
- 1 : 2022/09/28(水) 00:12:05.34 ID:MvJkjfUg0
-
徴兵まできたら日本人も他人事じゃなくなってきてるだろ、次は核戦争だぞ
「必要あれば核兵器を使う権利ある」ロシアのメドベージェフ前大統領
https://news.yahoo.co.jp/articles/50ce5f11292ef2e3d39de9ff230f1cbb551d750a - 2 : 2022/09/28(水) 00:13:17.68 ID:gxAPULXh0
-
とある島国が余ってるらしい
- 3 : 2022/09/28(水) 00:13:38.14 ID:IyK8KgEW0
-
ロシアとウクライナで考えるとない
欧米とロシアなら東部譲歩で終われる - 4 : 2022/09/28(水) 00:14:04.88 ID:Go3kF9st0
-
同じ未来を見る
- 5 : 2022/09/28(水) 00:14:13.53 ID:ZXUAV25y0
-
少なくともプーチンが倒れるまではないだろ
- 6 : 2022/09/28(水) 00:15:20.98 ID:g/MdCIis0
-
クリミアは歴史的経緯からもあげてもいいじゃん
- 8 : 2022/09/28(水) 00:16:09.28 ID:QXV8YZJr0
-
2014年以前まで時間を巻き戻して
うるさいネオナチとユダヤ人をぶち殺して
セヴァストポリの租借を継続すればいい
そんでEUと協定も進める完璧
NATOの本部は爆破解体
これで丸く収まる - 10 : 2022/09/28(水) 00:17:31.97 ID:1bO8ya6d0
-
クリミアドンバスをロシアへ譲渡でそれでも再侵攻したらNATOに入る
- 11 : 2022/09/28(水) 00:17:43.63 ID:G1IIuvlO0
-
プーチンが死ぬ
- 12 : 2022/09/28(水) 00:18:37.32 ID:iE2yAYcu0
-
どっちかが地図から消えるかプーチン政権倒れるまで終わらん気がする
最悪のシナリオがウクライナを核攻撃からのWW3だと思ってるんだがどう思う? - 13 : 2022/09/28(水) 00:18:58.84 ID:aW7GORk70
-
ウクライナがロシア連邦になる
- 14 : 2022/09/28(水) 00:19:22.47 ID:QXV8YZJr0
-
NATOから米英を破門←ウクライナを地政学的な道具としか見てないので
EU、ロシア、ウクライナだけで協定を進めれば
こうはならんかった - 15 : 2022/09/28(水) 00:19:43.78 ID:+UOU6B+W0
-
プーが生きてる限りどっちも不幸
- 16 : 2022/09/28(水) 00:20:12.90 ID:VVx/yg9Yx
-
寸土でも譲れば、戦争を始めたロシアの勝ちってことのなっちゃうじゃん。
現実的な譲渡案なんか無いし、ゼレンスキーがそんなこと言い出したらアメリカに失脚させられると思う。 - 17 : 2022/09/28(水) 00:20:32.16 ID:nvvHvr900
-
戦争は始めるよりも終わらせる方が難しいっていうしな
- 18 : 2022/09/28(水) 00:20:40.05 ID:2GLO2ykq0
-
ロシアが自滅するまで続きそう
- 19 : 2022/09/28(水) 00:21:13.31 ID:oJvYYMkk0
-
資本流入による経済の不公平さといびつな構造についてEUと東欧含めた地域で
話し合う(´・ω・`)戦争で勝っても負けてもこれらの地域には経済のいびつ構造が今後残り続ける(´・ω・`)
- 20 : 2022/09/28(水) 00:21:21.01 ID:1xTgDpig0
-
普通にゼレンスキー殺してウクライナの降伏じゃないかね現実的なのは
どーせアメリカが共和党政権になりゃクルド人よろしく見捨てられるのだから
- 21 : 2022/09/28(水) 00:23:39.19 ID:9WO2uJgXa
-
ウクライナはクリミアまで取り返そうとしてるし
そこまで取られそうになったらロシアは行くとこまで行くかもな - 22 : 2022/09/28(水) 00:24:26.66 ID:+24Hdohx0
-
ちょい前なら東部譲渡で終われたけど
今だと持久戦になればウクライナが取り戻せてしまう戦況だから無理だな - 23 : 2022/09/28(水) 00:25:32.91 ID:e/TR43Gt0
-
ウクライナの政府首脳陣だってある程度戦線押し戻せた現状で休戦したがってると思うぜ
米英がそれを許さないってだけで - 24 : 2022/09/28(水) 00:27:27.32 ID:oJvYYMkk0
-
ポーランドはポーランドで西側諸国の兵器転用化すすめてるけど
たぶんブラックボックスだらけの兵器にポーランドは嫌気が差して独自路線進みたがるだろうしドイツへ戦後賠償請求とかやってるし
そうなると経済のいびつ構造の改善と巨大プロジェクトの進め方(グローバル化というプロジェクト)について話し合う必要がある
- 25 : 2022/09/28(水) 00:28:29.58 ID:QXV8YZJr0
-
そもそもプーチンはロシアとEUの連邦制に積極的
マクロンがモスクワまでEUを拡大する案を出したときに
モスクワまでと言わずシベリアまでと言及してるくらいね
部外者の邪魔者さえいなければうまく折り合いついてたはず - 26 : 2022/09/28(水) 00:29:03.48 ID:TGwwcJGK0
-
nato非加盟とクリミア+ドネツク+ルガンスクぐらい
EU入られた段階でロシアの為政者らはどのみちキツくなるんだが - 27 : 2022/09/28(水) 00:35:17.20 ID:/V+8KLdRa
-
今の戦況でウクライナ側がロシアに譲歩する理由がないわな
長引けば有利な訳で
かと言ってロシア側は戦果なしだと国を保てなくなる可能性あるしますます無理ゲー状態 - 29 : 2022/09/28(水) 00:39:17.85 ID:8/TUIP800
-
なんでそんなに解決させたがるのか
永遠に殺し合わせとけばいいじゃん - 30 : 2022/09/28(水) 00:40:24.24 ID:oJvYYMkk0
-
>>29
EUの弱体化を狙ってる人は心の奥底でそうおもってるだろうね(´・ω・`)
今回のケースはそれが 増悪の連鎖の根幹(´・ω・`) - 32 : 2022/09/28(水) 00:43:16.64 ID:e1PQqLil0
-
>>29
プーアノンがロシアの旗色が悪いのを見て有利な形で停戦させようと必死になってるだけw - 31 : 2022/09/28(水) 00:43:13.22 ID:2QIlt0Qc0
-
プーチンを吊るす
コメント