EU、ついにガチる。欧州全域にEV補助金で中国車に対抗へ

1 : 2025/01/27(月) 00:20:05.23 ID:bTBliGOD0

日本どーすんのこれ

レス1番のサムネイル画像
https://itest.5ch.net/

2 : 2025/01/27(月) 00:20:21.71 ID:bTBliGOD0
EV覇権競争
3 : 2025/01/27(月) 00:20:54.87 ID:bTBliGOD0
車は地産地消の時代かぁ
4 : 2025/01/27(月) 00:21:09.12 ID:HChLV4CQ0
ガソリン車でよくね
5 : 2025/01/27(月) 00:21:12.72 ID:bTBliGOD0
👀
6 : 2025/01/27(月) 00:21:34.92 ID:XHqDiHEF0
理屈こねないと中国のEVが伸びて終わりだけどどうすんの?
7 : 2025/01/27(月) 00:21:45.13 ID:B14gWq3J0
ディーゼルエンジンでシリーズPHEVならワンチャン
8 : 2025/01/27(月) 00:21:56.59 ID:PM4CKUZh0
もちろんBYDには掛けないんだよね
中国資本らしいボルボはどうなっちゃうの
17 : 2025/01/27(月) 00:25:17.55 ID:MzvdN3TDH
>>8
確かに
「欧州メーカーに限る」ならボルボはどうなるんやろ?
9 : 2025/01/27(月) 00:21:58.26 ID:4hLk9PD/0
ハイブリッドはEVと言い張る、この道しかない
13 : 2025/01/27(月) 00:23:15.93 ID:VC+VGGEG0
>>9
既にそれで売上自慢してるメーカーいるよね
ケンモメン大絶賛のメーカー
10 : 2025/01/27(月) 00:22:14.75 ID:HChLV4CQ0
大人しくディーゼル作っとけば良かったのに
11 : 2025/01/27(月) 00:22:24.63 ID:fwoxPnSg0
補助金無しでもEV売れてる国ってあるの?
14 : 2025/01/27(月) 00:23:24.71 ID:Cqx7Un7O0
アメリカ終わったな
15 : 2025/01/27(月) 00:24:20.54 ID:SY0C8w6u0
EV終わったんじゃなくて
これから始まるんだな
16 : 2025/01/27(月) 00:25:04.14 ID:G49vDiyS0
どうせEU域内生産のみとかだろ?
18 : 2025/01/27(月) 00:25:22.55 ID:EYrh3stU0
補助金がそっくりそのまま中国車に流れるだけでは
それとも中国車は除外するの?WTO大激怒しそう
19 : 2025/01/27(月) 00:26:00.02 ID:HChLV4CQ0
内燃機関並みの動力をバッテリーで供給するなんて土台無理な話なんだよ。
レールガンの失敗もそうだよ。
22 : 2025/01/27(月) 00:27:37.34 ID:HChLV4CQ0
固体電池だろうとなんだろうと内燃機関に比べて出力重量比じゃ話にならない。
23 : 2025/01/27(月) 00:27:40.60 ID:uZ+0yLfY0
自国生産EV限定の補助金なんてアメリカでも中国でもやってたし今更だね
24 : 2025/01/27(月) 00:28:10.25 ID:NblCVqHO0
面白くなってきたな
ICEで滅ぶよりあくまでEVで戦うつもり
26 : 2025/01/27(月) 00:29:30.40 ID:UpBODFtu0
これ
本格的にEVの時代だねウヨちゃんw
27 : 2025/01/27(月) 00:30:22.06 ID:vzigRtWs0
中国がEV内で組み立てて売るだけやろ
28 : 2025/01/27(月) 00:30:29.04 ID:uSAvHxZP0
EVで自爆続けたら中国企業に車メーカー買収されそう
29 : 2025/01/27(月) 00:30:42.49 ID:p2VAy2Lh0
