![サムネイル](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2024/02/IwBDgLytJdFTlCcyBN.jpg)
- 1 : 2024/02/28(水) 16:00:11.46 ID:fTctxMOs0
-
というかAPI公開してる奴らすごすぎ
俺らプログラマーなんてそれらパズルみたいに組み合わせてるだけじゃん
https://www.sbbit.jp/article/cont1/62752 - 3 : 2024/02/28(水) 16:05:30.67 ID:U0m/T8Aqa
-
アマゾンとかAPI公開するだけで
お前らがキャンペーン情報を世界中に広めてくれるからな最小限の準備で最大限に儲かる仕組み
- 4 : 2024/02/28(水) 16:06:38.04 ID:ov00OPjzH
-
有料な
- 5 : 2024/02/28(水) 16:08:00.16 ID:00yfbtZ80
-
シェルスクリプトみたいにAPI同士をパイプで繋げるとかの仕組みがあればええのに🤔なんて思うところ
- 23 : 2024/02/28(水) 18:38:13.55 ID:oe+BCiRN0
-
>>5
天才だろ。画像とか動画も全部標準入出力みたいにすればええんかな - 6 : 2024/02/28(水) 16:10:18.64 ID:kLLLfJrZa
-
ユーザーか増えたら有料になるんだよ
- 16 : 2024/02/28(水) 16:38:55.39 ID:fTctxMOs0
-
>>6
それくらい我慢しろよケチくさいな - 7 : 2024/02/28(水) 16:13:50.44 ID:FoqiX9yJ0
-
Twitterみたいに塞がれて終わり
- 8 : 2024/02/28(水) 16:17:41.89 ID:qdGJrOh70
-
5chAPIによって専ブラが駆逐された経緯も知らないのか
- 9 : 2024/02/28(水) 16:21:56.63 ID:GmyA3CBG0
-
日本企業は公開しないんだよな
証券会社とかどんだけ古いシステム使ってんだよ
海外のアプリは使いやすいのに自動発注も簡単に出来るのに - 10 : 2024/02/28(水) 16:27:05.44 ID:v5G8u1Mv0
-
世の中って全部そういうもんだろ
AIだって神様が作ったプログラムを簡単に利用できるし、スマホだって中身よく分からないけど使える
超すごい人間が普通の人間でも使えるようにI/F作って成り立ってる
世界を動かしてるのはその凄いヤツらだけ - 13 : 2024/02/28(水) 16:36:25.88 ID:fTctxMOs0
-
>>10
そいつらってどんな頭してんだろうな - 22 : 2024/02/28(水) 18:06:50.84 ID:C2Ia//pO0
-
>>10
そしてそのすごい奴らのほぼ全員が欧米人という絶対的な事実
要するに欧米人=神様 - 11 : 2024/02/28(水) 16:31:31.09 ID:4hwz3Lna0
-
APIってなんだよ
わけわからんこというな - 12 : 2024/02/28(水) 16:31:41.54 ID:7pZHWaFpM
-
ライブラリはパズルだけどAPIは完成品じゃんじゃん
- 14 : 2024/02/28(水) 16:37:26.95 ID:fTctxMOs0
-
react-native-cameraとかいうライブラリのおかげでアプリ内のQRコード認証がめちゃくちゃ簡単になったし本当すげえよ
作ったやつのTwitterみてもフォロワーが一万人しかいないし天才って全然注目浴びないよな - 17 : 2024/02/28(水) 16:41:38.06 ID:62CypqK60
-
アピってすげーよな
- 18 : 2024/02/28(水) 16:45:25.71 ID:MF17F31I0
-
APIの叩き方は公開されているがいざ使おうとしたら有料とかそういう落ちでは?
- 19 : 2024/02/28(水) 17:20:06.59 ID:tAIShJAZ0
-
クソ仕様のAPI公開してるとこもあるからなあ
どことは言わんが某証券とか - 20 : 2024/02/28(水) 17:47:01.18 ID:U1LWP+wi0
-
どうやってつかうの
- 26 : 2024/02/28(水) 19:03:00.26 ID:xvmL9Wit0
-
>>20
APIキー発行してもらってコード書くんだよ - 21 : 2024/02/28(水) 17:56:24.33 ID:d52nV8Tt0
-
連携とかいうジャップ特有の雑概念
- 24 : 2024/02/28(水) 18:48:10.27 ID:67Vd3Xel0
-
自作電子工作で作った回路とシリアル通信でパソコン繋いだりとか
linuxとかでtermiosとかつかえばでける
自作シミュレータそふとのコントロラーとかも自作でつくったりでけるよ? - 25 : 2024/02/28(水) 19:00:39.55 ID:67Vd3Xel0
-
ジョイスティックとかのライブラリとかも利用できるけど
細かい操舵感は自作コントローラのほうがやっぱり優位性があるドローンの操縦とかジョイスティックとかじゃ無理でしょ?もっと微小量コントロールが必要になったりして
- 27 : 2024/02/28(水) 19:03:01.46 ID:oe+BCiRN0
-
キーワードから安倍晋三の写真を出して、笑わせて、服指定して、踊らせる動画にして効果つけて、曲指定して、振り付け調整して、歌詞表示させて時間を指定するようなワンライナー
- 28 : 2024/02/28(水) 19:03:09.54 ID:67Vd3Xel0
-
ゲームのコントローラは3軸ジョイスティック ポテンショメータの可変抵抗値みたいな微小制御が
不得意
ドローン用の本物のプロポも3軸ジョイスティック ポテンショメータつかってるから
同じものでコントローラつくったほうが感度いい - 29 : 2024/02/28(水) 19:05:50.65 ID:l1WAViakd
-
安倍晋三API作って
キーワード渡したら候補の画像をzipに纏めて返してくれるやつ - 30 : 2024/02/28(水) 19:07:31.77 ID:67Vd3Xel0
-
opengl なんかだと GLUT とかが簡単だけど
それより下層にアクセスしたい人はGLXつかって X Window Systemを操作しながら
openglを操作できたりもする - 31 : 2024/02/28(水) 19:18:10.47 ID:67Vd3Xel0
-
そもそもlinuxなんかもGRUBとかのブートローダがないと動かない
ブートローダはパソコンの初期設定を自動で行なってくれてる - 32 : 2024/02/28(水) 19:19:33.06 ID:67Vd3Xel0
-
GRUB なんかも github で見れると思うから見てみ
コメント