MMT経済学者「利上げしてもインフレ対策はできない、財政政策でインフレ対策しろ」

サムネイル
1 : 2022/10/26(水) 00:12:47.81 ID:H/iy4GHx0
2 : 2022/10/26(水) 00:15:07.25 ID:+Hk9/IdK0
元FRB議長のバーナンキがノーベル経済学賞受賞してるけど
日本じゃあまり報道されてないよな

日本の学会やマスコミはバーナンキのヘリコプターマネーをバカにしてたから
都合が悪いんだろうなw

8 : 2022/10/26(水) 01:11:06.10 ID:gJUi4NuT0
>>2
日本以外の国ではリフレは常識だからな
日本経済論壇はガラパゴス
31 : 2022/10/26(水) 02:13:01.66 ID:t/xlU37I0
>>2
財務省にとって都合悪すぎるもん
自分達がカルトだってバレちゃう
3 : 2022/10/26(水) 00:16:49.44 ID:pscEJNHfM
金融政策が何ら物価に影響を与えないのはアベノミクスが証明してくれたからな
4 : 2022/10/26(水) 00:20:48.37 ID:DMdTZjKC0
供給量上げるのに数年かかるけどアホなのかな
5 : 2022/10/26(水) 00:24:34.17 ID:WxbRm4bu0
そもそも利上げは加熱した投資を冷やす効果しかないから
供給不足を利上げでは救えません
7 : 2022/10/26(水) 01:03:25.76 ID:ZmGa9wjKM
>>5
いまの時代研究開発投資のような試行や実験の類いが流行っていて
そういう消費風の投資を抑える効果が今だからこそ高いとも言える
11 : 2022/10/26(水) 01:16:32.04 ID:qKiYgAqya
>>5
それ、アメリカのインフレが始まった頃から
俺がここで書いてたけどあまり納得されなかったぞ
ウクライナの戦争に原因を求めるのも違う
2月の前から世界的にインフレだったじゃんか
6 : 2022/10/26(水) 00:54:27.11 ID:ZmGa9wjKM
緊縮のことだよな?
財政出動言うとんちんかんは退場したばかりだぞ
9 : 2022/10/26(水) 01:14:19.63 ID:Wuv34Rwm0
あってるよな
金融政策の効果は薄い

緩和しても財政出動しないと流動性の罠から脱しない

25 : 2022/10/26(水) 02:01:42.87 ID:WKCdtfs20
>>9
全然間違ってる
10 : 2022/10/26(水) 01:16:14.24 ID:Wuv34Rwm0
MMTの主張って結構合ってる
12 : 2022/10/26(水) 01:18:14.76 ID:Wuv34Rwm0
そもそも経済合理性で動いてるやつのほうが稀
13 : 2022/10/26(水) 01:19:01.09 ID:qKiYgAqya
バーナンキつうかQEに何の意味があったの?
格差拡大を招いてトランプを選ぶ一因になったり
インフレ前から下層は生活苦が酷くなってたり
ウイルスだの小規模戦争ある度に脆弱性を露呈したりだの
特に意義はなかったと思うんだけども
20 : 2022/10/26(水) 01:41:34.67 ID:64bePQj/0
>>13
信用不安で流動性がなくなると金融機関だけでなくあらゆる企業も潰れるからとにかく金ジャブにして流動性確保したかったとかだったはず
32 : 2022/10/26(水) 02:14:05.28 ID:qKiYgAqya
>>20
お題目はそうだよね
でもそもそも企業が潰れて困るのは
少なくとも表向きはそこで働く庶民を保護したいから、
でしょ、それで格差が拡大してたら本末転倒だっていう
単なる為政者お友達保護が本音でなければね
14 : 2022/10/26(水) 01:19:37.50 ID:qKiYgAqya
少なくともこの時代は、金融政策なんかに意味はない
と評価される日が来る
とも俺は常々書いてる
15 : 2022/10/26(水) 01:20:15.96 ID:KjzeO655M
MMTのインフレ対策って増税だろ
何言ってんだ
19 : 2022/10/26(水) 01:41:10.89 ID:Wuv34Rwm0
>>15
違うけど?
27 : 2022/10/26(水) 02:07:52.38 ID:qKiYgAqya
>>15
そういえばそうだったな笑
16 : 2022/10/26(水) 01:25:48.06 ID:UUkG00ZVa
アメちゃんは十年後どうなってんやろ
相変わらずかな
17 : 2022/10/26(水) 01:32:01.33 ID:ZmGa9wjKM
金融でも財政でもいいが
限界生産力逓減の法則を通じて消費や投資を抑えてコアの部分を守っていく目的だから
理解しない人は都合よく理解しないんだろうな
18 : 2022/10/26(水) 01:38:27.98 ID:ZmGa9wjKM
20年来の常識が崩れたんじゃなく再来しただけ
徹底的な小泉改革が求められる時限爆弾が炸裂しそうになってる
21 : 2022/10/26(水) 01:42:06.96 ID:Wuv34Rwm0
馬鹿「MMTはインフレしたら増税をやる」

そもそもMMTはインフレ抑制理論

22 : 2022/10/26(水) 01:43:56.76 ID:JPpyoqyT0
馬鹿同士が一生言い争えるから経済の話っていいよな
23 : 2022/10/26(水) 01:48:37.87 ID:Wuv34Rwm0
というか新古典派がゴミすぎる
フィリップ曲線とかアホの遺物だろ
現実にそぐわない虚妄な説だらけ
24 : 2022/10/26(水) 02:01:16.86 ID:WKCdtfs20
通貨高にして輸入物価安
資産バブルも縮小させる
対策できてるんだが
26 : 2022/10/26(水) 02:05:51.68 ID:phnd3mtX0
欧米は富裕層増税すべきだは
消費税とかも累進課税できたらええのに
28 : 2022/10/26(水) 02:10:36.40 ID:rgTil30u0
>>26
欧米の消費税は生活必需品には軽減税率を設けて贅沢税として運用してるだろ
ジャップの場合一律課税で人頭税として運用してるけどw
30 : 2022/10/26(水) 02:11:09.09 ID:IyWb92E40
インフレ対策ってなんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました