穫期が難しいですね…
袁隆平氏と同世代で、琉球大学名誉教授の新城長有先生が雄蕊の発生しない稲の系統を見つけたことがブレークスルーとなって研究が発展しました。
日本では、コメ余りと減反政策で新城先生(石垣島出身)の業績はあまり顧みられていませんけれど、世界の稲の育種現場には、多大な貢献があったことを知っていて欲しいと思います

へぇ

39 : 2022/05/29(日) 02:41:25.22 ID:xr5MmLTWr
これでジャップ経済を破壊してくれ
40 : 2022/05/29(日) 02:41:45.02 ID:uYzeZhLud
バッタにやられそう
42 : 2022/05/29(日) 02:43:42.54 ID:y+vS6OMH0
どういう理屈で巨大化するんやろか?🤔
田んぼから栄養チューチューする能力が高いんか?🤔
43 : 2022/05/29(日) 02:44:09.58 ID:W6BpHkuya
きもいわ
45 : 2022/05/29(日) 02:44:46.06 ID:SjqVHicG0
面積あたりの収量や倒伏への強さはむしろ矮性の方が有利ってのがずっと定説になってるけど
その辺を覆すような研究が出てきたのか、単にデカいの出来たよってだけの話なのか、どっちだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました