2億円のトイレにペーパータオルがない!万博運営に懐疑の声「ハンカチも売る気か」

サムネイル
1 : 2025/02/24(月) 10:24:52.50 ID:rSMXd5070

SDGsもここまでいくと、首をかしげざるを得ないという人も少なくないのではないか。1月に出店者側や営業施設に対し、レジ袋の配布を禁止するよう発表した万博協会が、今度はトイレにペーパータオルを設置しないことがわかった。

 またハンドドライヤーなども用意されないことから、来場者は自身のハンカチやタオルを使用することになる。協会側は、「ハンドタオルの持ち込みを来場者に呼びかけるのか」という一部メディアの問いに対し「予定していない」と回答しており、何も知らずにトイレに入り、手を洗った後にペーパータオルやハンドドライヤーがないことを知って、途方に暮れる人が続出しそうだ。

 大阪・関西万博には、2030年のSDGs達成に向けた取り組みの進捗を確認したり加速させるという目的があり、食品ロスの削減やマイバッグ利用の推進など環境に配慮した運営が計画されている。レジ袋の禁止やトイレにペーパータオルを置かないのも、SDGs達成のためといっていいだろう。ただし、昨今はSDGsという考え方自体に懐疑的な意見が出ており、今回の措置にも疑問の声が相次いでいる。

「手を拭かずにそのへんベタベタ触ったら不衛生だろ」

「むしろ衛生の促進自体がSDGsの項目だったはずだが」

「トイレットペーパーまでなかったりして」

「2億円のトイレに紙がないとは笑えない。コロナが広がりそう」

 万博関連のコストに対する批判は絶えないが、開幕したら店舗やトイレの横でエコバッグやハンドタオルをここぞとばかりに販売することが予想され、さらなる批判を招きそうだ。

https://asagei.biz/excerpt/87088?all=1

50 : 2025/02/24(月) 10:25:33.54 ID:jRiBTZW+0
トロピコのニュースみたい
51 : 2025/02/24(月) 10:26:03.32 ID:IGibH3TXr
民国の部落文化体現したような卑しさだな
52 : 2025/02/24(月) 10:27:06.06 ID:G0IyeJyI0
製紙業界からお金もらってない😡😡😡😡😡😡
72 : 2025/02/24(月) 10:34:07.69 ID:nCfahRy3d
>>52
現実はこれだろうな
95 : 2025/02/24(月) 10:41:16.73 ID:GqhL+w9D0
>>52
あーなるほど
53 : 2025/02/24(月) 10:27:39.00 ID:XIiOmJR20
4.2億円の90トンもの石ぶら下げてる休憩所のほうがヤバいだろ
何で中止にならないのかわからない案件
54 : 2025/02/24(月) 10:27:40.42 ID:uAOrFvBT0
誰も行かないから問題ない
55 : 2025/02/24(月) 10:28:09.14 ID:w6bIkmZZ0
EU行くと公衆便所の紙は有料だよ
56 : 2025/02/24(月) 10:28:37.33 ID:Wf8TG3UU0
この勢いだと無料のトイレットペーパーもなさそうだな
うんこしたあと1m100円で買うことになるかも
57 : 2025/02/24(月) 10:28:44.32 ID:827ZqleI0
おもてなしや
58 : 2025/02/24(月) 10:28:44.73 ID:aAcoIvbN0
は?ハンドドライヤーもねえのかよw
もう維新は疫病神だな。何もできひん
59 : 2025/02/24(月) 10:29:43.34 ID:9FdW0Knt0
日本にはウォシュレットがあるからな
60 : 2025/02/24(月) 10:29:45.76 ID:7JWxQhCM0
衰退国家なんだから贅沢言うな
61 : 2025/02/24(月) 10:30:05.92 ID:QdC8Pa8F0
客には負担ばかり強いる万博
行く無くすのはこういう所だぞ
62 : 2025/02/24(月) 10:30:10.62 ID:MK5rrjcU0
ハンカチ持っていけば…?
63 : 2025/02/24(月) 10:30:27.86 ID:YsY3lpE60
トイレ税
64 : 2025/02/24(月) 10:30:31.27 ID:KAB6T0Z80
トイレの前でトイレットペーパーを売る商売でもしようかな
65 : 2025/02/24(月) 10:30:47.28 ID:Xs5ijNeb0
1億円のトイレで1億円分のペーパータオル置いた方が絶対喜ばれるだろ
66 : 2025/02/24(月) 10:30:47.86 ID:IDF26bxw0
大阪と言えばぼったくりだから
もっとやっていいぞ
67 : 2025/02/24(月) 10:32:46.40 ID:kGzXH/X00
トイレペじゃなくてペーパータオルかよ
68 : 2025/02/24(月) 10:32:48.41 ID:ohrKxg6Ma
手をピッピッってするからいいよ
76 : 2025/02/24(月) 10:36:05.49 ID:nCfahRy3d
>>68
なぜ手を洗う水が出ると思った?
69 : 2025/02/24(月) 10:33:10.61 ID:KKy65ZKe0
SDGsでハンドペーパー無くします←まだ分かる
ハンドドライヤーは設置しません←はぁ?

