EM菌農法はなぜデマだと連呼されるのか?

1 : 2025/07/16(水) 21:58:29.01 ID:tr5HYH/G0

https://smart-flash.jp/entame/355933/1/1/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/07/16(水) 22:02:52.12 ID:EnwmmArV0
デマっていうか嘘
3 : 2025/07/16(水) 22:08:29.24 ID:oBViMd4Q0
菌ちゃん農法と違うの?
つかこれ系のYouTuberはスピリチュアルとか波動とかの動画も上げてるやつ多いな
4 : 2025/07/16(水) 22:08:59.97 ID:tr5HYH/G0
でも微生物の部分は本当だよね?
5 : 2025/07/16(水) 22:11:43.79 ID:zDcl0cgZ0
正直ここらは土壌中の生態系の問題で特定のどの菌やらはどれが効いてるのか謎だから、だろ

どうしても菌の種類増やしたいなら愛媛AIや納豆やヨーグルト、生ビール、日本酒とか使って対応する増殖法やれば簡単に補える

6 : 2025/07/16(水) 22:14:37.51 ID:0zfbAKRm0
ラクトパチルスを買って土にまぜる
倍ぐらい大きく育ってびっくりするぞ
菌が土をふかふかにして空気を入れてくれるから
7 : 2025/07/16(水) 22:19:13.88 ID:4rJW8Egy0
ほら!土が喜んでる☺
8 : 2025/07/16(水) 22:20:41.81 ID:7YIDAetd0
菌を入れても淘汰されていつも通りの状態に戻るから意味が無い
9 : 2025/07/16(水) 22:22:24.73 ID:gnyNZuqz0
科学的根拠無いじゃん
10 : 2025/07/16(水) 22:24:47.78 ID:CeVO6m2k0
東欧の人が農業の小ネタをアップしてるチャンネルを見てるけど
向こうのほうでもヨーグルトや牛乳を薄めてまいて植物が健康で元気になるとかやってるからそれなりに根拠あるんじゃないの
九州だか四国だかの大学の先生が米ぬかに納豆混ぜて発酵肥料になんていうのもやってたしね
11 : 2025/07/16(水) 22:29:00.67 ID:4dTnAFgeH
>>10
ヨーグルト・牛乳・米ぬか・納豆は堆肥になるけどEM菌って菌だけじゃないの
まあ菌も餌になるだろうけどそれはEM菌に限った話じゃないしね
13 : 2025/07/16(水) 22:36:01.72 ID:LC/bzyaO0
日本は土壌検査がとてつもなく高いのでまともにやってる人はほぼ居ない
年一回がせいぜい

アメリカのガチ勢はラボ持って時間単位でデータ取ってる

14 : 2025/07/16(水) 22:37:48.99 ID:ttp/PwQH0
EMって横文字が胡散臭いよな
15 : 2025/07/16(水) 22:43:13.95 ID:nPrSxt7U0
エレクトロモーティブ菌
16 : 2025/07/16(水) 22:46:36.36 ID:7YIDAetd0
水耕栽培でも植物育てられるのに菌が関係するわけないよ
17 : 2025/07/16(水) 22:48:21.15 ID:4RFc0Nxa0
菌などを活用するバイオスティミュラント重視に農業が移り始めてようやく先見性を認められ始めた
18 : 2025/07/16(水) 22:50:54.59 ID:wz+p7WmG0
人の善意につけ込むからたちが悪い
19 : 2025/07/16(水) 22:51:47.60 ID:dRApVJ430
納豆菌ならほぼ無料なんだがw
20 : 2025/07/16(水) 22:52:33.66 ID:gQx4zStD0
菌だけ撒いてもあかんやろ
22 : 2025/07/16(水) 22:56:32.45 ID:KgGBCMub0
放射能に効くとか言ってるし参政党支持者と相性良さそう
32 : 2025/07/16(水) 23:14:44.76 ID:3IH+/1N+0
>>22
EM菌は放射線に強い、みたいなことを言うわけじゃないんよなあの人ら。核融合みたいなことが起きるとかいい出すから困る。玄米を発酵させて炊くとそうなるとかほざいてる人みたことある
23 : 2025/07/16(水) 22:58:37.86 ID:ttp/PwQH0
肥料メーカーと農薬メーカーはプロを送り込んで潰すだろうね
24 : 2025/07/16(水) 23:01:37.51 ID:Qui1iSwZ0
>>23
大規模なとこはみんな普通に慣行農法だし
潰すどころか視界にも入っとらんやろ
25 : 2025/07/16(水) 23:01:40.98 ID:GnXx5BtIH
欽ちゃん農法って本当に無肥料で育つんだけど

これノーベル賞あげたほうが良くね?
なんかシャクだけど

27 : 2025/07/16(水) 23:03:31.84 ID:dRApVJ430
まぁ菌とは関係なくたまにメロンとか全滅させられてるよねw
28 : 2025/07/16(水) 23:03:38.75 ID:WCUp6ttK0
なんかプールとかにも入れるの流行ってたよね
自分たちで勝手にやる分にはいいけど周りを巻き込むなよ
29 : 2025/07/16(水) 23:06:38.98 ID:eVgdcDHU0
そもそも「EM菌」なんて菌は存在しないからな
いろんな菌の集合体ってだけ
ボツリヌス菌を混ぜてもEM菌だし
納豆菌を混ぜてもEM菌だ

定義が存在しないんだから、解も存在しない道理

35 : 2025/07/16(水) 23:28:14.32 ID:MpZMzyeb0
>>29
EM: Effective Microorganismsという名前からして笑わせにかかってるよな
使ってる人はこれ見て何と言い訳するんだろw
30 : 2025/07/16(水) 23:09:22.85 ID:ttp/PwQH0
要するに枯草菌の小保方ってとこか
31 : 2025/07/16(水) 23:12:30.40 ID:zB9tUGs60
ブラジル人がバイオインプットで化成肥料を30%ダウンさせる事に成功したかで
農業のノーベル賞を取ってる
33 : 2025/07/16(水) 23:16:19.37 ID:3IH+/1N+0
わいも農法開発始めた。室外機農法
34 : 2025/07/16(水) 23:25:00.89 ID:y07zpsVY0
船井一派のデマに注意して下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました