4月開幕の維新大阪万博、パビリオン完成が6ヶ国に到達

サムネイル
1 : 2025/02/27(木) 10:33:02.36 ID:HXZQ2JUSr

順調やね

大阪万博「歯抜け開幕」ますます現実味…海外パビリオン完成たった6カ国、当日券導入“助け舟”の皮肉(日刊ゲンダイDIGITAL) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/79805294e9c0063a42c5ef33c554f52c61642023

50 : 2025/02/27(木) 10:33:54.32 ID:iTUUUrCb0
こんにちは
こんにちは
6カ国の国から
51 : 2025/02/27(木) 10:34:20.29 ID:3ki2Zx+Ed
やれんの?
53 : 2025/02/27(木) 10:34:51.44 ID:ICc6dZqYa
安倍「世界の中心咲き誇れぇぇぇ!!(6カ国)」
55 : 2025/02/27(木) 10:35:22.06 ID:PdJINCpS0
なんだかんだ無理やりにでも間に合わせるんだと思ってたわ
維新はいよいよ最低限取り繕うことすらできなくなってるんだな
56 : 2025/02/27(木) 10:36:02.84 ID:qieSKSpS0
現場の人らがほぼ間に合うわけねえじゃんと
あれほど忠告してたのにな
57 : 2025/02/27(木) 10:36:17.52 ID:pJ5sxgdy0
歯抜け万博w
59 : 2025/02/27(木) 10:36:53.99 ID:ZcFqQBVO0
いよいよ盛り上がってきたな
楽しみだ
60 : 2025/02/27(木) 10:37:09.35 ID:xE8npWhM0
ハードルが地中に埋まりすぎてリニア掘れるだろ🥺
61 : 2025/02/27(木) 10:37:37.59 ID:HSsv+6QV0
>>60
なお地中から出てくるのはメタンガスの模様
64 : 2025/02/27(木) 10:38:24.51 ID:Cy8bIjWmd
>>61
もう半分メタンハイドレードだろ
62 : 2025/02/27(木) 10:37:53.38 ID:Cy8bIjWmd
音符仕事しろよ
63 : 2025/02/27(木) 10:38:02.43 ID:06ZcorD90
一万分の6か
65 : 2025/02/27(木) 10:38:49.43 ID:wXBPtJ3A0
実際間に合うの?もう二ヶ月切ってるんだが
66 : 2025/02/27(木) 10:39:41.84 ID:xE8npWhM0
>>65
五輪の開会式を思い出してもらいたい
67 : 2025/02/27(木) 10:40:50.98 ID:PdJINCpS0
これがあるから能登が後回しになったっていってたけど
後回しにしてこれって
68 : 2025/02/27(木) 10:40:54.43 ID:R7K9f+8tp
万博ってカジノ作る上で大阪という土地にどれだけの集客力があるか示す為のイベントだったんだが、コロナが流行する前よりも観光客が多く訪れるようになった今もはやその存在意義がなくなってんだよな
70 : 2025/02/27(木) 10:44:13.85 ID:6K7m583k0
遅い亀より遅い
71 : 2025/02/27(木) 10:45:40.14 ID:GyPuoax30
>展示物の搬入はゼロ

どうすんのこれ・・・

72 : 2025/02/27(木) 10:46:02.95 ID:G1euamkc0
閉幕直前に完成してもセーフだから
73 : 2025/02/27(木) 10:46:23.32 ID:6K7m583k0
2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)が、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、2025年4月13日から 10月13日までの184日間、大阪市の人工島「夢洲」で開催されます。