これもうSDGsを名乗ったただの費用削減では?

70 : 2025/02/24(月) 10:33:12.58 ID:Rv83DQGk0
水洗ですらなさそう
71 : 2025/02/24(月) 10:33:42.04 ID:GZqogQld0
マッチポンプ万博
73 : 2025/02/24(月) 10:35:08.62 ID:QESLJqo50
うんこした後ケツをタオルで拭くのかと思った
74 : 2025/02/24(月) 10:35:13.44 ID:eZCgIX7V0
甘えるなズボンで拭け
75 : 2025/02/24(月) 10:35:16.87 ID:3iFT9vij0
ハンカチとかタオルくらい持ち歩こうよ
77 : 2025/02/24(月) 10:36:11.61 ID:mD19/nDc0
もう何もしない方がSDGs
78 : 2025/02/24(月) 10:36:12.25 ID:yE/d+UZZ0
ハンケチくらい用意しようよ!
ガキじゃねえんだからさあ!
79 : 2025/02/24(月) 10:37:20.00 ID:jwGwPXsE0
まあいいじゃん
俺ら行かないし
80 : 2025/02/24(月) 10:37:21.26 ID:sY0gAkTE0
トイレの最適解は高速のICとかPAだよな

万博は「ドヤッ!すごいやろ!」感ばかり先行していて空虚すぎる

81 : 2025/02/24(月) 10:37:41.63 ID:EpZud9wm0
SDGsって日本だけが断トツで検索されてて、他はアフリカや東南アジアで少し検索されてる程度の認識なんだよな
世界的な取り組みだとなぜか日本だけ思い込まされてるのは何故だろうね
82 : 2025/02/24(月) 10:37:44.18 ID:HjD/Rghe0
壁が珪藻土なんだろ
83 : 2025/02/24(月) 10:38:18.67 ID:yE/d+UZZ0
クレーマーが多すぎるわこの国は
日本中がケンモメンのレベルに落ちたらこの世の終わりだぞ
84 : 2025/02/24(月) 10:38:25.18 ID:LQJ/bwtT0
中抜きしすぎたんやろ
7500円も取られてペーパータオルすらおいてないのが民国万博
85 : 2025/02/24(月) 10:38:25.27 ID:G46sVuFX0
金くれたら設置してやるよw

みたいに考えてそう

86 : 2025/02/24(月) 10:39:07.33 ID:3DKawMTU0
先進国のトイレって、どんな感じなのよ
日本のトイレはかなりレアだと思うんだけど

とコストコのトイレを使うたびに思う

87 : 2025/02/24(月) 10:39:27.78 ID:WmiN33JI0
カスみたいな人種だな五輪といい
88 : 2025/02/24(月) 10:39:30.64 ID:ZfdpO0oM0
手洗いの水も有料とか?
89 : 2025/02/24(月) 10:39:42.15 ID:axIEj3+U0
まあいいじゃん
万博行くような奴からはとことん搾り取らないと
90 : 2025/02/24(月) 10:39:50.97 ID:7jHzRVsX0
別にそんなに怒ることじゃないと思うけど
91 : 2025/02/24(月) 10:40:15.07 ID:3NDcutqu0
中抜きトイレ
92 : 2025/02/24(月) 10:40:40.57 ID:VYvdl+pu0
維新らしい万博だな
93 : 2025/02/24(月) 10:40:57.04 ID:ONfRZC0o0
トイペがないのかと思ったわ
2億のトイレなら金粉が舞うハンドドライヤーでも備えてるとでも思ったのかよ
手くらいハンカチで拭け
94 : 2025/02/24(月) 10:41:04.74 ID:udXeOCXp0
でも普通はハンカチ持ってるよね
96 : 2025/02/24(月) 10:41:18.67 ID:JWvpcIned
手を洗った後で大をした人がいじったトイレットペーパーで手を拭うオチか
102 : 2025/02/24(月) 10:43:14.37 ID:kGzXH/X00
>>96
恐らく手洗い場にトイレペ勝手に置くやつが出てくるだろう
97 : 2025/02/24(月) 10:41:31.60 ID:0s9xHHyR0
SDGsとかの大義名分を借りたただの節約術だろ?
大阪人はケチでまんがなぁ~
98 : 2025/02/24(月) 10:41:58.16 ID:hJN7R0GY0
トイレットペーパーかと思ったら手を拭く方かよ
別になくていいだろハンカチくらい持参しろ
99 : 2025/02/24(月) 10:42:39.59 ID:KTir6Xd90
ハンカチを持ち歩かないのは嫌儲民失格だぞ
100 : 2025/02/24(月) 10:43:00.08 ID:qAMgQnZ80
万博開催しない方がSDGsになるだろ
101 : 2025/02/24(月) 10:43:12.86 ID:XbeIQFb90
服で拭けばいいじゃん!!
103 : 2025/02/24(月) 10:43:20.63 ID:Djb00Dw80
大王製紙の井川さんに分けてもらえ
104 : 2025/02/24(月) 10:43:30.25 ID:q0kyfNO/0
使ったら汚れちゃうだろ!
二億円もするんだぞバカどもが!
105 : 2025/02/24(月) 10:43:39.56 ID:oL8s6E6Zd
口だけ達者な意識高い系が仕切ると
こういうことになっちゃうのかな

