5大、不便だと思う新幹線の駅「三河安城駅」「東広島駅」「白石蔵王駅」「安中榛名駅」

サムネイル
1 : 2025/02/15(土) 13:50:39.82 ID:Xiof5i/r0
あと一つは何処だと思いますか!?
2 : 2025/02/15(土) 13:50:55.55 ID:Xiof5i/r0
>>1

・三河安城駅(東海道新幹線)
こだま号しか停まらない。
安城市民ですら名古屋駅や豊橋駅を利用する。
新幹線停車駅なのに何故か在来線の快速は通過する。

・東広島駅(山陽新幹線)
東広島市の中心部(山陽本線西条駅周辺)や国立広島大学からは地味に遠い。

・白石蔵王駅(東北新幹線)
何故、白石駅(東北本線)に新幹線ホームを造らなかったのだろう?と今でも思う。

・安中榛名駅(北陸新幹線)
安中市民でもほぼ使わない。
あと、釜飯屋以外、売店が無い。

3 : 2025/02/15(土) 13:51:30.53 ID:7PvLYp1I0
ぎふはっしーは?
5 : 2025/02/15(土) 13:52:30.86 ID:Xiof5i/r0
>>3
岐阜羽島駅も不便だよな
一応、今は名鉄羽島線があるから昔よりはマシになったけど
(それでも名古屋駅か米原駅を使った方が良いと思う)
6 : 2025/02/15(土) 13:52:46.71 ID:Xiof5i/r0
>>3
・岐阜羽島駅(東海道新幹線)
一応、今は名鉄羽島線があるので岐阜駅方面へのアクセスも可能になったが、それを考慮しても名古屋駅か米原駅を利用した方が良いと思う。
4 : 2025/02/15(土) 13:51:46.69 ID:Xiof5i/r0
>>1
ちなみに、俺が昔作った「新幹線の駅の格付けランキング」

SS 東京駅

S+ 新大阪駅
S 品川駅 名古屋駅 京都駅
S- 新横浜駅 大宮駅

A+ 博多駅
A 岡山駅 広島駅 仙台駅
A- 小倉駅 上野駅

B+ 静岡駅 新神戸駅
B 盛岡駅 高崎駅 新潟駅 長野駅 金沢駅

C+ 熊本駅 鹿児島中央駅 福島駅 富山駅
C 小田原駅 浜松駅 豊橋駅 姫路駅 福山駅 宇都宮駅 郡山駅

D+ 三島駅 米原駅 新山口駅(旧・小郡駅) 久留米駅 長岡駅 軽井沢駅
D 西明石駅 長崎駅 小山駅 新青森駅 山形駅 秋田駅 熊谷駅 福井駅 敦賀駅
D- 熱海駅 徳山駅 武雄温泉駅 那須塩原駅 八戸駅 新函館北斗駅 越後湯沢駅

E+ 岐阜羽島駅 新鳥栖駅 川内駅 一ノ関駅 ガーラ湯沢駅
E 新富士駅 掛川駅 三原駅 新下関駅 諫早駅 新白河駅 古川駅 北上駅 米沢駅 大曲駅 燕三条駅 佐久平駅 上田駅 小松駅
E- 三河安城駅 相生駅 新倉敷駅 新尾道駅 東広島駅 新岩国駅 新八代駅 二戸駅 新庄駅 本庄早稲田駅 上越妙高駅 新高岡駅 加賀温泉駅 芦原温泉駅

F+ 新水俣駅 出水駅 新大村駅 新花巻駅 赤湯駅 かみのやま温泉駅 天童駅 さくらんぼ東根駅 村山駅 大石田駅 田沢湖駅 角館駅 糸魚川駅 黒部宇奈月温泉駅
F- 厚狭駅 博多南駅 筑後船小屋駅 新大牟田駅 新玉名駅 嬉野温泉駅 白石蔵王駅 くりこま高原駅 水沢江刺駅 七戸十和田駅 上毛高原駅 浦佐駅 飯山駅 越前たけふ駅

G いわて沼宮内駅 高畠駅 雫石駅 奥津軽いまべつ駅 木古内駅 安中榛名駅

8 : 2025/02/15(土) 13:53:29.86 ID:tPqorTGy0
新山口という駅の近くに何もない新幹線駅
11 : 2025/02/15(土) 13:54:31.22 ID:Xiof5i/r0
>>8
元々、山口市じゃなくて小郡町だったから仕方ない
ちなみに山口駅周辺は県庁所在地の代表駅で最も田舎だと思う
10 : 2025/02/15(土) 13:54:28.53 ID:NNPTeARV0
昔白河に住んでたけどなんで新幹༽線の駅があるのか理解できなかった
13 : 2025/02/15(土) 13:55:18.13 ID:Xiof5i/r0
>>10
那須塩原駅と郡山駅の間が離れすぎているからでしょ

ちなみに新白河駅の所在地は白河市ではなく西郷村です

12 : 2025/02/15(土) 13:54:33.04 ID:jQnRj1g/0
新尾道駅とかいう無能
のぞみ停車する福山から電車乗った方がよほど楽
14 : 2025/02/15(土) 13:55:50.62 ID:Xiof5i/r0
>>12
福山駅って知名度低いけど、下手な県庁所在地の駅より便利なイメージ
20 : 2025/02/15(土) 13:59:19.18 ID:2VoESOe00
>>14
逆に言うと規模の割に最も知名度の無い都市だと思うわ
22 : 2025/02/15(土) 14:00:17.78 ID:Xiof5i/r0
>>20
それはあるな

あと倉敷市も
ただ倉敷市は福山市と違って、独立都市というよりはむしろ岡山市のベッドタウンというイメージがあるから性格は全然違うけど

30 : 2025/02/15(土) 14:02:37.18 ID:YY1y7IB+0
>>22
いや倉敷はそこまで無名とは思わん
35 : 2025/02/15(土) 14:04:19.18 ID:Xiof5i/r0
>>30
すまんな
16 : 2025/02/15(土) 13:57:18.33 ID:Xiof5i/r0
あげ
17 : 2025/02/15(土) 13:57:23.67 ID:crbbCWcI0
電車とか好きそう
19 : 2025/02/15(土) 13:58:34.24 ID:Xiof5i/r0
>>17
ありがとうございます😊
18 : 2025/02/15(土) 13:58:16.41 ID:xWSo0lBzH
意外かもしれないが、上野駅。

在来線の方は「北の玄関口」と呼ばれるほどのターミナル駅として申し分ない実力があると思うけど、新幹線の方はイマイチだと思う。
ホームが地下深くにあるから遠い。
正直、東京駅や大宮駅の方が使いやすい。

21 : 2025/02/15(土) 13:59:24.97 ID:Xiof5i/r0
>>18
確かに新幹線の上野駅は使いにくいイメージがあるな
常磐線沿線ユーザー以外はメリットあまり無いと思う

はやぶさ号なども最速列車は上野駅は通過するし(大宮駅は全部停まるけど)

23 : 2025/02/15(土) 14:01:04.16 ID:xWSo0lBzH
新函館北斗駅

函館市街地から遠すぎる

27 : 2025/02/15(土) 14:02:02.01 ID:orfWVgpu0
意外かもしれないけど上野駅かな
29 : 2025/02/15(土) 14:02:27.39 ID:Xiof5i/r0
>>27
これは同意

品川駅は使いやすいと思うけど

31 : 2025/02/15(土) 14:03:05.80 ID:yQ1TytOG0
三河安城ないと名古屋着くときに定刻通りかどうかわからんやろ
34 : 2025/02/15(土) 14:04:05.32 ID:Xiof5i/r0
>>31
まあそれはあるな
32 : 2025/02/15(土) 14:03:45.28 ID:9tMjStfFd
神戸に行きたくて新神戸で降りたけど駅前なんもなかった
37 : 2025/02/15(土) 14:05:32.01 ID:Xiof5i/r0
>>32
ドンマイ
33 : 2025/02/15(土) 14:03:45.32 ID:xWSo0lBzH
浦佐駅

国際情報高校の最寄り駅というイメージしか無い。
一応、昔はスキー場が沢山あったので今よりは栄えていたらしいが…。

36 : 2025/02/15(土) 14:05:12.62 ID:xWSo0lBzH
七戸十和田駅

僕は野辺地駅に新幹線ホームを作った方が良かったと思う。
あと、改札内にトイレが無い。

38 : 2025/02/15(土) 14:05:58.52 ID:DeGa3/lj0
新横浜とかいう知名度の割にクッソ交通の便が悪い
こいつがワーストだろ
43 : 2025/02/15(土) 14:07:38.19 ID:8Y4O12Q/0
>>38
最近、ずいぶん便利になったんじゃないのかね

通るだけで乗降しないから実態を知らんが

44 : 2025/02/15(土) 14:07:42.03 ID:Xiof5i/r0
>>38
一応、今は地下鉄ブルーライン、相鉄線・東急があるから昔よりはかなりマシになってはいる
あと駅前も北口は普通に都会だし(南口は田舎だが)
39 : 2025/02/15(土) 14:06:14.79 ID:JPezxXaK0
三河安城駅は、
タクシーを使う前提
40 : 2025/02/15(土) 14:06:24.74 ID:xWSo0lBzH
くりこま高原駅

くりはら田園鉄道と接続させていれば、もう少しマシだったかもしれん。

42 : 2025/02/15(土) 14:07:01.36 ID:9tMjStfFd
米原とかいらんやろ
なんでもっと南の方通さんかった
雪で止まるやろ
46 : 2025/02/15(土) 14:08:25.88 ID:Xiof5i/r0
>>42
福井に近いからじゃね?
あと彦根だと地盤が弱いから?(琵琶湖があるから)
45 : 2025/02/15(土) 14:07:55.81 ID:ZuGezfAqa
こういうのに話題が上がらない本庄早稲田

コメント

タイトルとURLをコピーしました