
- 1 : 2025/05/27(火) 23:38:44.00 ID:2rUBR9r5M
-
蘇我馬子
西暦572年:大臣(オホマエツキミ)に就任
西暦626年:薨御─
邸宅に島を浮かべた池があったことから嶋大臣とも呼ばれた。敏達天皇のとき大臣に就き、 以降、用明天皇、崇峻天皇、推古天皇の4代に仕え、54年に渡り権勢を振るい、蘇我氏の全盛時代を築く。
http://www4.kcn.ne.jp/~usuitoge/soganoumako.htm - 56 : 2025/05/27(火) 23:39:53.87 ID:nhF9FtAi0
-
しょせん馬だからな
- 57 : 2025/05/27(火) 23:39:53.98 ID:itt8MyRWa
-
安倍晋三をぶっ殺せ!
- 58 : 2025/05/27(火) 23:40:14.02 ID:Ep+7CjER0
-
馬子「ジューシー」
- 59 : 2025/05/27(火) 23:40:47.64 ID:HoKDwUMlM
-
長期政権過ぎて息子の蘇我蝦夷が継いだときには蘇我氏すら纏めることが出来なくなっていた
蘇我入鹿の時代には、身内の蘇我倉山田石川麻呂に謀反起こされて乙巳の変で討滅 - 61 : 2025/05/27(火) 23:41:18.53 ID:Pe6WS+sc0
-
藤原道長でも30年だからな
- 62 : 2025/05/27(火) 23:41:30.89 ID:HreJ8vKh0
-
入鹿「やらなきゃ意味ないよ」
- 63 : 2025/05/27(火) 23:42:55.98 ID:4wcQVrQv0
-
蘇我に在らずんば人にあらず
- 64 : 2025/05/27(火) 23:44:44.99 ID:N4oUEqjed
-
蝦夷とどっちが評価高いの
- 65 : 2025/05/27(火) 23:45:59.77 ID:Zo6lUhyw0
-
誰もおかしいと感じなかったのかな
- 68 : 2025/05/27(火) 23:48:44.24 ID:HIrRgPDA0
-
ちょっと長すぎたんだろうね
その後の蘇我氏が大変なことに
自民党政治も長すぎだから終わる時かもね
権力は腐敗する - 69 : 2025/05/27(火) 23:48:45.27 ID:BBzgyL7V0
-
現代でもこれだけ徹底的にやれば神格化されるんだというのがよく分かった
- 70 : 2025/05/27(火) 23:51:52.78 ID:psx+X3vN0
-
そんなの長いことやってたの?
教科書に書いてあったっけ?
それにしてはサクッと息子は殺されて
当人は自殺だよね
物部氏だったら東北に逃げるのに - 71 : 2025/05/27(火) 23:52:49.05 ID:Ipv00ja90
-
54年も凄いが20歳くらいからってのも凄いな
- 72 : 2025/05/27(火) 23:57:07.07 ID:KZ4rC34L0
-
さすが晋さん
- 73 : 2025/05/27(火) 23:58:55.06 ID:sYU9v3ABM
-
さっさと聖徳太子を天皇に即位させてれば蘇我氏は安泰だった
- 75 : 2025/05/28(水) 00:04:05.13 ID:tESzZV2l0
-
政治に参加できるものが極端に少ない時代だしそもそも下々まで情報が降りてこないし今とまた感覚が違うだろう
- 76 : 2025/05/28(水) 00:04:24.15 ID:TgXdrwyM0
-
未だに毎日安倍の話してるの嫌儲くらいだよ
- 77 : 2025/05/28(水) 00:08:07.33 ID:7bsvjroS0
-
徳川家斉さんも50年間将軍やったけど子供ホイホイ作って持参金つけて諸藩に押し付けてただけでした。
そのおかげで幕府財政が崩壊寸前までいった説もあるくらい。 - 78 : 2025/05/28(水) 00:11:06.68 ID:/LJ8pOpU0
-
一般人には知られてなかったんじゃね?
識字率も低かったろうしさ - 79 : 2025/05/28(水) 00:13:14.28 ID:o35hXV3q0
-
長生きしすぎだろ
- 80 : 2025/05/28(水) 00:15:37.18 ID:ulEEr+dR0
-
安倍晋三ガ●ジアク禁にすべき
- 81 : 2025/05/28(水) 00:36:40.86 ID:W0iK1TGm0
-
占いの神道を否定し
当時の最先端の学問である仏教を推奨したから勝てた
ただ蘇我氏自身は学者でもなんでもなかった
コメント