>>1
明日、ワイが持ってるbydの株価が火を吹くな🔥
30 : 2025/01/27(月) 00:30:53.45 ID:V69rP96k0
厳密にいえばWTO違反ぽいけど、EUもアメリカと似たようなもんか、貿易協定なら
31 : 2025/01/27(月) 00:31:24.41 ID:plSw14ww0
中国車排除のEV補助金か
32 : 2025/01/27(月) 00:31:33.43 ID:yEfyQopv0
気候変動のこと考えたら補助金は真っ当だよね
33 : 2025/01/27(月) 00:32:00.94 ID:nOz8Yk0T0
ハンガリーに最大級のBYD工場できて関税無効化できるのになw
34 : 2025/01/27(月) 00:32:56.46 ID:/dJ122HL0
ルノーとかEV全つっぱしたんでしょ
引くに引けないやつ
35 : 2025/01/27(月) 00:35:21.92 ID:Y2icbNnt0
なりふり構わず露骨な中華締め出しに出てきたか
36 : 2025/01/27(月) 00:36:01.75 ID:HjtcnYMI0
要はドイツ車メーカー救済でしょうが
全く意味ないと思うけバッテリーすら作れんし話にならない
37 : 2025/01/27(月) 00:36:43.99 ID:dEyTIuTK0
レガシーメーカーにいくら金つぎ込んでもNEV専門メーカーに勝てないってこといい加減理解しなよ
ICEVを開発して売ってその利益をICEVとNEVに分けてそれぞれを開発して・・・とかいう非効率なやり方で勝てるわけがない
38 : 2025/01/27(月) 00:38:23.91 ID:Y2icbNnt0
VWはやばいことになったからな
EVが補助金もなくなって、少ない需要も中華メーカーにとられ失速したら
いまさら突っ込んだEV製造設備の重荷に潰されるところだった
42 : 2025/01/27(月) 00:39:30.40 ID:zlWwI4d70
>>38
そら輸送船一隻お釈迦にしたらもう誰も運んでくれないでしょ
39 : 2025/01/27(月) 00:38:30.62 ID:f5lPNIV90
言い出しっぺのヨーロッパがいつもの事してるだけよ
ほっとけ
40 : 2025/01/27(月) 00:38:55.22 ID:doKjuc5ZH
自国産業保護のために必要だけどこれもうn度目のグローバル資本主義の敗北だよね
41 : 2025/01/27(月) 00:39:07.29 ID:ijk/Guzr0
ハンガリー工場製のBYDが売れるだけだったりして
43 : 2025/01/27(月) 00:40:10.75 ID:OzyKuwaf0
ジャップ向けにEVオワコンニュースをリークし続けた犯人分かっちゃったねw
44 : 2025/01/27(月) 00:41:13.99 ID:zlWwI4d70
>>43
これ日経(FT)の独自っぽいよね
ほかの通信社まだきてない
45 : 2025/01/27(月) 00:41:42.05 ID:f5lPNIV90
中国車排除とかじゃなくそもそもEV推し進めて先頭に立とうとしてたのに
補助金なくなったとたんEV落ち込んでハイブリットのが伸びて目標後退で規制も緩めてるからどうにかしたいんだろ
これを中国云々ってのは今日立ってた他のスレに引っ張られ過ぎ
46 : 2025/01/27(月) 00:42:31.69 ID:aqI7krhN0
補助金で強くなる産業なんかねえよ
48 : 2025/01/27(月) 00:43:43.59 ID:f5lPNIV90
>>46
主要メーカーのある国ほぼ全てに刺さってるんだけど
つまりEVに未来ないって事か?
47 : 2025/01/27(月) 00:43:36.86 ID:aqI7krhN0
消費者に売れる車を作るべきで
政治家が売りたい車は売れない
49 : 2025/01/27(月) 00:44:03.94 ID:Oi7ROYCdd
もう必死でしょEU

コメント

タイトルとURLをコピーしました