- 1 : 2025/01/29(水) 08:00:29.322 ID:G5678CpPC
- 梁文峰氏の経歴年表(年代別)
学生時代 (〜2008年)
* 1985年: 中国・広東省湛江市生まれ。経済的に厳しい家庭環境で育つ。
* 大学: 杭州にある浙江大学に入学。電子工学を専攻し、情報通信工学の修士号を取得。
クオンツファンド創設と成長期 (2008年〜2021年)
* 2008年: 浙江大学の同級生2人と共に中国株のトレーディングを開始。
* 2015年: システム的なアプローチを採用し、幻方量化を設立。
* 2016年: 機械学習を導入。
* 2018年: 機械学習を幻方量化の商品に統合。
* 2020年: AIを活用したマルチサイクル投資モデルを開発し、大きな成功を収める。
* 2021年: 資産がピークに達するも、市場の変動により大きな損失を被る。
AIスタートアップへの転身と成長 (2021年〜)
* 2021年: AIスタートアップ「DeepSeek」を設立。幻方量化の資源を活用し、AI研究を開始。
* 2023年: 高度な推論能力を持つ「R1」モデルを発表。
* 2023年: 中国政府主催のビジネスシンポジウムに出席し、注目を集める。
* 2025年: DeepSeekをオープンソースでリリース。生成AI市場に大きな衝撃を与え、グローバルな注目を集める。 - 2 : 2025/01/29(水) 08:00:41.644 ID:G5678CpPC
- 何やこいつ…
- 3 : 2025/01/29(水) 08:00:58.541 ID:G5678CpPC
- 人生何周目だよ
- 4 : 2025/01/29(水) 08:01:05.069 ID:G5678CpPC
- やりすぎや…
- 5 : 2025/01/29(水) 08:01:25.458 ID:G5678CpPC
- 中国産まれ中国育ちの純中国人
- 6 : 2025/01/29(水) 08:01:44.380 ID:G5678CpPC
- AI世代やな
- 7 : 2025/01/29(水) 08:01:51.816 ID:YLlWUN93W
- 地味に天才やろ
- 8 : 2025/01/29(水) 08:02:02.987 ID:G5678CpPC
- どーすんのこれ…
- 9 : 2025/01/29(水) 08:02:16.014 ID:G5678CpPC
- なろうやろ…
- 10 : 2025/01/29(水) 08:02:25.288 ID:G5678CpPC
- うぉw
- 11 : 2025/01/29(水) 08:03:02.067 ID:..809lySF
- 11億人もいると振れ幅すごいよな
マンホールに爆竹入れてる人間と世界を動かす天才が同時に存在してる - 12 : 2025/01/29(水) 08:03:17.364 ID:x6GXnc4ln
- 習近平はうんこくさい
- 13 : 2025/01/29(水) 08:04:06.193 ID:12A5AQBoV
- 浙江大学とか言う謎の大学も東大以上だという事実
- 15 : 2025/01/29(水) 08:05:41.832 ID:V7ERnA1SG
- >>13 日本だとあまり知られてないけど中国3番手の名門やしな
- 14 : 2025/01/29(水) 08:04:26.493 ID:xC3mNvSpT
- このAIって共産党絡みの質問はどう答えるんだろ
って試してないけど気になった - 16 : 2025/01/29(水) 08:06:22.021 ID:q64nZyfiw
- AKBフォローしてるTwitterは本物やったの?
- 17 : 2025/01/29(水) 08:06:59.636 ID:7sE8YkLgn
- 三体に出てきそうな名前だな
- 18 : 2025/01/29(水) 08:07:56.398 ID:d/HLd7M30
- ワイらがシコってる間にこいつは努力をし続けた
- 20 : 2025/01/29(水) 08:08:52.860 ID:Xe/nFXqOP
- 経済的に厳しいとか言いながら普通に大学行けてるやん
- 22 : 2025/01/29(水) 08:10:56.731 ID:Bf3B0yhll
- >>20
中国は大学の学費年5万とかだぞ - 28 : 2025/01/29(水) 08:14:02.762 ID:8gU.HuJKE
- >>22
ソ連の精神やな - 21 : 2025/01/29(水) 08:10:46.226 ID:nAQm9evkk
- 2周目かな?
- 23 : 2025/01/29(水) 08:11:35.833 ID:XnGIiupWP
- これイーロン・マスク超えうるだろ
- 24 : 2025/01/29(水) 08:11:50.550 ID:mIYUsuvyl
- 共産党に潰されんでほしいわ
- 25 : 2025/01/29(水) 08:13:13.278 ID:RiRLrF7UO
- >>24
なんで潰すと思うの?
政府が全力で押し上げるだろこんなん - 36 : 2025/01/29(水) 08:15:43.518 ID:qOItqbzDY
- >>25
AIの方も中国政府にちゃんと配慮もしてるしな - 33 : 2025/01/29(水) 08:15:08.376 ID:w1.o78dRk
- >>24
with共産党やろ普通に
潰されるどころかズブズブや - 26 : 2025/01/29(水) 08:13:24.672 ID:T2gnDib5m
- 将来のnvidiaって解釈でok?
中国に株式市場があるかわからんけどあるなら買いたいな🥺 - 30 : 2025/01/29(水) 08:14:18.458 ID:5VphI48bG
- >>26
落ちた時に売買停止ボタン押されるで - 31 : 2025/01/29(水) 08:14:23.031 ID:nENWcaRNK
- 貧困層で大学…?
中国って結構イージーやねんな - 65 : 2025/01/29(水) 08:29:36.861 ID:RV5kKvzWJ
- >>31
だからこそ受験が熾烈なんやろ - 66 : 2025/01/29(水) 08:30:27.934 ID:fHnaZ4HOv
- >>31
いかにも先進国のおバカな没落中間層って感じがして草 - 34 : 2025/01/29(水) 08:15:12.782 ID:orsRCUMTf
- アリババのジャックマーも共テの数学0点でとか就活30社落ちて諦めて起業するとか苦労人やしな
アメリカより弱者が能力で成しあがるチャンスあるんちゃうか - 39 : 2025/01/29(水) 08:17:07.811 ID:qOItqbzDY
- >>34
ほどよく途上国的な部分もあるからやろな中国は
先進国はレールが固定されてしまってる - 35 : 2025/01/29(水) 08:15:20.432 ID:zS3yFw5Ha
- こいつ自体は投資家で開発とは別か?
- 37 : 2025/01/29(水) 08:15:50.011 ID:FB9bchQ.0
- 中国の成功者か
日本でいうとzozotownみたいなもんかな - 38 : 2025/01/29(水) 08:16:21.437 ID:nwKPKjYLQ
- 日本だと氷河期世代か
- 40 : 2025/01/29(水) 08:17:11.062 ID:ST1PhELD7
- 幻方量化ってなんかかっこええな
- 41 : 2025/01/29(水) 08:17:54.713 ID:/SBH0Cb.D
- 日本だと邪悪なオールドメディア連合に成功しそうな若者は徹底的に潰されるからな
- 46 : 2025/01/29(水) 08:20:38.295 ID:qOItqbzDY
- >>41
AI関係ならベンチャー企業潰しはメディアやなくてネットの個人の集合体やなて思う
反AIとか言われる連中が初期にほんまに国産AIサービス潰してたし - 52 : 2025/01/29(水) 08:22:59.133 ID:Td73IyBr2
- >>41
メディアというか司法やね
村上堀江ゴーンみたいに恣意的な運用で目立つやつをつぶしてる - 43 : 2025/01/29(水) 08:18:44.337 ID:8G5UXPbHP
- 時代が違えば中国統一してるタイプの天才やとおもったけどDeepseek創業の時のプログラマの女も同格レベルの天才なんよな
中国ってもしかしてこのレベル結構おるんか - 49 : 2025/01/29(水) 08:22:31.712 ID:qOItqbzDY
- >>43
十億人おるんやし
むしろもっと居てほしい
インドも居てほしいけどカーストで出てこれないか - 45 : 2025/01/29(水) 08:20:20.098 ID:udGt8lKUN
- 幻方量化って名前かっこよすぎでしょ
- 47 : 2025/01/29(水) 08:20:51.383 ID:l7TdQviE1
- AIを使った投資で成功?
これじゃあコツコツやってる日本人が馬鹿みたいじゃん
- 48 : 2025/01/29(水) 08:21:29.368 ID:sO6dw/bBa
- どうせこいつも恒大集団のCEOみたいに潰されるんやろ
- 50 : 2025/01/29(水) 08:22:45.160 ID:revQlpTj7
- >>48
テック分野が潰されたことないやろ
Huawei、Xiaomi、BYD、DJIみんなピンピンしてる - 62 : 2025/01/29(水) 08:27:46.916 ID:Od0zWvjqW
- >>50
Huaweiはこのままでかくなったら、いつか党と衝突しそうやが
それより前にアメリカが分裂してそうやね…… - 51 : 2025/01/29(水) 08:22:54.925 ID:orsRCUMTf
- 卍解──幻方量化
領域展開──幻方量化どっちがありそう?
- 55 : 2025/01/29(水) 08:24:59.184 ID:kRHpHKyRz
- >>51
領域展開やな - 53 : 2025/01/29(水) 08:23:28.563 ID:xKDYMnP3V
- サカナAI「あの…」
- 57 : 2025/01/29(水) 08:25:22.721 ID:qOItqbzDY
- >>53
頑張ってるらしいけど
研究してる人たちて正直やる気ないよね
というか日本のAI関係て総じてやる気が感じられない
批判されたらすぐサービス止めるようなのもおったし - 61 : 2025/01/29(水) 08:27:04.315 ID:revQlpTj7
- >>57
日本は世の中が最適化されすぎちゃって本気でよくしようって人が少ない気がする。どっちかと言うと今の仕組みにうまく乗っかりたい人が多い
アメリカ中国は社会矛盾が一杯あるから使命感に燃える人も多い - 64 : 2025/01/29(水) 08:29:32.256 ID:qOItqbzDY
- >>61
サービス作っても国内外問わず大手企業に買われたらゴールてのもおるしな
社会的にもう純粋に大きなものを作りたいて思考にならんのやろな
夢がない
まだ夢に投資してるだけの孫正義がマシに見えるから困る - 58 : 2025/01/29(水) 08:26:04.971 ID:fHnaZ4HOv
- >>53
Sakanaは複数AIをマージする手法で畑が違うやろ - 59 : 2025/01/29(水) 08:26:24.611 ID:SMA5kpm47
- エ口あり差別ありナチスありのフリーダムAIできんかな
- 60 : 2025/01/29(水) 08:26:27.827 ID:czBYSyEX3
- インドのハイテク投資信託買ってるからがんばってほしい
有能はアメリカ行く言うけど行くのめんどいやつもおるやろ - 63 : 2025/01/29(水) 08:27:57.661 ID:revQlpTj7
- >>60
英語学ぶ必要ないです
インド人専用優遇ビザがありますめっちゃ手軽で草
- 67 : 2025/01/29(水) 08:31:04.183 ID:/I3b6OD.z
- 1年の密度が濃すぎる
DeepSeekCEO(謎の中国人)の経歴、限界突破www
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント