ワイ数学が出来ないんやけど日本の人口1億2450万人もおるやろ?

サムネイル
1 : 2025/03/27(木) 04:41:32.66 ID:z/JPQLvx0
1億2450万人居るのにそれぞれの数字が小さいのはなんで?
例えば、YouTubeのライブで同時視聴者が5万人居たら凄いとか言われるけど、日本人だけで月に7370万人がYouTube視聴してるらしいんやがそう考えたら全然凄くないよな?こういう感じで今思い出せないんやが住んでたり利用してる人数の割に少ないのに凄いのはなんでなんや
2 : 2025/03/27(木) 04:44:10.97 ID:y5OqUXJX0
数学が出来ないとかいう次元じゃないアホ
3 : 2025/03/27(木) 04:46:48.23 ID:bMhAyQ2b0
人口比じゃなくて競争比で考えた方がええで
倍率100倍の試験に1000人応募の10人合格だとしたらこの10人は凄いわけやん
50000人同接できるYouTuberとかは競合他者との比較の上で少数で、誰でもできるわけではないから凄いんや
5 : 2025/03/27(木) 04:52:16.72 ID:z/JPQLvx0
>>3
すまん言いたい事はわかるんやが例えが悪かったわ
倍率100倍の試験に1000人応募の理屈が理解出来ないねん
1億2540万人おって1000人しか集まらない理由がわからないねんこれが言いたかった
7 : 2025/03/27(木) 04:58:02.65 ID:bMhAyQ2b0
>>5
まあどこまで掘り下げるかやけど1億2000万人は全員同じ年齢性別趣味嗜好ではないやん
赤ちゃんや後期高齢者がYouTuberのライブを観るとは考えられないし、反対に若者が演歌のライブを観に行くとは考えられない
どこまで君に一般論が備わってるかの問題やね
13 : 2025/03/27(木) 05:11:00.39 ID:z/JPQLvx0
>>7
言ってることはわかるけどそういうことやないねん
じゃあYouTubeやなくて日本に1億2540万人に住んでてインバウンドで800万人の外国人が来てるのに日本で殺陣事件の発生数数が1年に950件らしいんやが少なすぎへんか?
20 : 2025/03/27(木) 05:22:39.44 ID:bMhAyQ2b0
>>13
数字を並列に考えすぎなんだと思うわ
たとえば東大の受験者数は例年だと一万数千人だが、それを人口比で考えて少なくない?と考える人はいないだろ
その母数に至るまでのファクターやフィルターがいくつもあるわけで、それらを全て取っ払って並列化しすぎなんだよ
4 : 2025/03/27(木) 04:51:47.48 ID:JxRTxiV60
国民全員に100円もらおう
6 : 2025/03/27(木) 04:56:10.67 ID:gZ5zaeAL0
1億2450万の中には赤ちゃん、幼児、入院してる人、意識のない人、ネット環境がない人様々な人がおるんや
さらに7370万の中にも仕事で観れない人寝てる人他の予定がある人様々な人がおるんやで
そんな条件の中1つのチャンネルが万単位で人集めてるのは凄いことなんやで
10 : 2025/03/27(木) 05:07:54.89 ID:z/JPQLvx0
>>6
YouTubeは例え悪かったかもしれんわ
人口の割に数字が少なすぎるって事が言いたいんや
8 : 2025/03/27(木) 04:59:29.54 ID:z/JPQLvx0
現実でそんなに集めのは無理な事はわかってて言ってるんやが、1億2540万人も住んでるのにたった1000人しか応募者が居ないんやぞ?100万人応募したとかならわかるんやが、人口の割合的に1000人って少なすぎへんか?
例えばインドの国民的スポーツのクリケットの人口が1億人でインドでは誰も知らない人は居ないレベルで人気あるらしいんやが人口14億人住んでて1億人に人気で国民的スポーツを名乗ってるのおかしないか?
9 : 2025/03/27(木) 05:05:08.32 ID:UoM5tEVSd
>>8
単なるお前の主観基準を述べてるだけでただの感想でしかないな