東京オリンピックの開会式とかもそうだけど

106 : 2025/02/24(月) 10:43:58.44 ID:syJUD/Du0
商魂たくましい大阪人は会場の入り口でペーパータオルを販売することを思いつくんや!
107 : 2025/02/24(月) 10:44:07.71 ID:FXRFsrm+0
石は置けるのに紙は置けない理由なんだよw
108 : 2025/02/24(月) 10:44:07.64 ID:JzmZ54gad
ハンドタオルぐらい持ち歩いてるだろ
109 : 2025/02/24(月) 10:44:43.29 ID:axIEj3+U0
トイレットペーパーも撤去されそう
110 : 2025/02/24(月) 10:46:02.76 ID:Gm8bKdUI0
これが維新のいう身を切る改革だよ
111 : 2025/02/24(月) 10:46:58.19 ID:/zqaOsu70
そもそもハンカチなんて外出したら常に持ち歩いてるのが普通なんじゃ…
112 : 2025/02/24(月) 10:47:14.65 ID:7u2S4iQT0
別に手拭きとかいらんやろ
服で拭けば充分
113 : 2025/02/24(月) 10:47:35.21 ID:Xe25szYbr
ペーパータオルないと入り口付近から手洗うとこまでビチョビチョになるんだよな
114 : 2025/02/24(月) 10:47:49.87 ID:KTir6Xd90
ペーパータオルもハンドドライヤーも不要
お前らは無駄なものを欲しがりすぎだ
115 : 2025/02/24(月) 10:48:01.75 ID:3DObtIth0
インドスタイルで
116 : 2025/02/24(月) 10:48:36.11 ID:TPYWKxuR0
この調子で手を洗う水も売れ
117 : 2025/02/24(月) 10:49:01.01 ID:+X/HILju0
テアライスンナ派はまだ出現してないの??
119 : 2025/02/24(月) 10:52:39.73 ID:PfDyDOiC0
2億円で未来のトイレ作ったんだろ
120 : 2025/02/24(月) 10:54:05.33 ID:p+3Jd30i0
なんかここ最近こういう記事ばっかりだな
どこの誰が意図的にこういう記事ばかり量産してるんだろうね
そしてそれに群がる底辺爺…
121 : 2025/02/24(月) 10:54:20.78 ID:5SzPEOn60
SDGs考えるなら開催すんなカス
維新は国民に金返せ
122 : 2025/02/24(月) 10:55:44.22 ID:v4NtWT2O0
流す水と手洗いの水も売れば儲けられるな
123 : 2025/02/24(月) 10:56:49.97 ID:hjgWSqJ5d
万博とかやらない方がsdgsだろwww
126 : 2025/02/24(月) 11:01:22.74 ID:G7Aif7oo0
>>123
切らんでいい外国の樹木を大量に切って、少人数を無駄に空輸してエネルギー消費して遊ぶSDGsとか
124 : 2025/02/24(月) 10:58:13.37 ID:SL7qDvgF0
大阪民国人なんてそもそも手洗わないだろ

ハンカチなんてもっての他

125 : 2025/02/24(月) 10:59:26.12 ID:G7Aif7oo0
紙が環境によろしくないまでは、まあバカバカしいなりにロジックは通ってる
ハンドドライヤー、コロナの時に計画したので今更置けないという結論になったというのは、完全に破綻した理屈
こういう度し難い馬鹿げた社会は、絶対確実に滅亡する
127 : 2025/02/24(月) 11:01:57.29 ID:a0/ArkXX0
山本理顕のXちょっとケンモメンみたいで草
128 : 2025/02/24(月) 11:02:43.39 ID:L6u2fx3x0
ハンカチくらい持ってるだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました