BYDの新型電気自動車、ついに-30度下でも充電時間10分というトンデモ性能を実現させてしまうw

1 : 2025/01/21(火) 13:50:34.396 ID:AvVv7mcEV
マイナス30度環境で16-80%、10分というやばすぎる結果がリークされた模様
今年の春に販売するBYDのHan Lや

imgur.com
Discover the magic of the internet at Imgur, a community powered entertainment destination. Lift your spirits with funny jokes, trending memes, entertaining gif...
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/01/21(火) 13:50:40.193 ID:/nr/ufYyY
あっそよかったね うんちぶり
4 : 2025/01/21(火) 13:51:13.079 ID:AvVv7mcEV
トランプがEV叩きしてる間に中国メーカーはレベルの違う成長をしてる模様
8 : 2025/01/21(火) 13:51:54.002 ID:qyFDy3nSp
うおおおおおおおおおお
9 : 2025/01/21(火) 13:52:01.867 ID:MVAWZM7Tn
ネトウヨまだ電気オワコン言ってるよな
スマホの時と同じ流れ
11 : 2025/01/21(火) 13:52:11.826 ID:ba8r.zGxQ
>>9
やめたれw
13 : 2025/01/21(火) 13:52:50.405 ID:AvVv7mcEV
バッテリーの価格は年々安くなって、バッテリーの性能は年々高くなって
順調に進歩してるなあ
14 : 2025/01/21(火) 13:53:50.641 ID:.l84G.OOh
中華はちょっと
18 : 2025/01/21(火) 13:54:33.667 ID:Ku4vjK.It
>>14
トヨタのEVも中身BYDやが
15 : 2025/01/21(火) 13:53:59.969 ID:G7E7x5mzs
ついに寒冷地帯も克服したのか
AIと一緒であれできないこれできない言われても克服してくるな
16 : 2025/01/21(火) 13:54:15.441 ID:Ku4vjK.It
急速充電器が国中にある中国韓国が羨ましい
19 : 2025/01/21(火) 13:54:44.005 ID:fnzgxOJAS
マスクが電気自動車会社やってんのにトランプってなにがしたいんや?
27 : 2025/01/21(火) 13:59:28.113 ID:AvVv7mcEV
>>19
トランプみたいなアメリカ版立花の言ってることなんてめちゃくちゃなんだから無視した方が良い
パナマ運河を中国からとりもロスといってるくらいやし
21 : 2025/01/21(火) 13:55:03.288 ID:LkUYsYwVf
どういう仕組なんやろ
22 : 2025/01/21(火) 13:55:18.943 ID:MpxJB/3Z4
今買っても数年後には型落ちになってるのは良くない
23 : 2025/01/21(火) 13:56:12.464 ID:o.XmeW2cd
ガソリンの早さに慣れてんのに10分は長すぎるわ
25 : 2025/01/21(火) 13:57:40.521 ID:AvVv7mcEV
>>23
そもそも長距離移動以外は自宅やマンションの駐車場で普通充電するだけやで
30 : 2025/01/21(火) 14:00:45.063 ID:MVAWZM7Tn
>>25
そのチャージ設備ってどれくらい金かかるんやろ
33 : 2025/01/21(火) 14:02:32.053 ID:AvVv7mcEV
>>30
10万もかからないくらいやで
あっという間に電気代の安さで、ガソリン代との差でもとをとれる
28 : 2025/01/21(火) 13:59:49.851 ID:BGi6kmGKv
おいくらなの
32 : 2025/01/21(火) 14:01:47.120 ID:AvVv7mcEV
>>28
30万円くらいやな
31 : 2025/01/21(火) 14:01:42.718 ID:G1SdTWiu.
EVやーやーなの
34 : 2025/01/21(火) 14:06:52.502 ID:AvVv7mcEV
ほげえ
35 : 2025/01/21(火) 14:06:55.331 ID:UNAyJi7Fd
トヨタはゲームチェンジは全個体電池だと思ってて、現状のEVを本気でやる気は今後もないぞ
36 : 2025/01/21(火) 14:08:52.848 ID:f7fhOU/fx
ガソリン車駆逐するような低価格にならんかなあ
40 : 2025/01/21(火) 14:15:02.013 ID:AvVv7mcEV
>>36
中国だとガソリン車と変わらなくなってる
ただガソリン車もかなり値下げされててカローラ160万円で買える国だからなあ
39 : 2025/01/21(火) 14:12:59.891 ID:AvVv7mcEV
EVの充電時間比較、10~80%
BYDTanL→10分
Zeekr007→10.5分
XiaomiSU7→11分
ポルシェタイカン→17分
ヒョンデアイオニック5→18分
テスラモデル3→25分
日産アリア→33分

うーん

41 : 2025/01/21(火) 14:15:31.869 ID:xcRzVJzUz
阿見ゲェジ定期
42 : 2025/01/21(火) 14:16:09.725 ID:bypff1c2G
BYDのバッテリー容量の場合急速充電でかかる価格はハイオク50Lと同じくらい
43 : 2025/01/21(火) 14:18:09.465 ID:AvVv7mcEV
>>42
家庭用の普通充電器でつなげば80kWhは2000円くらいで充電できる模様
太陽光パネルを使えばゼロ円な模様
44 : 2025/01/21(火) 14:19:15.572 ID:0OwGody6d
自殺しろ在日支那
52 : 2025/01/21(火) 14:26:52.639 ID:AvVv7mcEV
>>44
在日ですまんな
45 : 2025/01/21(火) 14:19:43.814 ID:PeXJKiQ0/
軽自動車のNBOXが200万するわーくにも見習ってほしいね
46 : 2025/01/21(火) 14:20:55.841 ID:pFTylk0vT
でも無免許に運転は無理だよ😵
47 : 2025/01/21(火) 14:22:33.998 ID:FFF.q092U
記事にあるbydの高速充電って750vだぞ
日本じゃ普及させられんわ
充電拠点にキュービクル置いて自家用電気工作物にしたら主任技術者たんねーよ
49 : 2025/01/21(火) 14:25:37.352 ID:c.xdY69zO
>>47
規制緩和すりゃええやん
53 : 2025/01/21(火) 14:27:35.853 ID:2j6jCCJ98
>>49
安全じゃないから無理
何A流してんだよ
54 : 2025/01/21(火) 14:28:59.865 ID:AvVv7mcEV
>>53
Aは変わらんやろ
50 : 2025/01/21(火) 14:26:34.184 ID:AvVv7mcEV
>>47
ヨーロッパでも韓国でもアメリカでも800V充電器あるのに、日本だけ400Vなのは日本の技術力がないからなんか?
51 : 2025/01/21(火) 14:26:39.805 ID:kgvwnYNpo
>>47
兼任できるやろ?
55 : 2025/01/21(火) 14:30:20.338 ID:FFF.q092U
>>51
兼任してる主任技術者の7割が30点以上使ってるぞ
ワイも30点以上使っててもう兼任できんし
48 : 2025/01/21(火) 14:23:04.003 ID:.EsgnN3Sb
なお10秒以内に爆発炎上
56 : 2025/01/21(火) 14:30:34.041 ID:w33Sq9v9R
阿見は自分がEVに乗ってるわけでもないから説得力が無さすぎる

コメント

タイトルとURLをコピーしました