- 1 : 2025/02/18(火) 22:07:16.677 ID:y3AXEWCSM
- バイトと派遣はやったことある
- 3 : 2025/02/18(火) 22:08:50.366 ID:iW+Ko+w10
- 潜水士と溶接
- 5 : 2025/02/18(火) 22:10:30.960 ID:y3AXEWCSM
- >>2
やめとけ
話なら聞くぞ>>3
潜水は無理だな
溶接も安い給料で目と肺ボロボロになるイメージしかない - 4 : 2025/02/18(火) 22:09:42.902 ID:b5eqzEfKa
- 38歳か
そろそろハゲてくるぞ - 7 : 2025/02/18(火) 22:12:25.237 ID:y3AXEWCSM
- >>4
ハゲる前に安定収入確保して結婚したい - 8 : 2025/02/18(火) 22:13:37.216 ID:UV/XFhE20
- ゴルフ場で底に沈んだ球拾いがいいよ
- 10 : 2025/02/18(火) 22:14:39.723 ID:y3AXEWCSM
- >>8
潜水士って話?
体質的に水に潜れないんだよね - 9 : 2025/02/18(火) 22:14:24.508 ID:IYnKh3tL0
- 電験とれるならおすすめ
- 11 : 2025/02/18(火) 22:15:25.670 ID:y3AXEWCSM
- >>9
現場仕事きつそう - 18 : 2025/02/18(火) 22:22:54.500 ID:IYnKh3tL0
- >>11
力仕事なんかは全然しないけど - 20 : 2025/02/18(火) 22:25:41.389 ID:y3AXEWCSM
- >>18
筋トレ趣味だから力仕事は全然いいけど、
現場仕事で出張多くて休みないやつでしょ
そういうの嫌なんだよね - 12 : 2025/02/18(火) 22:15:48.752 ID:qEDzjdAi0
- 俺も同じだけど諦めて生活保護受けた
- 14 : 2025/02/18(火) 22:20:58.460 ID:8wDDv7qc0
- 資格なくても就職はできるだろ別に
- 15 : 2025/02/18(火) 22:21:57.970 ID:iW+Ko+w10
- 司法書士と土地家屋調査士
- 17 : 2025/02/18(火) 22:22:00.482 ID:MuuUtQ500
- 全部やだって言うやつだろ
- 19 : 2025/02/18(火) 22:24:22.842 ID:y3AXEWCSM
- >>14
できたら就職してるだろ>>15
バイトしながら独学一年くらいで取れる?
どっちからがおすすめ?>>17
そんなことないよ
医学部いくとかは金ないからどうしようもない
誰か費用くれるなら別だけど - 21 : 2025/02/18(火) 22:26:37.836 ID:iW+Ko+w10
- >>19
土地家屋調査士の方が人手足りてないからそっちから。でも1年ではたぶん無理。 - 22 : 2025/02/18(火) 22:28:32.332 ID:Fsvb+qhUx
- 管理と実務経験ない中年を資格だけで採用するなんて教員か誰でもできる仕事だけだろ
- 23 : 2025/02/18(火) 22:31:50.178 ID:y3AXEWCSM
- >>21
ありがとう
1年じゃ無理か
あんま長いのは厳しいな
金ないし>>22
社会経験ないと想像しにくいだろうけど雇われ会社員の仕事ってごく一部の専門職(作家とかデザイナー、研究開発とか)を除いてほぼ100%誰でもできる仕事だよ - 24 : 2025/02/18(火) 22:32:04.730 ID:84fz199V0
- (´・ω・`)ボディービルダーが引越しのバイトで入った時に
期待の新人が入ってきたってゆあれたけど
途中でバテて全然使い物にならなくてやせっぽちの
ベテラン先輩が重い物ひょいひょいって運んでたって話好き - 25 : 2025/02/18(火) 22:34:55.320 ID:y3AXEWCSM
- >>24
マジレスであれだけどボディビルダーは怪我防止のためにそういう力仕事のバイトはやらないと思う
俺は格闘技25年くらいやってるけど周りで力仕事のバイト選ぶ人見たことない - 26 : 2025/02/18(火) 22:35:00.825 ID:9TB20TCA0
- ・中学校は首都圏?
・中学校は私立・公立?
・中学校での成績はどれくらいなのん? - 30 : 2025/02/18(火) 22:37:55.251 ID:y3AXEWCSM
- >>26
地方
公立
上位5%くらい - 27 : 2025/02/18(火) 22:36:13.587 ID:iW+Ko+w10
- 現状金がないんなら月10万もらいながら職業訓練で電気か建築の資格とるといいかも
- 28 : 2025/02/18(火) 22:36:32.219 ID:DJvZey550
- 優れた知性と発想力を持ち、活力・気力にも溢れています。目的達成への遂行力がありますが、完璧主義のため、自己評価が高く、他人を厳しく見がちな面も。おごらず、寛大さを身に付ければ、周囲との関係も潤滑になり幸運に恵まれます。
- 29 : 2025/02/18(火) 22:37:17.791 ID:9TB20TCA0
- 「38歳職歴無し」に「社会経験ないと想像しにくいだろうけど」とか言われても説得力が全く無いと思うのは私だけ?
- 31 : 2025/02/18(火) 22:39:18.876 ID:y3AXEWCSM
- >>27
職業訓練は雇用保険の被保険者(いま働いてる人)じゃないと受けられない>>28
俺じゃん>>29
職歴はないけど社会経験はあるよ - 38 : 2025/02/18(火) 22:44:00.170 ID:iW+Ko+w10
- >>31
失業給付とは違う制度で求職者支援制度で月10万ってのがあって高校卒業してすぐ受けてる人とかわりといる - 32 : 2025/02/18(火) 22:39:20.488 ID:njKhwk7q0
- 会社ってのは権威主義だから、会社員の仕事自体は正直高校生でも1年教えたら完璧にこなせるようになるような内容しかないのにそれを有名大学を出てたり職歴埋まってたり、今まで真面目に頑張ってきた人間にしかやらせようとしないんよ
とりあえずオフィスワークがしたいなら資格は採用の役にはたたないから候補から外した方がいい - 34 : 2025/02/18(火) 22:41:42.203 ID:y3AXEWCSM
- >>32
で、対案代案は?
レスに内容がないよ
社会でたら通用しないよそれ - 35 : 2025/02/18(火) 22:42:55.223 ID:njKhwk7q0
- >>34
代替も何もお前が何をしたいのかが示されてないからとりあえずこっちはダメだと示すしかないだろ
職歴ないやつは注文すらまともに出来んのか? - 39 : 2025/02/18(火) 22:44:08.261 ID:y3AXEWCSM
- >>35
資格は役に立たない
となると当然次に「何なら役に立つのか」
という会話の流れになる
それくらい予測して会話するのが大人の常識なのよ
バイトでも最低限必要な能力だね - 41 : 2025/02/18(火) 22:45:23.631 ID:njKhwk7q0
- >>39
うーん、このやり取りで遠回しに無理と言われてるって気づけないならやっぱりオフィスワークは厳しいから辞めた方がいいとしか
なんでも直球でズバズバ言われないと分からないなら現場とかでしか通用しないかな - 36 : 2025/02/18(火) 22:43:35.472 ID:9TB20TCA0
- 上位5%くらいだと偏差値はどれくらいだか分かる?
- 37 : 2025/02/18(火) 22:43:58.421 ID:RfaNdnKf0
- 高校入り直せば?川崎医科大附属マジおすすめ
資格ほしんでしょ?医学部入れるよ - 43 : 2025/02/18(火) 22:46:28.375 ID:y3AXEWCSM
- >>36
昔のことだからわからん
高校偏差値は65くらい
大学偏差値は70くらいだった>>37
高校って2回行けるの?
行けるにしても金ない - 46 : 2025/02/18(火) 22:48:34.425 ID:9TB20TCA0
- >>43
じゃあ、高校では学校内でどれくらいの順位だった? - 40 : 2025/02/18(火) 22:44:20.621 ID:EdmFfpFW0
- 電験3種
丙種化学液石
丙種化学特別この3つ取れれば楽な仕事で老後でも稼げる
- 45 : 2025/02/18(火) 22:48:27.797 ID:y3AXEWCSM
- >>38
それは一人暮らしで資産も貯金もない人が受けられるやつだな>>40
思いっきり現場仕事の予感しかしないんだが - 50 : 2025/02/18(火) 22:50:08.999 ID:EdmFfpFW0
- >>45
実務数年積んどきゃ名義貸しで稼げるようになる
工場勤務なら電気室に籠もって月1点検すりゃいいだけの仕事だ - 57 : 2025/02/18(火) 22:55:42.194 ID:y3AXEWCSM
- >>48
社会経験はそれなりに積んでるからな
社会人経験ある人から見れば全くおかしいこと言ってないと思うよ>>50
人手不足のこの時代にそんな仕事ないよ
仮にあったとして、月に一日稼働するだけの仕事に空きができないだろ
どうやってその枠に就職するんだよ
そんな仕事してる人が一つの工場に何十人もいるわけないし、定年後も働けるならそれこそポジションがない
俺おかしいこと言ってるか? - 59 : 2025/02/18(火) 22:58:13.905 ID:EdmFfpFW0
- >>57
まぁ信じないならけっこうだ
そこそこ難しい資格で合格率が低いから適任者が少ないだけだよ
地頭が良いようなこと言ってるから楽したいならと勧めたに過ぎん
電気主任の爺さんは日がな趣味の電気工作して遊んでるぞ - 61 : 2025/02/18(火) 23:00:34.644 ID:y3AXEWCSM
- >>56
プロの格闘技選手になりたかったからそんなに勉強しなかった
ご飯はうまかったよ>>59
いま一応求人検索したけど全くヒットしなかった
本当に需要あるならそれなりにヒットしないとおかしい - 62 : 2025/02/18(火) 23:00:46.772 ID:8wDDv7qc0
- >>57
38歳職歴なしのやつが自分でどんな仕事選べばいいか他人に聞いてる時点で十分おかしいよ
社会人経験あるなら自分の頭で考えなよ - 42 : 2025/02/18(火) 22:45:35.609 ID:QtHSn13h0
- 一番きついのは同僚の若いのから明らかに見下されて相手にされるところだからその対策からだな
- 49 : 2025/02/18(火) 22:50:08.793 ID:y3AXEWCSM
- >>41
世の中ものすごい数の資格が存在するけどその全てが仕事に結びつかないと本気で思ってるなら病院おすすめしとくよ>>42
格闘技やってて若い子と絡むことは多いから全然問題ない - 53 : 2025/02/18(火) 22:53:05.427 ID:njKhwk7q0
- >>49
オフィスワーカーに限った話をしてるんだけど、余裕がなくなって文章すら読めなくなった?
この手の資格なら最難関クラスの司法書士や税理士、行政書士ですら40歳実務経験なしだとまともな条件では採用されないってのが現実だよ
人に病院勧めたり社会の常識説いてる暇あったらもうちょっと社会を素人した方がいいんじゃね - 44 : 2025/02/18(火) 22:46:40.422 ID:9TB20TCA0
- 正直、ここまで読んだ感想だと
生まれ変われ
としか思えん
- 47 : 2025/02/18(火) 22:49:06.994 ID:tk+dE2Ll0
- おいしいご飯美味しく食べれる
- 51 : 2025/02/18(火) 22:51:22.719 ID:y3AXEWCSM
- >>46
東大京大けっこう出てる高校だったから上位20%くらいだと思う>>47
俺もいま晩飯食い終わった - 56 : 2025/02/18(火) 22:55:25.151 ID:tk+dE2Ll0
- >>51
京大東大行けた?
あとご飯美味しかった? - 48 : 2025/02/18(火) 22:49:37.530 ID:8wDDv7qc0
- いい歳して職歴ないやつが何言ってもいやだいやだ文句たれながら社会語ってるってどういう状況だよ
とんだお笑い種なんだけど - 52 : 2025/02/18(火) 22:52:35.921 ID:XBErPopI0
- バンドやってた?
- 54 : 2025/02/18(火) 22:53:11.608 ID:Qk5oV8oJH
- その歳で職種選んでる場合か?
- 60 : 2025/02/18(火) 22:58:38.785 ID:y3AXEWCSM
- >>52
遊び程度にはやったことある
学生時代は格闘技に打ち込んでた>>53
いや、だからなんでオフィスワーカーに限った話始めちゃったの?って話ね
話の流れから1人だけ逸れてることにまだ気づけてないのかな?>>54
長く続けられる仕事じゃないと意味ないだろ - 58 : 2025/02/18(火) 22:57:59.745 ID:79TkFeOb0
- 食レジなしがどこで経験積むんだよ笑
- 63 : 2025/02/18(火) 23:01:10.879 ID:y3AXEWCSM
- まして、本当に適任者がいなくてポジション空いてるなら一定数以上の求人が出るはず
- 64 : 2025/02/18(火) 23:01:21.915 ID:zFQNuoWj0
- そんな夢みたいな資格が見つからないからここで聞いてんだろ
38歳職歴無しから資格取って人生軌道修正したい

コメント