
- 1 : 2024/02/22(木) 16:19:34.03 ID:wadk05pz0
-
中高年が健康でいるためには、どんなことに気をつければいいのか。医師の和田秀樹さんは「さまざまな調査結果を見ると、少し太っているほうが長生きしている。健康のためには体重を減らすよりも、ストレスを溜めないほうが大事だ」という――。
健康診断では身長と体重を計測し、BMIという体格指数を算出し、生活習慣病の指針にしています。日本では、最も病気にかかりにくく健康であるとされるBMI22を適正体重とし、BMI25以上を「肥満」と分類しています。
BMI22に相当する適正体重は身長が160cmで約56.3kg、170cmで約63.6kgです。また、WHO(世界保健機関)では国際的基準として、BMI25以上を過体重、30以上を肥満としています。
ただし、世界のデータを見ると、BMIが25以上の人のほうが長生きする傾向が見えてくるのです。
日本では、40歳時点の平均余命が最も長いのは男女ともBMIが25以上30未満という5万人規模の調査結果があります。また、アメリカでもBMI25以上30未満が最も死亡率が低いという報告があります。
BMI30というと、身長160cmで76.8kg、170cmで86.7kg、日本だとかなりの肥満とされる体型です。そう考えると、アメリカはともかく、日本人で体重を減らす必要のある人はそう多くないでしょう。
太りすぎの心配をしている人のうち98%くらいは、実際には全く不安に思う必要のない、ただそう思い込まされている人ということになります。あまり体型を気にすることなく、しっかり食べることを優先したほうがいいのです。
健康でいるためには免疫力を高めることが大切で、そのために有効なのは、しっかり栄養を摂ること、歩く程度の運動、楽しむこと、そしてよく笑うことなどです。そして、もっとも気をつけるべきなのが、ストレスをためないことです。
- 46 : 2024/02/22(木) 16:20:21.04 ID:pZOwgdhO0
-
ぶっちゃけ痩せましょうってダイエットビジネスだぞ
痩せてるとガンにかかりやすい - 47 : 2024/02/22(木) 16:20:35.76 ID:SZyvq05X0
-
貧困を除外しろ
- 48 : 2024/02/22(木) 16:21:15.79 ID:3NUDWxpn0
-
そら大病したら痩せてもとに戻らんから
- 49 : 2024/02/22(木) 16:21:26.85 ID:XzVkrXciM
-
22だと明らかに体調悪くなるから25まで戻した🤢
- 50 : 2024/02/22(木) 16:21:27.64 ID:1uAI71oMM
-
長生きはしたくない
死ぬまで健康でいたいだけ - 51 : 2024/02/22(木) 16:21:33.96 ID:CyIXRr/H0
-
ハゲてお腹ポッコリは強者だったのだ
- 52 : 2024/02/22(木) 16:22:12.29 ID:juTNbP5z0
-
シンプルに太ると調子悪くなる
- 53 : 2024/02/22(木) 16:22:57.83 ID:T/RDQB8nH
-
胃腸が弱い系の痩せ型は長生きせんわなそりゃ
結局内臓の強さがモノを言う - 82 : 2024/02/22(木) 16:27:05.56 ID:mMt8KDWBM
-
>>53
これはあるよなぁ
長生きしてるじじばばなんでも食うもんな
うちのひいじいさんも90過ぎてもビッグマック食ってたし
30くらいで胃もたれがーとか言ってるモメンは早死するんだろうなと - 87 : 2024/02/22(木) 16:28:28.21 ID:/XKIA9PR0
-
>>82
下手すると10代で既に肉の脂身が苦手で…とかいってる奴いるが
あれは長生きしなそうだわ - 186 : 2024/02/22(木) 16:47:56.81 ID:fAVTxwXY0
-
>>82
遺伝的に劣化早そうだもんなケンモジ - 54 : 2024/02/22(木) 16:23:03.66 ID:Q35w8dst0
-
デブは合併症が怖いんだよな
それを考慮しなければ有利なのは当然
元からエネルギーが蓄えられてるわけだからな、飢饉の状況になれば真っ先に餓死するのはガリ - 55 : 2024/02/22(木) 16:23:05.35 ID:yKINAld30
-
みっともない体で長生きしたいか
- 66 : 2024/02/22(木) 16:24:55.91 ID:w3cGtkVF0
-
>>55
その言葉金バエに効きそう - 56 : 2024/02/22(木) 16:23:34.27 ID:bZA0iPPRM
-
今年ダイエットして痩せたけど明確に病気にかかりやすくなってると感じてる
喉の痛みや咳とかがやばい - 57 : 2024/02/22(木) 16:23:37.59 ID:oJZaHXbb0
-
そもそもBMI25で肥満ってのがおかしい気がする
あきらかに太ってるなあって思うのは30ぐらい - 58 : 2024/02/22(木) 16:23:38.00 ID:gP4c/uTt0
-
30代後半くらいからマジでお腹周りの肉落ちんくなるよなぁ
- 59 : 2024/02/22(木) 16:23:38.29 ID:IYp6mKKMd
-
いまだに肥満を不健康だと思ってる馬鹿が居るよな
- 60 : 2024/02/22(木) 16:23:44.79 ID:eHTPvYvB0
-
179cmでBMI25だと80kgになるんだがさすがにデブすぎんか?
70kgとかならわからんでもないが - 85 : 2024/02/22(木) 16:28:09.25 ID:hn7zoBtC0
-
>>60
ちゃんと筋肉つけてればそんなデブってみえないぞ
運動大事 - 170 : 2024/02/22(木) 16:45:14.79 ID:eHTPvYvB0
-
>>85
いうてBMI25レベルのマッチョを保つトレーニングって結構ハードじゃね?
白人ならまだしもアジア人でそれは健康とは言い難い気がするがw - 180 : 2024/02/22(木) 16:46:34.66 ID:fAVTxwXY0
-
>>170
big3適当に回すだけで行けるけどなんなら食う方が大変
- 61 : 2024/02/22(木) 16:23:51.96 ID:f6kWGn+5d
-
醜い身体で長生きするくらいならカッコいい身体で早死したほうがマシ
どうせ数年しか変わらないし - 73 : 2024/02/22(木) 16:25:30.89 ID:UsRkdKNxd
-
>>61
これ
お腹ぽっこりおじさんでいるほうが嫌だ - 62 : 2024/02/22(木) 16:23:57.99 ID:/89DBZQQ0
-
尿酸値7
体重100㌔
俺大丈夫? - 63 : 2024/02/22(木) 16:24:22.46 ID:0ku/8SLC0
-
国際基準に合わせたら肥満がいなくなって薬が売れないからな
- 64 : 2024/02/22(木) 16:24:24.63 ID:9xFnb6if0
-
でも糖尿はじわじわ苦しんで死ぬからな
- 150 : 2024/02/22(木) 16:41:55.63 ID:fAVTxwXY0
-
>>64
糖尿になる奴って痩せててもなるぞ
遺伝的に膵臓弱いからな
痩せのケンモジが30代前半で糖尿になってるのもそういう理由 - 65 : 2024/02/22(木) 16:24:34.05 ID:zNf5OwyrH
-
デブは長生きしません
血管詰まって死にます - 67 : 2024/02/22(木) 16:25:00.76 ID:ZAdxbPbgM
-
糖尿とか肝臓が丈夫なら良いけどな
- 169 : 2024/02/22(木) 16:45:12.49 ID:fAVTxwXY0
-
>>67
虚弱体質はBMI22でも17でもすぐ死ぬぞ - 68 : 2024/02/22(木) 16:25:09.48 ID:Hm6KJO9b0
-
BMIで肥満1認定が一番長生きと聞いた気がする
- 69 : 2024/02/22(木) 16:25:14.89 ID:Qnv9CPLN0
-
いい年こいてガリガリなやつって貧相だよな
ろくなもの食えてないんだろうなあ…って感じ - 70 : 2024/02/22(木) 16:25:16.76 ID:G3JkMRKb0
-
BMI29だけどセーフ?
- 71 : 2024/02/22(木) 16:25:20.11 ID:/XKIA9PR0
-
絶対重すぎて耐えられん
体が重いと気分まで沈むわ
というか人生で一度も25までいったことねーよ - 72 : 2024/02/22(木) 16:25:26.20 ID:IYp6mKKMd
-
運動が体に良いなんてエビデンス存在しないからな
- 74 : 2024/02/22(木) 16:25:36.59 ID:jWro/uXc0
-
衰えてきたら勝手に痩せるからな
- 75 : 2024/02/22(木) 16:25:45.55 ID:oJZaHXbb0
-
どんなやつでも50代から食欲は減るし、量も減る
- 76 : 2024/02/22(木) 16:26:02.22 ID:IuP3Tmk60
-
そもそもBMIは指標としてどれほど当てになるのか
大谷翔平とかとんでもないことになりそうだけど - 77 : 2024/02/22(木) 16:26:18.72 ID:O0Azm+RZ0
-
老人だと特に血色のいいデブジジイと
皮膚の薄いシワシワの奴との違いがあるよな
中肉ぐらいがベストか - 78 : 2024/02/22(木) 16:26:18.92 ID:ndEw+EVbM
-
モテ度で言えば痩せてる方がモテるぞ
まあケンモメンにその必要はないのかもしれないが - 79 : 2024/02/22(木) 16:26:39.62 ID:0ku/8SLC0
-
肥満の中年もみっともないが
ガリガリの老人もみっともない - 80 : 2024/02/22(木) 16:26:43.57 ID:d3Ynw74c0
-
事実陳列罪だろ消せ
- 81 : 2024/02/22(木) 16:26:45.21 ID:IYp6mKKMd
-
痩せ型は痩せ型で特定の疾患率上がるしなんなら寿命が長いのはデブな
- 83 : 2024/02/22(木) 16:27:18.89 ID:G982ULcq0
-
BMI22って中学生の頃の数字だわ
- 84 : 2024/02/22(木) 16:27:45.61 ID:TZPv5pCK0
-
25て相当だろ……
- 86 : 2024/02/22(木) 16:28:14.76 ID:HiYvbQ3W0
-
鍛えてる人よりも肥満なんだね
- 88 : 2024/02/22(木) 16:28:28.97 ID:qoMx9AdB0
-
これコロナの時に明確にデータ出てたよな
標準体重から少し多いくらいの人間がコロナにかかっても最も死なない層だった - 89 : 2024/02/22(木) 16:28:30.65 ID:z4inOrha0
-
でもデブみっともねえじゃん
夏場やべえほど臭えし - 90 : 2024/02/22(木) 16:28:38.39 ID:Z6C8CUKf0
-
BMI18のヒョロガリだけど
デブもそうだけどガリも運動したほうがいいと思うわ - 91 : 2024/02/22(木) 16:28:38.71 ID:qHOhQZIF0
-
25以上といっても26~27程度で
30以上になると病気にかかるリスクが高くなって早死にする - 92 : 2024/02/22(木) 16:28:40.37 ID:CwsAq2r40
-
お腹ぽっこりおじさんは誰でもなれる
- 93 : 2024/02/22(木) 16:28:49.24 ID:GcKEW9iyd
-
BMIは21だけど下腹だけポッコリ出てて糖尿病だは
HbA1cが7.5だは(´・ω・`)だは
- 154 : 2024/02/22(木) 16:42:30.11 ID:fAVTxwXY0
-
>>93
遺伝だから諦めろ - 94 : 2024/02/22(木) 16:29:08.41 ID:l06rQ4+m0
-
ストレス溜めたくねえから毎日酒飲んでる
長生きやね🤗 - 95 : 2024/02/22(木) 16:29:10.40 ID:8naktYZk0
-
医者行くと痩せろ痩せろって言われるけどなぁ
- 96 : 2024/02/22(木) 16:29:11.91 ID:463nEaqh0
-
太り方が手足が細くて腹は出てるタイプだけどBMI25ぐらいだからセーフか?
- 97 : 2024/02/22(木) 16:29:16.22 ID:P1vH+f6Ea
-
まあ知り合いの介護福祉士の人が言ってたけど、病気になったときに痩せてる老人は体力なくてすぐ死んじゃうと言ってたな
- 98 : 2024/02/22(木) 16:29:45.58 ID:etk+siN00
-
15の俺が無理に食わずに太るには?
- 99 : 2024/02/22(木) 16:29:46.72 ID:cGa8JdPA0
-
確かにデブが痩せて長生きしたケースを知らんからな
近い内ライ○ップで痩せた症例がまたひとつ加わry - 100 : 2024/02/22(木) 16:29:48.70 ID:PySgW2JAH
-
デブでも筋肉が多いデブと脂肪の塊みたいなデブは違うからな
鍛えとけよ - 120 : 2024/02/22(木) 16:34:29.35 ID:XRDsSWSpd
-
>>100
年食ってから太ったタイプのデブはダメそう
増加した体重に体が耐えられないだろ - 130 : 2024/02/22(木) 16:36:33.67 ID:463nEaqh0
-
>>120
ほんとこれ
ただ腰痛になるだけよ - 101 : 2024/02/22(木) 16:30:00.79 ID:mF94uiA70
-
21ぐらいだったが病気になってから体力付けるためにも24で安定させることにした
できるだけ筋肉で増やして体脂肪も落としたが絶対的な脂肪量が増えてるから腹周りはたぷたぷするな - 102 : 2024/02/22(木) 16:30:05.78 ID:geWn6axV0
-
相関関係と因果関係を無視してるよな
だってガンで闘病してる人なんてガリガリばっかりやぞ
まあ太ってていきなり血管ぶちーんの奴もいるけどさー - 103 : 2024/02/22(木) 16:30:11.11 ID:TQgiscbO0
-
ドリフの生き残りは高木ブーひとり
- 114 : 2024/02/22(木) 16:33:28.84 ID:qHOhQZIF0
-
>>103
2024年2月現在 存命者
加藤茶 80歳
高木ブー 90歳
ただ最長寿はおそらく高木ブーになりそう - 123 : 2024/02/22(木) 16:35:11.74 ID:TQgiscbO0
-
>>114
生きてたのか茶
悪かったな茶 - 104 : 2024/02/22(木) 16:30:11.74 ID:LejWrc7d0
-
これ太れる人は健康ということでは
- 105 : 2024/02/22(木) 16:30:18.07 ID:elaPlX4tH
-
何の根拠もなし
- 106 : 2024/02/22(木) 16:30:59.41 ID:3lHUkQO10
-
170センチ90キロくらいがちょうどいい
- 107 : 2024/02/22(木) 16:31:18.13 ID:kGsPFHV40
-
やったぜ。
- 108 : 2024/02/22(木) 16:31:22.30 ID:Msv+wtcW0
-
食ってもBMI増えないっす。肝臓に来てNASHになります
- 109 : 2024/02/22(木) 16:31:47.96 ID:b+E8y/kL0
-
まあまあ脂肪つけた方が風邪ひきにくそう
- 110 : 2024/02/22(木) 16:32:02.95 ID:HDXTxVtv0
-
お腹ぽっこりおぢさんは駄目だと思うぞ
全体的に脂肪ついてる方が良さそう - 111 : 2024/02/22(木) 16:32:19.53 ID:oJZaHXbb0
-
極論を言えば、豆腐と白菜が入った味噌汁を毎日2kg食おうが太らない
中年で太ってる人はアルコールか砂糖(米小麦も含む)か脂肪を食ってるんだろう - 112 : 2024/02/22(木) 16:32:26.91 ID:nj6c0+X20
-
今計算したら
21.19だった
- 113 : 2024/02/22(木) 16:32:49.74 ID:kGsPFHV40
-
限度があるが実際デブの方が健康そうだよな
- 115 : 2024/02/22(木) 16:33:42.18 ID:+vYKHtwv0
-
今BMI計算したら48.83あったわ
安心した - 118 : 2024/02/22(木) 16:34:18.41 ID:oJZaHXbb0
-
>>115
さすがに信じがたいんだが - 151 : 2024/02/22(木) 16:42:06.59 ID:VgR+bu5Ud
-
>>115
俺でも最高34だぞ - 116 : 2024/02/22(木) 16:34:10.57 ID:FgjS4E2m0
-
bmi23後半でダイエットしてるけどすぐ風邪ひくぞ
- 117 : 2024/02/22(木) 16:34:10.80 ID:IYp6mKKMd
-
痩せるために運動とか本末転倒だわ
運動すると早死する
体は消耗品 - 119 : 2024/02/22(木) 16:34:25.55 ID:0ku/8SLC0
-
血圧といいコレステロール値といい
利権の為に嘘がまかり通りすぎてる - 121 : 2024/02/22(木) 16:34:40.37 ID:fcM9hoy9a
-
比較対象がアメリカ人は流石に参考にならんだろ
- 122 : 2024/02/22(木) 16:35:10.04 ID:lwW7acW50
-
23だった
- 124 : 2024/02/22(木) 16:35:15.87 ID:fN7roWDD0
-
27.8で肥満度1でした
- 125 : 2024/02/22(木) 16:35:17.96 ID:YZzBDCPj0
-
けっこう頑張って筋トレやってて、健診の数値全然問題ないのに
身長比で体重あるとか腰回りが細くないとかで健康指導とかおかしいわ
もう何十年分ものデータが集まっててコンピュータの解析力も年月分進んでるのに
いつまで古臭い基準で薬飲ませようとするのやら
もっとオンデマンドの結果分析とかやってくれよ - 126 : 2024/02/22(木) 16:35:32.12 ID:kGsPFHV40
-
痩せてた時の方が体調悪かったな
多少は太ってた方がいいな - 127 : 2024/02/22(木) 16:36:01.62 ID:bRxNtw6V0
-
まあ寿命削ってダイエットに励めばいいと思うよw
- 128 : 2024/02/22(木) 16:36:09.69 ID:qHOhQZIF0
-
自分の場合
BMI 26.4
血圧は120-80程度 - 129 : 2024/02/22(木) 16:36:14.56 ID:syBNSt+x0
-
お腹ぽっこりおじさん🫄でBMI22は欠陥指標だろ
- 131 : 2024/02/22(木) 16:36:51.44 ID:P6scHMZr0
-
痩せてようが太ってようが、長生きする奴はする
- 132 : 2024/02/22(木) 16:36:54.84 ID:hQ9CpkNN0
-
胃腸が丈夫だから太れるし長生きするんじゃない?
- 133 : 2024/02/22(木) 16:37:04.54 ID:TDH/95SjH
-
>>1
今時健康気にするのにBMI参考にしてる人なんか居る?
健康診断結果見るでしょ
あと多少太るのは良いにしても脂肪肝は注意しろよ - 134 : 2024/02/22(木) 16:37:06.99 ID:J14ptNtOM
-
運動はしたほうがいいぞ
と言ってもウォーキング程度(1日4km歩く)でいい全くしないガリよりも
多少するちょいテブのが健康だ - 135 : 2024/02/22(木) 16:37:58.03 ID:Hn6NF36z0
-
50越えても太るのは自然という話はある
ただ若いうちから太ってるのはやはり生活習慣病などのリスクが - 136 : 2024/02/22(木) 16:38:06.58 ID:kGsPFHV40
-
モデル体型の連中は骨粗鬆症でいつも骨折してんな
- 137 : 2024/02/22(木) 16:38:22.18 ID:Y8SU8BqR0
-
170cmでピーク時に86kgあったけど鏡には化け物が写るし歩くのもしんどかった
あの頃が健康的とはとても思えん - 138 : 2024/02/22(木) 16:38:39.94 ID:OmJw8Hhh0
-
NASHだと5年~10年ぐらいで肝硬変になるって聞いたけどそこらへんのデブってそんなポンポン肝硬変になってんの?
- 143 : 2024/02/22(木) 16:40:07.35 ID:IYp6mKKMd
-
>>138
今のところピンピンしてるよ - 153 : 2024/02/22(木) 16:42:25.59 ID:OmJw8Hhh0
-
>>143
そんな早くないよな
60歳前後ぐらいになると危ないのかもしれんけど - 162 : 2024/02/22(木) 16:44:19.19 ID:Msv+wtcW0
-
>>138
肝硬変になったらもうなった部分は回復不能だけど
NASHは炎症起こしてるだけだからまだ引き返せる
レッツ食事制限 - 184 : 2024/02/22(木) 16:47:47.34 ID:OmJw8Hhh0
-
>>162
生きてる間ずっとダイエットできればそれが一番いいんだろうな - 139 : 2024/02/22(木) 16:38:48.36 ID:TFAmHWwK0
-
170で90とかならわかるけど75でもメタボ認定してくるのほんと腹立つわ
- 144 : 2024/02/22(木) 16:40:07.75 ID:CT3z5PZ00
-
>>139
糞デブやんけ - 140 : 2024/02/22(木) 16:39:06.14 ID:IYp6mKKMd
-
数%のリスクをケアするのに関節や筋肉に負担掛けて運動するのが間違い
病院に入る前から病院食食ってるアホ - 141 : 2024/02/22(木) 16:39:20.09 ID:sbFe0AsW0
-
40のおっさんだけどBMI19.5あたりが1番体のキレがいいので維持してる
- 142 : 2024/02/22(木) 16:39:56.90 ID:SdaJOgv50
-
そういや、ドクターペッパー毎日飲んでたおばあちゃん106歳まで生きてたね
- 145 : 2024/02/22(木) 16:40:19.24 ID:4i7eBI3z0
-
熱1海11の1盛1り1土1年1間1見1過@ご1し@相1手@は1自@民1党@同@和@系@会@社@「@新@幹@線@ビ@ル@デ@ィ@ン@グ@7@2@9@4@418@]@ @(@2@6@1@熱@ 1海@市@「@例@の@企@業@@ 1和@成@1@9&年@弁@ @当@時1の@社@長1自1民@系@の1同@ 1和1団1体1会1長@。1+1や1嫌1儲1の1関1連1ス@レ1が@全@て1ス@レ@ス1ト@ 1 1神1奈@川1県@啓1発@セ1ン@タ1ー@も@
1101:1熱1海1市1温@泉@課@長@和&団@体@神@奈@川@県@本@部@会@長@ - 146 : 2024/02/22(木) 16:40:32.92 ID:Ao1REWzy0
-
単純に脂肪がある程度あった方が体温の変化に対応できるからやろ、これは確か生物学的にも証明されてたような
男より女のが寿命長いのはそれ。男性より女性のが脂肪が多くついてるから
ロシアみたいなもっと寒い地域行くとそこら辺の平均寿命もっと差がすごいで - 147 : 2024/02/22(木) 16:41:33.91 ID:hGnxyGmA0
-
言い訳しないで痩せろ
- 148 : 2024/02/22(木) 16:41:41.37 ID:9STeSp35M
-
まず栄養バランス、食い過ぎによる血糖、酒による肝臓へのダメージ量
それしかないだろ
- 149 : 2024/02/22(木) 16:41:50.14 ID:/hyLf27G0
-
あの精神科医かと思ったらあの精神科医だった
- 152 : 2024/02/22(木) 16:42:08.32 ID:IS31Nlcd0
-
近所の89歳のおばあちゃんはひたすら食べて運動してるな
ひ孫の服を洗ったり自炊したり近所の交流したり メチャメチャ強いわ
見た感じ年寄りは動かなくなると弱る - 155 : 2024/02/22(木) 16:42:30.52 ID:cGa8JdPA0
-
BMIが12を切ると老人は死ぬとヒューマンサイエンスでやってたな
老人でなくとも癌や脳卒中心臓疾患を引き起こすきっかけになる可能性はあるよな - 156 : 2024/02/22(木) 16:42:32.64 ID:MorMGOx/M
-
モリタクみたく年取っで急激にライザップすると
- 176 : 2024/02/22(木) 16:46:02.54 ID:TFAmHWwK0
-
>>156
あれ絶対ムリなダイエットが原因だよな
ボディビルダーて死んだやつもいるし
マッスルなんやら - 179 : 2024/02/22(木) 16:46:32.64 ID:4SfKj/4h0
-
>>176
マッスル北村の話なら、あいつの死因は餓死だぞ - 157 : 2024/02/22(木) 16:42:43.35 ID:Ao1REWzy0
-
あとアスリートなんかは普段から激しい運動したりするから血圧が上がりやすくなるらしいな
だから心筋梗塞とか突然死しやすい体質になるとか医者がなんか言ってたわ
適度な運動はした方がええけど過剰にやりすぎるのもあかんねん - 183 : 2024/02/22(木) 16:47:46.37 ID:IYp6mKKMd
-
>>157
適度な運動すら疑問視されてるのが昨今だよ - 158 : 2024/02/22(木) 16:43:00.99 ID:4O5sAdVT0
-
脂肪の付く場所によるだろ
職場の120kgの人より90kgの俺のほうが肝臓の数値悪い脂肪肝だわ - 159 : 2024/02/22(木) 16:43:01.25 ID:opwcjGpZ0
-
それでも3桁キロとかはマズイだろ
- 160 : 2024/02/22(木) 16:43:35.02 ID:0BHePNkx0
-
まあジジイになったらちょいBMI高めの方がいいって聞くな
- 161 : 2024/02/22(木) 16:44:01.27 ID:v6aeXGMR0
-
BMIとか欠陥指標やん
運動とかしてないやつが好きそう - 163 : 2024/02/22(木) 16:44:25.81 ID:DXIqVwTW0
-
BMIとかいう意味のない数字何で定着したんだろうな
ムキムキのスポーツ選手とかビルダーのBMIどうすんのさ - 178 : 2024/02/22(木) 16:46:25.96 ID:Msv+wtcW0
-
>>163
人類は単純な数値化が大好きなんだよ
ケンモメンも戦闘力とか大好物だろ?
戦闘力ってなんだよ - 164 : 2024/02/22(木) 16:44:29.52 ID:kGsPFHV40
-
安倍ちゃんみたいにステーキが食えるジジイに私はなりたい
- 165 : 2024/02/22(木) 16:44:46.60 ID:7ALaBNEE0
-
でも太ってると如実に健康診断の結果が悪くなって再検査の結果を職場に出さないといけなくなるからダルいんだよな
100キロの時は毎回再検査だったけど30キロ痩せたら健康診断で全く引っかからなくなったから楽だわ - 166 : 2024/02/22(木) 16:44:47.21 ID:0BHePNkx0
-
さすがにbmi30は疾患出てくるわな
- 167 : 2024/02/22(木) 16:44:56.27 ID:VgR+bu5Ud
-
デブるとすぐフラつくし真っ直ぐ歩けなくなるからな
相撲取りのすり足みたいに八の字にゆっくりしか歩けない
人間鬼キャン - 168 : 2024/02/22(木) 16:45:11.57 ID:4SfKj/4h0
-
BMIで語るのやめろって何度言えば
身長高いと平均体重でも、自動的に高く出るクソ数値なんだから - 171 : 2024/02/22(木) 16:45:17.49 ID:gC8B89m90
-
筋肉量あって25なら分かるが
大体のやつはただ脂肪が付いてるだけだろ - 172 : 2024/02/22(木) 16:45:22.61 ID:v6aeXGMR0
-
170㎝80㎏体脂肪率30%のケンモメン
170㎝80㎏体脂肪率5%のボディビルダー
これが同じBMI
意味のない数字だよw - 173 : 2024/02/22(木) 16:45:28.27 ID:WADs1LTD0
-
医学より栄養学のほうがはるかに健康に寄与するというのが私の持論です。
日本人が体格がよくなったのも、寿命が延びたのも、すべて十分なタンパク質を摂るようになったからです。この点は同意
- 181 : 2024/02/22(木) 16:46:35.97 ID:dO/kpzkg0
-
>>173
やっぱ肉食わないとダメなのか
納豆と卵でもいいのか? - 174 : 2024/02/22(木) 16:45:37.10 ID:WzKrlVePH
-
170センチで86とか鍛えてなければ腹ダルダルのクソデブだろ
そんな醜い体で生きれるかよ - 175 : 2024/02/22(木) 16:45:38.65 ID:VgR+bu5Ud
-
睡眠時無呼吸症候群を楽しめ🤗中途覚醒を楽しめ
- 177 : 2024/02/22(木) 16:46:03.32 ID:lFW3vkeL0
-
あの図を見れば26がベストだろ
太り過ぎは良くないが痩せすぎが一番良くない - 182 : 2024/02/22(木) 16:47:35.71 ID:TFAmHWwK0
-
他人のこれ食えあれ食うなは一切信用してねえわ
おまえら悪意しかない - 185 : 2024/02/22(木) 16:47:54.93 ID:L6P54kFM0
-
ジム通いしてBMI25キープだからちょうどいい数字だな
毎日糖尿と高コレステロールの薬飲んでるから健康だ
コメント