- 1 : 2025/03/12(水) 09:08:27.377 ID:2BD4kATNK
- なぜ…?
- 2 : 2025/03/12(水) 09:08:37.508 ID:2BD4kATNK
- みんないきなり擁護派になるらしい
- 3 : 2025/03/12(水) 09:08:44.416 ID:kcwBtGhVX
- 楽なんやもん
- 4 : 2025/03/12(水) 09:09:03.924 ID:C8q3VxxCq
- カードリーダー買うらしい
- 12 : 2025/03/12(水) 09:09:34.376 ID:KBOVA3ghQ
- >>4
スマホでいける - 35 : 2025/03/12(水) 09:14:31.729 ID:C8q3VxxCq
- >>12
サンガツ - 51 : 2025/03/12(水) 09:19:04.853 ID:KBOVA3ghQ
- >>35
ワイはパソコンでやってるけど
画面にQR出るんや
それをスマホのアプリで読み込んでからスマホでマイナンバーカード読ませると認証できるんや
この仕組みはよく出来てると思う - 80 : 2025/03/12(水) 09:25:59.189 ID:C8q3VxxCq
- >>51
マイナンバーなめすぎてたわ - 14 : 2025/03/12(水) 09:10:03.937 ID:/hitjk2rB
- >>4
こういうエアプほんまアホ - 6 : 2025/03/12(水) 09:09:08.994 ID:XGtHKxdjX
- 何度もカードかざすのだるい
- 8 : 2025/03/12(水) 09:09:18.971 ID:v3uVesAGC
- パスワード多すぎ
- 9 : 2025/03/12(水) 09:09:27.110 ID:6x7WjsAwI
- 元々がゴミすぎる
- 10 : 2025/03/12(水) 09:09:27.992 ID:es.nApnCZ
- 医療費控除が瞬殺されるからもう信者やで
- 11 : 2025/03/12(水) 09:09:32.700 ID:dXwyZg4RY
- スマホで出来るし…
- 13 : 2025/03/12(水) 09:09:36.810 ID:2BD4kATNK
- 懐疑的だった人もいきなり擁護し始める怪現象🤔
- 15 : 2025/03/12(水) 09:10:20.045 ID:Wa.BCIeGf
- スマホで終わっていつの間にか還付が振り込まれてた 去年まではなんだったんや
- 16 : 2025/03/12(水) 09:10:30.439 ID:IfPjf.Bv1
- 確定申告めっちゃ楽になったわ
花粉飛び交うなか並ばなくていいし - 17 : 2025/03/12(水) 09:10:30.997 ID:1zwmjvDaF
- IDパスワード方式の方が楽やで
- 66 : 2025/03/12(水) 09:22:19.958 ID:C1mO/op8c
- >>17
これ
ネトサポ工作スレ - 18 : 2025/03/12(水) 09:10:31.842 ID:rfAF0ONCA
- マイナンバーでやる必要ない
- 19 : 2025/03/12(水) 09:10:34.499 ID:id1RtgG2e
- 便利っちゃ便利やけど何度も読み取らせたり微妙な下請けが作った感は嫌いや
- 31 : 2025/03/12(水) 09:13:27.884 ID:uoUiBeMw5
- >>19
これでも前より良くなったんや
官庁が作るホームページの中ではマシな方やぞ - 20 : 2025/03/12(水) 09:10:37.017 ID:FlNhGTARb
- パスワード忘れてたらいちいちコンビニ行かなアカンねんな
アプリでリセット掛けるやつなんか認証カスや - 21 : 2025/03/12(水) 09:10:42.398 ID:pkkIWGl6z
- 総合庁舎にアホみたいに列作って税務署以外の利用者の邪魔するのやめろ
- 22 : 2025/03/12(水) 09:11:05.875 ID:kXAyY1qpJ
- 小久保裕紀は否定的
- 23 : 2025/03/12(水) 09:11:08.278 ID:vzHLUhqP7
- 役所に用事なくて確定申告やふるさと納税もしないこどおじやと多分触れる機会全くないやろな
- 24 : 2025/03/12(水) 09:11:36.052 ID:W8SFiqrVh
- 役所で並ぶなんてもう嫌や一時間以上並ぶ
- 25 : 2025/03/12(水) 09:12:00.671 ID:c7AJ7iMZq
- ふるさと納税民もわりと信者になるよね
- 77 : 2025/03/12(水) 09:25:43.211 ID:kcwBtGhVX
- >>25
ちょっと納税額多いとワンストップの枠越えるしな - 26 : 2025/03/12(水) 09:12:03.540 ID:4V8oUp62X
- ネトウヨ乙
パヨク爺は働いてないから関係ないぞ - 27 : 2025/03/12(水) 09:12:16.834 ID:2BD4kATNK
- 実際一度やったら感動するよな
家で一瞬で終わるんやもん - 28 : 2025/03/12(水) 09:12:57.145 ID:/iCsubdJ6
- 医療費を連携しようと思ったら中途半端にしか連携されてなくて全部手打ちする羽目になったから糞
- 29 : 2025/03/12(水) 09:13:13.134 ID:s3M310ebB
- 画像の添付する時とか書式やネームの付け方に規則とかあるん?
- 30 : 2025/03/12(水) 09:13:14.103 ID:d1KzOfV09
- パスワードが大文字なの忘れて無駄にリセットしに行く奴
- 32 : 2025/03/12(水) 09:13:35.015 ID:q185c/LTF
- 青色申告ワイ
全然効率化されてなくて不満
マイナンバーカードとか電子証明書付与する時に使うだけや - 33 : 2025/03/12(水) 09:14:01.872 ID:ZzNwezIqL
- 番号!カード!カード離して!
番号!カード!カード離して!
番号!カード!カード離して!
番号!カード!カード離して!もう少しなんとかならんの
- 38 : 2025/03/12(水) 09:15:07.768 ID:pYxC/TPoz
- >>33
あほくさ過ぎて笑うわ
覚えろや! - 34 : 2025/03/12(水) 09:14:26.793 ID:8/KUCF24o
- スマホで認証できるのすげえ楽よな
- 36 : 2025/03/12(水) 09:14:44.379 ID:es.nApnCZ
- 後は国保と年金もマイナンバーカードで読み込んでくれや
なんで別に紐付けせにゃならんねん - 37 : 2025/03/12(水) 09:15:01.377 ID:Wa.BCIeGf
- そもそも提出書類が年々ゴリゴリ減って数字入れるだけになってるのが大元か
- 39 : 2025/03/12(水) 09:15:19.078 ID:Jqb8g59zO
- 12月無職だったから初めて確定申告やったけど書類さえ準備できていればe-taxめちゃめちゃ楽だった
今年度からUI変わったって書いてあったけど去年は使いづらかったん? - 40 : 2025/03/12(水) 09:15:58.320 ID:2edreRwx.
- カードの更新時期が来たワイはまたアンチに戻ったで
- 41 : 2025/03/12(水) 09:16:06.038 ID:YZbWv0Sh5
- 無くしたら再発行がだるすぎるし1000円かかる
欠陥すぎひん? - 71 : 2025/03/12(水) 09:23:25.422 ID:6CU3Wgmh6
- >>41
無くすのはお前の脳の欠陥や - 72 : 2025/03/12(水) 09:24:02.275 ID:v0yQSvgdz
- >>41
普通無くさんやろ - 82 : 2025/03/12(水) 09:26:13.771 ID:l11F2Jcym
- >>41
免許証や保険証無くさんやろ - 42 : 2025/03/12(水) 09:16:14.461 ID:yKAvw7Jo4
- 勤め人やけどふるさと納税のワンストップ特例めっちゃ楽になったので信者や
- 43 : 2025/03/12(水) 09:16:25.177 ID:P44czuHsW
- 逆に去年から確定申告する必要があるようになってe-taxでしかやったことないから役所行くとか郵送するとかの一般的なやり方全然分からんわ
- 44 : 2025/03/12(水) 09:16:53.929 ID:7mxOLYEou
- 今年から働き始めて特に副収入とかないんやが確定申告やらんでええんよな?
ふるさと納税もワンストップでやった - 47 : 2025/03/12(水) 09:17:44.693 ID:es.nApnCZ
- >>44
会社勤めで副業してないんならやらんでええで - 59 : 2025/03/12(水) 09:20:45.042 ID:BtN/f2WVG
- >>47
嘘つくなよ
ニートでもやったほうがいいってエッヂの人が言ってたぞ - 64 : 2025/03/12(水) 09:21:48.644 ID:es.nApnCZ
- >>59
やりたきゃ勝手にやったらええ 社会勉強や - 52 : 2025/03/12(水) 09:19:04.989 ID:IOmq/L8FF
- >>44
そもそも確定申告で申告するのは去年の12月までの所得や - 55 : 2025/03/12(水) 09:19:56.433 ID:7mxOLYEou
- >>52
去年から働き始めたんやったわ - 45 : 2025/03/12(水) 09:17:12.180 ID:zxbugV5A.
- 初めて確定申告したけどGPTに聞きまくってやったらすぐ終わった🥺
でも5年前に1人でやれとか言われても出来る気しないわ🥺 - 46 : 2025/03/12(水) 09:17:28.562 ID:zp/Ewynfk
- 言う事はあるけどデジタル庁はようやっとる
e法令だけかと思ったらやたら情報公開もされまくっとる - 48 : 2025/03/12(水) 09:17:55.891 ID:E.enMcNKj
- idパスワードの発行は予約必要なん?
- 49 : 2025/03/12(水) 09:18:19.854 ID:JsRuSqxGK
- マイナンバーカードリーダライタ ←これwwwwww
- 50 : 2025/03/12(水) 09:18:53.856 ID:3UJidz1lX
- 確定申告ワイ→マイナンバー便利やなあ😁
クソウサギ「カード更新。平日に役所まで来いや🤪」→マイナンバーカードアンチになります😡掌くるくるや
- 53 : 2025/03/12(水) 09:19:19.759 ID:3NJ2Jyx1v
- idパスのが楽て税務署で作らんとあかんやないか
- 54 : 2025/03/12(水) 09:19:29.877 ID:S5.13e00R
- 22歳のペーペーのワイが半ば適当に確定申告作ってドキドキしながら市役所に行ってたのが懐かしいわ
- 56 : 2025/03/12(水) 09:20:10.530 ID:4UMq/XthU
- 週末に白色申告でええから親の代わりにやる予定なんだがなんか難しい要素ある?
- 60 : 2025/03/12(水) 09:21:01.914 ID:y3cCUluc6
- >>56
経費とかあんまないならすぐ終わるよ - 79 : 2025/03/12(水) 09:25:55.547 ID:4UMq/XthU
- >>60
・毎月の家賃収入と対応お願いしてる不動産の経費
・今年は特別に土地を売ったのでそれの対応
ぐらいのはずや - 57 : 2025/03/12(水) 09:20:40.342 ID:y3cCUluc6
- 今日やるか確定申告
だるいな - 58 : 2025/03/12(水) 09:20:43.337 ID:Sv1j4y5pl
- 確定申告やってる自慢キッショ
- 61 : 2025/03/12(水) 09:21:23.659 ID:2Gs5AN2zC
- 【悲報】ワイのマイナンバーカード、スマホで読み取れなくなる
- 63 : 2025/03/12(水) 09:21:41.983 ID:KBOVA3ghQ
- とにかく今回は定額減税の入力忘れに注意やで
- 65 : 2025/03/12(水) 09:21:50.216 ID:lVL.AxRgY
- レセプトの連携遅いの改善してほしいわ
年末の受診分で健保から還付がある場合はそれをこっちで引く必要があるのわかりづらい - 67 : 2025/03/12(水) 09:22:24.744 ID:xez9jfQn7
- まだやってないけどどうやるんや
- 68 : 2025/03/12(水) 09:22:46.124 ID:t3Nt59pDX
- マイナンバーカードなんかなくても普通に確定申告できるが?
- 69 : 2025/03/12(水) 09:22:57.277 ID:nhqxPGFwX
- 健常者なら便利やなとしか思わんよ
- 70 : 2025/03/12(水) 09:23:17.216 ID:Ygu1CUnrB
- freeeってどうなん
- 73 : 2025/03/12(水) 09:24:04.541 ID:9NgBRgf8c
- 8年前くらいに引越しした時に「マイナンバーカードの手続きはいらないですよね……?」って区役所に言われたの忘れられんわ
いるって言ったら面倒そうに出来る人探し始めた
当時はホンマにe-Taxくらいでしか使わんかった - 74 : 2025/03/12(水) 09:24:21.279 ID:A4ksiCwtA
- マイナンバーアンチがなんでおるのかよう分からん
行政の手続きやる人にとっては便利すぎる - 75 : 2025/03/12(水) 09:25:14.898 ID:VqQSPyGRk
- >>74
大体コオロギ野郎のせい - 78 : 2025/03/12(水) 09:25:48.262 ID:l11F2Jcym
- 去年の3月までやってたバイトあるから確定申告しなきゃなんだけど源泉徴収票がなくて申請しようにも会社との連絡手段がないんやけど自分で計算できる?
- 81 : 2025/03/12(水) 09:26:10.304 ID:YHaMwYg3X
- 還付申告もこれで出来るん?
- 84 : 2025/03/12(水) 09:26:38.786 ID:JVzI6gITZ
- ずーっと確定申告してるがマイナンバーだから便利とか思わんけど
あれか?リーマンが控除でごちゃごちゃやるのを確定申告やって感覚か - 86 : 2025/03/12(水) 09:26:47.684 ID:3jvfONIGL
- マイナンバーカード最高やわ
マジで便利 - 87 : 2025/03/12(水) 09:26:50.686 ID:Tsqc11VOv
- 免許証と通知カードor住民票いります
これアホくさすぎるわ
- 88 : 2025/03/12(水) 09:28:22.759 ID:9VlgbUX4v
- 来月のiOSアップデートでネガ要素完全に無くなるやろ
持ってない奴は情弱の極み - 96 : 2025/03/12(水) 09:30:05.462 ID:3jvfONIGL
- >>88
情弱はわざわざ役所で長時間並ぶんやろな
本物の情弱や - 89 : 2025/03/12(水) 09:29:04.237 ID:rJKpFWCpc
- 糞楽でビビったわ
源泉徴収をスキャンしてあとは流れで出来る - 90 : 2025/03/12(水) 09:29:14.030 ID:.Qx1UNzjL
- 炙り出されるニートたち
- 91 : 2025/03/12(水) 09:29:16.940 ID:BCejMMxMx
- 便利になったとは思うがやっぱり「これ本当に払えてるんか?」って心配がつきまとう
ちゃんと払い終えたら「キチンと納税できてます!」ってメール送ってほしいわ
てかマイナンバーのアカウントで自動的に納税までさせて欲しい
- 92 : 2025/03/12(水) 09:29:46.206 ID:CLnr7PgPD
- ワイめんどくさがり屋、まだしてない
- 93 : 2025/03/12(水) 09:29:58.071 ID:CoLkdkSui
- ワイのpoco x6 proがマイナンバー非対応で頭にきますよ
- 94 : 2025/03/12(水) 09:29:59.937 ID:cRoT1TEvf
- コンビニで住民票取れるし便利やで
- 95 : 2025/03/12(水) 09:30:01.187 ID:6D4Q/zVwi
- NFCに対応しろ
e-taxで確定申告をした人、みんなマイナンバーカード信者になる

コメント