5月に北海道行くんだが帰りどうするか迷ってる

記事サムネイル
1 : 2025/02/23(日) 17:49:07.943 ID:hgKmSwlXH
フェリーで名古屋まで行くかそれとも函館まで自走してそっから高速で帰るか

ちなみに家は九州

2 : 2025/02/23(日) 17:49:56.474 ID:nGm3hqRO0
九州までフェリー。
3 : 2025/02/23(日) 17:50:07.568 ID:q3+RNXtZ0
俺ならフェリー
4 : 2025/02/23(日) 17:50:14.028 ID:jGm0Cphv0
舞鶴から9号横断で
6 : 2025/02/23(日) 17:50:18.747 ID:LPIAYdKI0
車?バイク?
16 : 2025/02/23(日) 17:55:53.168 ID:hgKmSwlXH
>>6
くるま
7 : 2025/02/23(日) 17:50:21.079 ID:TpCeEDhn0
太平洋フェリーは飯が美味いからな
40時間かかるけど
17 : 2025/02/23(日) 17:57:08.783 ID:hgKmSwlXH
>>7
2泊するからな

ちなみに青森から自走する場合も多分高速SAのホテルに2泊位はかんがえてる

8 : 2025/02/23(日) 17:50:45.254 ID:nGm3hqRO0
名古屋で中途半端に降りるなら余計疲れるから船を使うな。
9 : 2025/02/23(日) 17:50:53.162 ID:w8sXUwCh0
太平洋フェリーより新日本海フェリーのほうがメシがうまいから好き
11 : 2025/02/23(日) 17:51:43.954 ID:G2tIsPRq0
北海道へLCCで行って現地でレンタカー
12 : 2025/02/23(日) 17:51:45.822 ID:TpCeEDhn0
よくYouTuberがやる青森から高速から降りずに九州まで行くとかやっても面白そう
13 : 2025/02/23(日) 17:54:08.086 ID:/iclTz9v0
苫小牧から八戸(夜便)
小樽から新潟
小樽苫小牧から舞鶴敦賀
函館に泊まるなら青森航路
14 : 2025/02/23(日) 17:54:17.720 ID:jGm0Cphv0
天橋立、鳥取砂丘、出雲大社、石見銀山が並んでるからつよつよだぞ
18 : 2025/02/23(日) 17:58:09.506 ID:hgKmSwlXH
>>14
でも新日本海はよる着だからそういうの見る場合は舞鶴に泊まる必要あるのよね
20 : 2025/02/23(日) 18:00:27.893 ID:jGm0Cphv0
>>18
フェリーは疲れとれんし朝まで飲めるからそれでもいいもんよ
何泊余裕あるの?
30 : 2025/02/23(日) 18:37:32.874 ID:TH2to2MaH
>>20
5日くらい
15 : 2025/02/23(日) 17:54:19.565 ID:zpsx0tL20
5月はまださみーよ
19 : 2025/02/23(日) 17:59:29.436 ID:hgKmSwlXH
ちなみに行きは舞鶴からのフェリー
21 : 2025/02/23(日) 18:09:53.158 ID:Km2r8D/c0
もし函館駅→博多駅なら高速料金25360円、新幹線なら40920円、苫小牧→名古屋フェリーは38900円?、そっから大阪南港まで高速料金5170円、南港→新門司フェリーが24300円とか
参考程度に
23 : 2025/02/23(日) 18:11:37.801 ID:Km2r8D/c0
>>21
フェリー値段は交通新聞社JR時刻表2024年3月号に載ってたやつ 車値段で書いたで
26 : 2025/02/23(日) 18:30:00.930 ID:TH2to2MaH
>>21
さんくすわかりやすい
25 : 2025/02/23(日) 18:18:33.361 ID:4cI9cx+c0
ヒグマと相撲
27 : 2025/02/23(日) 18:31:32.535 ID:2GVOZ57u0
大間から下道で帰る

コメント

タイトルとURLをコピーしました