九州「薩摩藩あります政府の重要ポストでした」←なんで最優先で九州発展しなかったの?

1 : 2021/09/22(水) 02:52:14.270 ID:uPEUAq1d0
政府の人間が九州出身者ばかりだったなら首都に次いで九州発展に力注ぎそうだと思うんだけど

地元愛より国全体の発展を優先したの?

2 : 2021/09/22(水) 02:52:37.750 ID:r3xcWoi80
遠いからね
3 : 2021/09/22(水) 02:53:06.939 ID:Gcp8O+2J0
わっぜーおっがしっせーよ
4 : 2021/09/22(水) 02:53:38.872 ID:uPEUAq1d0
それかした結果がいまの福岡なのかな
5 : 2021/09/22(水) 02:54:15.545 ID:Z9I8v9iE0
>>1
政府の人間山口出身者ばかりだったけど中国発展しましたか
6 : 2021/09/22(水) 02:54:25.304 ID:vo45rFHi0
福岡は黒田藩だよね
7 : 2021/09/22(水) 02:54:36.661 ID:HwlK2KK80
薩長の片割れ山口県も全然ダメ出し
8 : 2021/09/22(水) 02:54:54.149 ID:lfDpXVGM0
江戸から遠いからある程度好き勝手出来ただけだぞ
9 : 2021/09/22(水) 02:55:55.392 ID:uPEUAq1d0
山口と熊本は歴史のポジション的にもっと発展してても良さそうと思ったんだけど
そうもいかないもんか
13 : 2021/09/22(水) 02:57:19.018 ID:qVXydAKQH
>>9
熊本は明治時代には九州一の大都会だった
10 : 2021/09/22(水) 02:56:38.645 ID:qVXydAKQH
大局を見てるからこそ維新を成功させられたんじゃないかね
11 : 2021/09/22(水) 02:57:17.635 ID:uPEUAq1d0
熊本じゃなかった
12 : 2021/09/22(水) 02:57:18.655 ID:t39ZFQ2z0
最近、史学会だと明治維新案外しょぼい説ってのがある
15 : 2021/09/22(水) 02:58:28.898 ID:uPEUAq1d0
>>12
まじで?しょぼいのか…
21 : 2021/09/22(水) 03:03:03.061 ID:t39ZFQ2z0
>>15
倒幕自体は大事件なんだけど
同時代の清朝は太平天国の乱、アヘン戦争があったのに倒れなかったのに
江戸幕府は黒船が来ただけで慌てふためいて、なんで倒れるんだという雰囲気がある
22 : 2021/09/22(水) 03:03:19.649 ID:dmp6dnow0
>>12
どういう意味でしょぼいの?
14 : 2021/09/22(水) 02:57:21.397 ID:DFCz/Y/R0
土民ばかりで屑だらけだから発展させる能力が無かっただけだぞ
16 : 2021/09/22(水) 02:59:08.675 ID:uPEUAq1d0
でも東北よりは発展してるし首都から離れてるわりにはいいほうなのかね
17 : 2021/09/22(水) 02:59:42.352 ID:sWkFB2oA0
維新派テロリストは結局自分たちが住む東京の方が大事だったってことでしょ
18 : 2021/09/22(水) 03:00:24.320 ID:4NMBrBdd0
当時薩長同盟とか知らなかったしな
テレビもない時代だから当然だけど
19 : 2021/09/22(水) 03:01:15.629 ID:uPEUAq1d0
いまの時代政治家はほとんど東京出身になってきちゃったからわざわざおじいちゃん家のある地方を発展しようとはならないよなぁ
20 : 2021/09/22(水) 03:02:59.057 ID:RG5z1AFl0
いや錦の御旗掲げてるのに地元優遇したらまずいでしょ
23 : 2021/09/22(水) 03:05:16.791 ID:uPEUAq1d0
>>20
ちょっとくらいいいんでない?
まあ俺九州出身でもなんでもないんだけど
24 : 2021/09/22(水) 03:05:37.230 ID:t39ZFQ2z0
最近だと、なぜ倒幕運動は薩摩と長州だったのかというのも研究がされていて
いろいろな仮説がでてて、この辺りは割と面白い
25 : 2021/09/22(水) 03:05:59.461 ID:S64tsjIv0
本州で関東外の出身者は東京と直通の駅作ったり道を整備してふもんね。
27 : 2021/09/22(水) 03:07:10.934 ID:uPEUAq1d0
>>25
そうそう
地元出身の政治家の力ってあってしかるべきなんじゃないかと
26 : 2021/09/22(水) 03:07:07.672 ID:U4AOlXhc0
西南戦争で薩摩相手に闘ってる訳だし発展させたくないってのもあったのでは?
28 : 2021/09/22(水) 03:07:53.100 ID:uPEUAq1d0
>>26
あっそっか
なるほど
31 : 2021/09/22(水) 03:11:52.783 ID:dmp6dnow0
>>28
そんな単純なのかね
国家の形成にはどでかい港の整備が必要不可欠だけど、日本の海洋土木はオランダが全て指導してたから
自然科学的な合理的理由も大いにあったんじゃないかな
後平野
32 : 2021/09/22(水) 03:13:57.812 ID:uPEUAq1d0
>>31
関東平野は発展させがいあるのに比べれば確かに…
29 : 2021/09/22(水) 03:10:48.558 ID:iFl5GmIj0
別に長州薩摩が覇権取ったわけじゃないだろ
あくまで朝廷へ政権還しただけで
30 : 2021/09/22(水) 03:11:43.957 ID:uPEUAq1d0
>>29
そのあと海軍やら陸軍の重要ポストは薩摩長州出身者が優先されたって聞いたから
34 : 2021/09/22(水) 03:14:11.655 ID:iFl5GmIj0
>>30
そりゃ重要ポストやら
立ち上げ組は薩長で占められるだろうけど

そういえば幕府軍から抜擢された超秀才もいたって話聞いたような
だれだったか忘れたが

35 : 2021/09/22(水) 03:15:13.367 ID:dmp6dnow0
>>30
薩摩藩は遥か昔から外洋に出て貿易してたのもでかいよ
世界情勢や日本以外の国の文化を
当時正確に把握してたのは薩摩藩だけだしね
なので国家形成をして外政戦略が必要になった時
自然と要職につくのは薩摩出身者が多かった
33 : 2021/09/22(水) 03:14:03.669 ID:Z9I8v9iE0
江戸時代にも幕府の目の届きにくい辺境で力付けてたし
明治政府も同じことはさせたくなかっただろうね
中央集権のために廃藩置県で地方の勢力を削いだ目的の一つはそれもあったかと
軍事力なくなればただの中央から遠く離れた地方勢力で
火山灰の土壌で作物も育ちにくく特産も少ない鹿児島は経済的に発展するのは難しかったかもしれない
失業した士族も大勢抱えてただろうし

コメント

タイトルとURLをコピーしました