お前がおかしいと思っても他の人からすればおかしくない話でしかないオチやな
16 : 2025/03/27(木) 05:15:17.27 ID:z/JPQLvx0
>>9
少ないと思わないんか
例えば今自分の住んでる町が何十万人も居るのに駅前のマクドナルドに1日で面接10件応募があった言われても普段3件ぐらいだとしたら多いのはわかるんやけど人口に比べたら少なくない?って事や
12 : 2025/03/27(木) 05:09:39.27 ID:sRkwWVWN0
ちょっと何言ってるかわかんない
14 : 2025/03/27(木) 05:11:53.86 ID:3S4bcITr0
月に7000万人と瞬間同時視聴を比べるなよ
21 : 2025/03/27(木) 05:23:34.37 ID:z/JPQLvx0
>>14
YouTubeを7000万人視聴者してる人達が居るのに5万人集めただけで凄いって母数の割に少なすぎへんか?って話や
50万人とかなら月に7000万人も観てるから理解出来るんやが
28 : 2025/03/27(木) 05:29:18.35 ID:3S4bcITr0
>>21
まずYouTubeは動画と生配信があって動画の方が視聴者多いから7000万ってのは生配信の母数では無いんや
それと母数で言うなら配信者の母数も考慮せなあかん
配信者が一万人いればその数で割ることになるんやで
15 : 2025/03/27(木) 05:13:43.95 ID:3S4bcITr0
分かった、お前は30cmの物差しで自分の体重を測ろうとしてるから直感と実数にズレがあるんや
単位には次元があるからまずそれを揃えるようにしろ、でないと数字は比べられない
17 : 2025/03/27(木) 05:16:20.68 ID:3BDOxaWL0
逆にテレビはそんなに見とるか?ってなる
18 : 2025/03/27(木) 05:19:26.25 ID:wbxm5qRF0
CH登録者数と同接数が一致しない話やろか
22 : 2025/03/27(木) 05:23:34.40 ID:VpUwTAFY0
1億人いてもSNSで1万いいねついたらそれは多数派だろ
24 : 2025/03/27(木) 05:27:36.92 ID:NaBU+Q+H0
要するに
実際いうほどたいしたことないけど
たいしたことなくてもネットの力がすごいから利益が出てるってことや
25 : 2025/03/27(木) 05:27:44.53 ID:bWJidtsU0
日本には6300万人くらい女がいるのに
お前らに彼女ができたことないのはなんで?
27 : 2025/03/27(木) 05:28:29.81 ID:rjrwofD/0
>>25
マジでこれ
世界を含めたらもっといる
31 : 2025/03/27(木) 05:31:44.24 ID:z/JPQLvx0
>>25
こいつ天才や
ワイが言いたかった事を1番理解してるわ
33 : 2025/03/27(木) 05:34:01.07 ID:u5zArZegd
>>31
それ皮肉レスやぞ
お前が彼女できないのはなんで?がお前が言うてる疑問の答えと結びつくんやぞ
26 : 2025/03/27(木) 05:28:17.98 ID:BToldh9x0
そういうの思ったことあるけど、一億三千万を27回半分にしたら1になるって思って納得した
29 : 2025/03/27(木) 05:31:27.52 ID:3S4bcITr0
イッチはまず直感を疑う前にモノの比べ方、数字の比べ方を考えた方がいいで
じゃないとパチカスになったりツボ買わされたりするんや
30 : 2025/03/27(木) 05:31:39.02 ID:5mt7FbfE0
単純にその界隈でそれ以上の数字がそうそうないからやろ
平均30万集める人がわらわら出てくれば5万なんか大したことないいうことなるやん
32 : 2025/03/27(木) 05:33:50.39 ID:m3WhBqxM0
少子高齢化の影響とかもあるんやろか
世代によって選ぶコンテンツって全然違うやろうし

コメント

タイトルとURLをコピーしました