
- 1 : 2025/04/07(月) 18:53:12.91
-
ケーブル1本で最大192Gbps/480W給電の新規格「GPMI」。Type-Cコネクタ互換も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2004733.html - 3 : 2025/04/07(月) 18:54:13.77 ID:CXw5zoka0
-
燃えそう
- 4 : 2025/04/07(月) 18:54:18.73 ID:TnRFXLvL0
-
ITと製造業が強いってもう次のアメリカだよな
- 23 : 2025/04/07(月) 19:01:59.05 ID:ffOdG+ea0
-
>>4
日本に来てどこでもウ●コや備品盗みやめてけれ - 5 : 2025/04/07(月) 18:54:44.11 ID:mHthliz70
-
中国父さんすげええええええ
バカジャップはSwitch2が高すぎて発狂してるというのに - 6 : 2025/04/07(月) 18:54:44.66 ID:YtQWINDc0
-
type-c亜種がまた増えるのか
一見しただけでは何処迄対応してるか判別不能だから糞過ぎる - 7 : 2025/04/07(月) 18:55:18.80 ID:GhJpi56Y0
-
中国メーカーの中で普及したら台湾とかのマザボやモニターにも標準搭載されるか
- 8 : 2025/04/07(月) 18:55:45.64 ID:t4DFeuat0
-
大爆発しそうだよなw
- 9 : 2025/04/07(月) 18:55:47.68 ID:rhE4r8X30
-
ゆっくり充電したいから65で十分
- 10 : 2025/04/07(月) 18:56:36.10 ID:td21fjsX0
-
これ半分電源コードだろ
- 11 : 2025/04/07(月) 18:56:44.90 ID:My2A6NjVr
-
typecの端子金属部分ってくっそ小さいけど危なくねえのあれ
- 12 : 2025/04/07(月) 18:57:05.09 ID:1gBhxSe20
-
外付けグラボが本格化する可能性ある?
- 13 : 2025/04/07(月) 18:57:07.34 ID:RCAjRzuX0
-
ストーブじゃん
- 14 : 2025/04/07(月) 18:57:28.56 ID:sh+WiVsQH
-
もう日本人には逆立ちしても開発・製造できない代物だな
これが国力の差ってやつだぞ
- 15 : 2025/04/07(月) 18:57:36.66 ID:GUfmT+cl0
-
中国はよく爆発させるからなあ
- 16 : 2025/04/07(月) 18:58:00.53 ID:eIGiTFHm0
-
外付けのRTX4090なんてのも造れた(過去形)わけか
- 17 : 2025/04/07(月) 18:58:05.81 ID:2KUMBxKq0
-
いつもなんの技術情報がなくて
消える - 18 : 2025/04/07(月) 18:58:41.68 ID:m44doUT80
-
発熱やばそう
- 19 : 2025/04/07(月) 18:59:54.45 ID:dGvoD+b10
-
グラボもどんどん消費電力あがってくしブレーカー落ちるわ
- 20 : 2025/04/07(月) 19:00:02.79 ID:P765JjL60
-
50社はすごいなと思ったけどUSBの開発って何社くらい関わってんの?
- 30 : 2025/04/07(月) 19:05:29.71 ID:FcHi+l/H0
-
>>20
今では900社くらいやけど
最初はintelとかhp、NEC、MSとか数社だったはず - 36 : 2025/04/07(月) 19:07:29.15 ID:HUunxt390
-
>>30
USBインプリメンターズ・フォーラムのメンバーがそれやな - 21 : 2025/04/07(月) 19:00:46.55 ID:emnj3/FPM
-
もう!アメリカはしっかりして😭
- 27 : 2025/04/07(月) 19:03:17.13 ID:fIOJXKqW0
-
中国主導とは
- 28 : 2025/04/07(月) 19:03:43.87 ID:W6yAPOPv0
-
サンダーボルトすらまだちゃんと理解できてないが
それより強そうだな - 29 : 2025/04/07(月) 19:04:20.53 ID:HUunxt390
-
この給電力は逆に怖くなるなぁ
- 31 : 2025/04/07(月) 19:05:40.14 ID:rzo1IgPPM
-
これは安物のケーブル使えないな
- 32 : 2025/04/07(月) 19:05:48.36 ID:J6kPE8eM0
-
どうせアホみたいなケーブル長
- 33 : 2025/04/07(月) 19:06:28.11 ID:R8KuIByf0
-
同じコネクタでこれ以上規格を増やすな!
- 34 : 2025/04/07(月) 19:06:50.67 ID:wcSiFqwXM
-
PCIe Gen3 x16ぐらいの帯域を出せるのをくれよ
外付けにしたい - 35 : 2025/04/07(月) 19:07:06.59 ID:BgjuA6ot0
-
どんだけ太いケーブルになるんだ
- 37 : 2025/04/07(月) 19:07:59.03 ID:6f0DWz290
-
ディスプレイのコンセント節約出来るなら良いな
配線もスッキリするし掃除しやすさとコンセント減ることで事故も減る - 38 : 2025/04/07(月) 19:09:01.45 ID:o0PCZdkG0
-
240W?電圧によってはクソゴツいケーブルで取り回し最悪になりそうやな
踏んだりして短絡したらGPUごと逝くだろ
コメント