4月開始で2月終わりなんだけと…

74 : 2025/02/27(木) 10:46:57.76 ID:gs2okNLnM
ちいかわ置いとけ
75 : 2025/02/27(木) 10:47:56.29 ID:EttgcSrb0
六国博覧会までは来た
83 : 2025/02/27(木) 10:52:41.51 ID:hpNrL/S+M
>>75
あと九千九百九十四ケ国だな!
76 : 2025/02/27(木) 10:48:16.12 ID:6K7m583k0
吉村はん手伝いに行け(・∀・)
洒落にならない
77 : 2025/02/27(木) 10:48:29.82 ID:LCcq4nF4r
ついに6カ国完成したか…ここまでながかったな
もう大阪万博は成功したも同然よ
78 : 2025/02/27(木) 10:49:21.47 ID:5fJKX7eHM
建設業界は儲かるって言ってる
79 : 2025/02/27(木) 10:49:37.12 ID:6K7m583k0
15人しか来なかった奴……じゃなくて
ボランティアの件どうなったの
85 : 2025/02/27(木) 10:54:37.46 ID:BmqeDYUv0
>>79
それは元々不足分パソナから調達するんだろ
トンキン五輪と同じパターン
97 : 2025/02/27(木) 11:01:05.10 ID:ddYfV7g70
>>79
余裕で足りてるから途中で打ち切るらしい
週刊誌のデマだった模様
102 : 2025/02/27(木) 11:08:28.98 ID:LNZ6+vTj0
>>97
報道してんのは朝日新聞だろ
80 : 2025/02/27(木) 10:49:43.47 ID:PdJINCpS0
音符にステマ費用払うかねあったら、現場の待遇あげたらよかったのに
81 : 2025/02/27(木) 10:50:36.52 ID:eeDszrnE0
1970のときは1月中はほぼ完成して引き渡されてて、あとは3月の開幕に向けての準備をやってたとかきくが
ずいぶん違うね
93 : 2025/02/27(木) 10:56:45.61 ID:E/5+sqnh0
>>81
コロナがあったから
でも頑なに延期しなかったのはやはりカジノの都合のほうが大きかったんだろう
82 : 2025/02/27(木) 10:52:33.95 ID:JzdxX4h80
三国志でも十分魅力あるし6個は上等よ
84 : 2025/02/27(木) 10:53:35.73 ID:cPxOVM5H0
ろく…?
86 : 2025/02/27(木) 10:54:49.86 ID:xq1OZpAg0
おめでとう🎊
87 : 2025/02/27(木) 10:55:22.07 ID:zOSayKKD0
日本衰退の縮図が大阪万博に凝縮されてるね
チケットは経済界が内輪で購入
利権の祭典大阪万博
88 : 2025/02/27(木) 10:55:28.36 ID:E/5+sqnh0
6国博覧会じゃん
毎朝完成したパビリオン数えてタイトル発表したらええ
89 : 2025/02/27(木) 10:55:32.40 ID:lcwrklWv0
2019年から今まで何してたんだ?
ゴミが音頭とってもブルーカラー労働者の士気は上がらん
90 : 2025/02/27(木) 10:55:50.79 ID:n4TifsRwM
なんもないよりはええやん
木の上でみんなでメタンガス吸うしかなくなる思ってたで
91 : 2025/02/27(木) 10:56:18.93 ID:ihlb2Cve0
木リング!石の屋根!砂丘の砂!!
94 : 2025/02/27(木) 10:57:11.25 ID:USczaUiiM
>>91
うおおおおおおおおお
未来!未来を感じる!
92 : 2025/02/27(木) 10:56:37.96 ID:i8J2MlEt0
4月や5月に行けばパビリオンの建設工事が見れるぞ
95 : 2025/02/27(木) 10:58:27.01 ID:QP4dpsck0
安全なのにボランティアすら来ないとか
大阪民国総動員で無償奉仕やらせるべき
96 : 2025/02/27(木) 10:58:42.88 ID:ieSreXy/0
まだ2か月あるってことやん
余裕やろ
98 : 2025/02/27(木) 11:05:14.30 ID:vdmvIjdZ0
強い民国万博は強い
吉村はんはよう殺っとる
99 : 2025/02/27(木) 11:05:33.68 ID:ZcFqQBVO0
維新アンチの嫌儲民のみんな見てる〜?
吉村さんにゴメンナサイしような
100 : 2025/02/27(木) 11:07:41.70 ID:gTEqGDGhM
音符どうすんのこれ
101 : 2025/02/27(木) 11:07:42.15 ID:PE9xfXMs0
物わ言い様
103 : 2025/02/27(木) 11:08:41.35 ID:PE9xfXMs0
六国博覧会(なんか強そう👉リッコクハクランカイ)
104 : 2025/02/27(木) 11:10:28.03 ID:ipibh1AU0
__日本の、凄さを、世界に、見せよ・・・。
105 : 2025/02/27(木) 11:10:33.56 ID:hDDg6Zbd0
>>1
「当初の工程表では、今年1月中旬に内装・展示を含めて全ての工事が完了すると想定していたが、この体たらく。」
 この6カ国も外装が終わったってだけ

順調とは何か

107 : 2025/02/27(木) 11:10:49.85 ID:9LaPR8V/0
あと1ヶ月じゃ無理だな
108 : 2025/02/27(木) 11:12:08.76 ID:gU1wMqsRM
ボランティアは大人気すぎて事務局がアップアップだからもう応募しないでくれってなるはず
おまえらももうボランティアやるのあきらめたほうがいいぞ
109 : 2025/02/27(木) 11:12:15.13 ID:TLLR4HMx0
ナチス維新を支持した馬鹿共のせい
110 : 2025/02/27(木) 11:12:23.69 ID:IUpo/SWB0
未完成の割合に応じてチケット代返金しろよ
111 : 2025/02/27(木) 11:13:03.79 ID:5vrAHVj60
六つもあれば()つくよな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました