漁師「外国船が!水温上昇が!クジラが!」👧「言い訳乙、お前らが取りすぎなだけ」

サムネイル
1 : 2024/11/09(土) 21:45:47.04 ID:gm+3FFZB0

「日本で魚が獲れない理由」を知った小学生の驚愕
よくある大人の反論「外国船・海水温上昇・クジラ」

https://toyokeizai.net/articles/-/838602?page=4

2 : 2024/11/09(土) 21:46:26.97 ID:gm+3FFZB0
「水産資源の話を聞いて、日本が魚をとりすぎて魚がとれなくなっていることにびっくりした」

「魚の漁かく量が減っているのを自分たちは関係ないと大人がいいわけしているのにもびっくりした」

2024年の夏、「くしろ・あっけし海の未来調査隊!2024」(日本財団が推進する海と日本プロジェクトの一環)というイベントで、30人ほどの小学5、6年生に会いました。沿海調査エンジニアリングの大塚英治社長が総合講師となり、北海道放送(HBC)、東海大学そして地元の皆さんと、北海道の釧路と厚岸で水産資源の話をしました。

日本の海では、サケ、スルメイカ、シシャモ、サンマ、サバをはじめ、ほぼあらゆる魚種で資源量も漁獲量も減少が止まりません。身近なはずの水産資源の実態について、あまりにも知らなかった現実に触れて、子供たちからは冒頭のようなコメントが出ました。

よくある「特に外国船・中国が悪い」という反論

源管理についてのお話だそうです。帰宅後も熱く語ってくれました」

しかし、帰省中に親戚たちにその話を伝えると「そんなわけない!」「ちゃんと考えられてとってるはずだ」「それは偏った意見だ」などと言われてしまったそうです。

親戚の方々には悪気はなく、一般的に水産資源管理の話をすると3点セットのように「特に外国船・中国が悪い」「魚が減ったのは海水温上昇のせい」「クジラが食べてしまう」という反論が来るものです。筆者はデータと根拠をお送りしました。

3 : 2024/11/09(土) 21:47:47.33 ID:gm+3FFZB0
長いので中略

日本の水産資源管理の実態に対して、「そんなわけない!」「ちゃんと考えられてとっているはずだ」「それは偏った意見だ」といった考えを持っている方は、少なくないと思います。こういった先入観は、北海道だけでなく全国に蔓延していることでしょう。この先入観こそが、日本の水産資源を回復させるにあたっての元凶であると思料します。

2023年の9月にノルウェー大使館からの招待で、ノルウェーを訪問する機会がありました。その際にノルウェーシーフードのアンバサダーに就任されたフレンチの三國清三シェフも同行されました。

道中で日本の水産資源管理に関する問題点を説明したところ、三國シェフから上と同じようなコメントがありました。しかしながら、数々のノルウェーでの現場を訪問されると、考えが180度変わったようで、今度はお仲間に話をしてほしいとなりました。その後はさらに広げていきたいというご意向です。

4 : 2024/11/09(土) 21:48:08.23 ID:gm+3FFZB0
かつて北海道の実家が漁業を営んでおり、資源管理はされていたというご理解であったと思います。ところが、ノルウェーの現場や、過去の写真などを見るとノルウェーと日本の違いは資源管理にあると気づかれたはずです。ノルウェーも1960年代前後にニシンの資源を乱獲で崩壊させてしまいました。しかし、補助金を使って減船を実施し、合わせて約20年間漁獲を我慢することで、今では資源は大幅に回復しています。

皆さんにノルウェーの現場を見ていただくというのは容易ではありません。しかしこのような発信を通じて、微力ながら少しでも多くの方に水産資源管理の問題点とその解決方法について気付いていただけたら、それが筆者の望外の喜びです。

5 : 2024/11/09(土) 21:50:45.30 ID:9gow5nDo0
穫れない理由を考えるのではなく
6 : 2024/11/09(土) 21:50:54.66 ID:4iP43CZ00
うなぎが少ないって言ってるのに「食べて応援」とか言ってるんだもんな
7 : 2024/11/09(土) 21:51:07.98 ID:Umsx4SQM0
スケソウダラも90年代に韓国の船が乱獲してるって言い出して
韓国船を追い出したのにスケソウダラの漁獲量はグングン減りまくって
結局、日本が乱獲してただけだった
8 : 2024/11/09(土) 21:51:26.61 ID:whssrKdr0
toyokeizai.net

あっ…

9 : 2024/11/09(土) 21:51:54.60 ID:SBA4M+9s0
これは嘘ですわ
10 : 2024/11/09(土) 21:53:02.29 ID:y+P9dsum0
一本釣漁から網漁になって取りまくれば取りまくるほど金儲けできるようになったからな
赤道直下の一本釣りの頃はロマンがあった
11 : 2024/11/09(土) 21:53:09.72 ID:T24tPCCv0
あと30年もしたらゲノム編集で産卵期が終わったら自分で網に入る魚だらけになるから心配しなくていいよ
12 : 2024/11/09(土) 21:53:47.30 ID:OU3Mxh/50
不漁なのに残ったイカを根こそぎ獲りつくすのがジャップ漁師
13 : 2024/11/09(土) 21:54:12.76 ID:wlhQxs4C0
漁師って馬鹿そうだから資源管理とか無理だと思う
15 : 2024/11/09(土) 21:55:56.54 ID:1hJi+wY20
>>13
馬鹿というか自分さえ儲かれば良いと思っているその卑しさだよ
漁師だけじゃなくて全てのJAPがそうだ
14 : 2024/11/09(土) 21:54:45.61 ID:0v1tGiN60
食べて応援😤する国だぞ
まともやわけないよ
16 : 2024/11/09(土) 21:56:32.66 ID:DiMsBzZF0
この子供達が事実を言っても周りの大人に潰されて黙るんだよね
17 : 2024/11/09(土) 21:56:37.14 ID:2QdFGVpj0
別に特に捕りすぎてるわけではなく
いつも通り捕ってるのに減ってるんだから
確かに何かがおかしいんだぜ
18 : 2024/11/09(土) 21:57:45.76 ID:EC5BFscB0
漁業だけは後進国顔負けだもん
釣り物のヨコワが一本8000円で売ってたの見て漁師って本当に馬鹿なんだなと実感したわ
それあと数年後に穫れば100倍以上で売れるのになって
19 : 2024/11/09(土) 21:58:50.74 ID:8ngKBzpN0
ハタハタとかホッケなんかの明らかに取りすぎで取れなくなった事例があるからな
回遊魚なんかはまた別の理由が大きいけど
20 : 2024/11/09(土) 21:59:26.01 ID:byXrT1aV0
さかなクンですら漁獲高減ってる原因は温暖化としか言えない
21 : 2024/11/09(土) 22:00:32.43 ID:wur8kJwy0
最初から獲りすぎでいつも通り獲りすぎてるんだろ
22 : 2024/11/09(土) 22:00:56.66 ID:acLM+ASM0
絶滅するまで獲り尽くすバカジャップ
23 : 2024/11/09(土) 22:03:19.64 ID:2TOFX1FQ0
漁師なんて漁業権を盾にしてる泥棒と変わらんからな
盗って盗って盗りつくす!それが漁師
24 : 2024/11/09(土) 22:05:09.07 ID:n08Z/Qvd0
養殖に進まなかったのがこの国の失敗だよな
サーモンやサバなんかもう養殖物食うほうが多いだろ
25 : 2024/11/09(土) 22:06:43.12 ID:ERUvlMh50
漁師「サンマがいないよぉ…あっ見つけた! 獲れるだけ獲れぇぇぇ!」
26 : 2024/11/09(土) 22:08:03.44 ID:FLa2SMUQ0
まず水産庁が水産資源じゃなくて漁協側に立ってるのがおかしいからな
27 : 2024/11/09(土) 22:08:56.14 ID:6ku/Ox4F0
魚も家畜みたいに冷凍して流通が当たり前になれば今みたいに取り尽くすことも無いだろうにな
28 : 2024/11/09(土) 22:16:24.08 ID:R5cmVkFO0
ノルウェーは乱獲してるだろ。表に見えないところでやりたい放題だ
29 : 2024/11/09(土) 22:22:23.51 ID:h+XT+wGj0
最近は下水処理がきれいになりすぎて貧栄養化もよく言ってるよな
じゃあ町ができて下水流す前は魚いなかったのかと
30 : 2024/11/09(土) 22:25:14.95 ID:pvjj7Kza0
嘘吐き土人
31 : 2024/11/09(土) 22:25:17.88 ID:AYUaWs4u0
クジラ害獣論なんて日本の学者からもケチつけられて水産庁自身が2009年に撤回しとるからな。
32 : 2024/11/09(土) 22:27:02.35 ID:Wg5WjVLp0
200海里制定までは遠藤漁業で世界の漁獲高の6割が日本だった

コメント

タイトルとURLをコピーしました