![サムネイル](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2023/09/VQHuFGZOZBfrgfmfaA.jpg)
- 1 : 2023/09/01(金) 07:50:15.944 ID:KR1NNPJga
-
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e7bf9158e3f2154990fb3cca25fe0bb5e890d873&preview=auto
ウクライナ軍は段ボールで作られたドローンを使い、ロシア軍機を攻撃しました。
ウクライナメディアによりますと、27日夜、ウクライナ軍がドローン16機を出動させ、ロシア軍機5機などを攻撃し、戦闘機「スホイ30」や「ミグ29」に体当たりしたということです。
出撃したドローン16機のうち、ロシア側に迎撃されたのは3機に留まっています。
使われたドローンは、オーストラリアの会社から提供された使い捨ての段ボール製のものです。
紙と輪ゴムなどでできているため、レーダーで察知しにくいということです。
また、畳んだ状態で輸送でき、コストが低く、組み立ても簡単です。
製造したオーストラリアの会社によりますと、段ボールドローンは最大120キロの飛行と自力での着陸が可能で、危険な場所へ補給を届けられるほか、偵察用などにも改造されているということです。 - 2 : 2023/09/01(金) 07:51:38.123 ID:x4orz23+d
-
こういうのって低コスト飽和攻撃じゃないと意味ないと思ってたけどどうなの?
- 8 : 2023/09/01(金) 08:09:59.189 ID:NNassvaNd
-
>>2
目的と作戦によるとしか - 3 : 2023/09/01(金) 07:52:22.524 ID:T+q/lUfX0
-
100単位で飛ばして
- 4 : 2023/09/01(金) 07:55:03.932 ID:H7TjgFDNd
-
当たり前だけどウクライナも攻撃するんだな
- 5 : 2023/09/01(金) 07:55:41.349 ID:T49RZ5Pdr
-
ウクライナの快進撃のニュースしか聞こえてこないから多分今頃ロシア全土占領してるくらいだと思うわ
- 6 : 2023/09/01(金) 08:08:10.741 ID:tVFrsk0Hp
-
少なくともモスクワは落ちたろうな
- 7 : 2023/09/01(金) 08:08:43.318 ID:J2Kn3W4p0
-
風船爆弾とか言ってた日本みたいで悲しいね
- 9 : 2023/09/01(金) 08:11:18.377 ID:eK9IZOxSM
-
日本は竹と髪でドローン作ろう
- 10 : 2023/09/01(金) 08:11:34.538 ID:oLGqBHFRM
-
べつにダンボールでなくても良かったのでは?
バルサ材とかじゃダメなの? - 11 : 2023/09/01(金) 08:13:11.310 ID:q62Vc1/+0
-
>>10
バルサ材はバルサからしか作れないじゃん - 13 : 2023/09/01(金) 08:13:30.929 ID:nBHhmr6F0
-
>>10
想像してるダンボールと違うと思う - 14 : 2023/09/01(金) 08:14:30.195 ID:oLGqBHFRM
-
>>13
でもダンボールじゃん - 15 : 2023/09/01(金) 08:14:43.905 ID:q62Vc1/+0
-
>>13
想像してるダンボールだよ
防水加工くらいはしてあるけどね - 12 : 2023/09/01(金) 08:13:13.590 ID:RbI8mZgid
-
(´・ω・`)これが噂のダンボール戦記ね
- 16 : 2023/09/01(金) 08:15:31.854 ID:OjngI8DH0
-
コスパのいい戦い方してんな
- 17 : 2023/09/01(金) 08:16:51.177 ID:aXXr6pCR0
-
段ボールは原料レベルから輸送コスト安いからな
- 18 : 2023/09/01(金) 08:18:45.514 ID:oLGqBHFRM
-
1万円を5000円にするためにダンボール使うとかならわかるけど
このドローンも1機何10万するわけでしょ
高機能材でなくダンボール使ってもそれによるコストダウン額ってわずかじゃん - 19 : 2023/09/01(金) 08:20:33.712 ID:q62Vc1/+0
-
>>18
安いのは670ドルらしいしなによりレーダーに映りにくい - 20 : 2023/09/01(金) 08:21:10.012 ID:oLGqBHFRM
-
>>19
レーダー視認性は高機能木材でも同じだよ - 21 : 2023/09/01(金) 08:22:55.348 ID:VzyarmDmp
-
何で木材使わせたがるんだこいつ
- 22 : 2023/09/01(金) 08:24:42.078 ID:oLGqBHFRM
-
>>21
ダンボールより強度や軽さで有利だからだよ - 26 : 2023/09/01(金) 08:27:26.203 ID:q62Vc1/+0
-
>>22
だから木は入手性がダンボールより低いし高いだろって
加工も板から削り出さないといけないしな - 27 : 2023/09/01(金) 08:28:37.535 ID:oLGqBHFRM
-
>>26
入手性とかそもそもオーストラリアから送ってんだよ
それに高機能材は普通の一枚板じゃねえよ - 29 : 2023/09/01(金) 08:30:11.587 ID:q62Vc1/+0
-
>>27
オーストラリアだとダンボールよりバルサのほうが大量に安く売ってるわけ?んなわけねえだろ - 32 : 2023/09/01(金) 08:31:43.348 ID:oLGqBHFRM
-
>>29
バルサにこだわるな
高機能材だ - 23 : 2023/09/01(金) 08:25:59.104 ID:OUyl0Hz4a
-
利点1に書いてるあるじゃん
レーダーで察知しにくい
畳める
コストが低い
組み立てが簡単 - 24 : 2023/09/01(金) 08:26:33.425 ID:oLGqBHFRM
-
>>23
おまえ人の話聞いてないな - 25 : 2023/09/01(金) 08:26:50.670 ID:9WHMmFW0r
-
ダンボール戦機
- 28 : 2023/09/01(金) 08:28:48.617 ID:q62Vc1/+0
-
お前バルサ材使ったこと無いだろ
ダンボールより高いし加工が難しいよ - 31 : 2023/09/01(金) 08:31:17.423 ID:oLGqBHFRM
-
>>28
だからたとえばハサミで切る必要あると言うならダンボールと同等の硬さの高機能材を採用すればいいんだよ
それでも重量あたりの強度はダンボールよりずっと高くなる - 34 : 2023/09/01(金) 08:33:21.475 ID:q62Vc1/+0
-
>>31
ハサミで手作りしてると思ってんのか馬鹿かよ
高機能材ってどう考えてもダンボールより高えじゃん
自爆なんだからそんな強度いらんし - 30 : 2023/09/01(金) 08:30:24.085 ID:MPCymEp9a
-
海外から送ってるなら中身ある木材より段ボールのほうが軽いから輸送コスト下がるよね
- 35 : 2023/09/01(金) 08:33:24.166 ID:/yETVTBJ0
-
使い捨てなんだからちょっとでも安い方がいいんじゃねーの?
- 37 : 2023/09/01(金) 08:36:02.515 ID:q62Vc1/+0
-
コストと機能を考えたときダンボールが最適なんだよ
鼻紙に金箔あしらう馬鹿がどこにいる - 38 : 2023/09/01(金) 08:37:27.073 ID:hnrdWSzUp
-
そもそも普通のドローンはおいくら万円なんだ?
- 39 : 2023/09/01(金) 08:37:57.542 ID:4tl0zho30
-
段ボールでコスト面解決論破されてんのにはしゃいでガ●ジじゃん!
- 40 : 2023/09/01(金) 08:41:53.849 ID:vajTA4t0a
-
なんかわろた
- 41 : 2023/09/01(金) 08:42:58.986 ID:Z8ezYZbxr
-
バルサ材言いたいだけだろ
- 42 : 2023/09/01(金) 08:44:04.683 ID:6EV9Vpzad
-
なんでこんなことで言い争えるんだ
そりゃ戦争もなくならんわ
コメント