- 1 : 2025/02/12(水) 23:48:58.38 ID:pZRcnZQF0
- 2 : 2025/02/12(水) 23:49:11.81 ID:pZRcnZQF0
-
まじかー
- 3 : 2025/02/12(水) 23:49:20.43 ID:pZRcnZQF0
-
そうなんかー
- 4 : 2025/02/12(水) 23:49:34.00 ID:pZRcnZQF0
-
gemini🥳
- 5 : 2025/02/12(水) 23:49:40.51 ID:uk3k8KMc0
-
どうなんだごもー?
- 6 : 2025/02/12(水) 23:49:58.68 ID:unkMyrD80
-
よほど凄いんやろうな
- 7 : 2025/02/12(水) 23:50:10.93 ID:7HTQLrRv0
-
アメ公くやちいね
- 8 : 2025/02/12(水) 23:50:24.63 ID:9yAdarBm0
-
ならお前もオープンソースで出してみろよ
- 9 : 2025/02/12(水) 23:50:40.00 ID:cjhmCFgi0
-
超えてから言おうね
- 10 : 2025/02/12(水) 23:51:17.48 ID:1gbEEc/U0
-
そうなんだ
じゃあ何も困らないよね😅 - 11 : 2025/02/12(水) 23:51:30.17 ID:SXTcyp9X0
-
必死だな藁
- 12 : 2025/02/12(水) 23:52:17.31 ID:5dUtdfKu0
-
すまんGEMINIより良いぞ
- 13 : 2025/02/12(水) 23:52:32.83 ID:xBOD7pF20
-
余計なものは見つからなかったんか
- 14 : 2025/02/12(水) 23:53:11.11 ID:DTPbXPKr0
-
DeepSeekの強化学習が言うほど効いていないと評価したのかGemini2.0での推論強化はもっといい感じの技術使っているのか
- 15 : 2025/02/12(水) 23:53:23.77 ID:3+xpfiL/0
-
へーじゃあ自分でやればよかったじゃん
なんでやらないの?
はい論破w - 16 : 2025/02/12(水) 23:53:28.67 ID:kgt27CZg0
-
OpenAIのモデルを蒸留してコンパクトにしただけだしな
- 17 : 2025/02/12(水) 23:53:31.96 ID:7DUottGbH
-
オレは涙を流さないー
- 18 : 2025/02/12(水) 23:53:41.17 ID:3Vuej/oK0
-
お前ん所のGeminiうんこやぞ
- 19 : 2025/02/12(水) 23:54:45.08 ID:Qp7whXXw0
-
エコなのはかなり革新的なんじゃないのか?
- 20 : 2025/02/12(水) 23:54:48.26 ID:agEWnC300
-
DeepSeekは金盾の中にあるからね
日中以外のも領土問題とか全部中国の主張そういう歪みはどれでもありそうではあるが
コイツはわりと露骨なので人を選ぶかもしれん - 21 : 2025/02/12(水) 23:54:50.75 ID:dc4rUMp1r
-
その程度の批判しかできない時点で凄いって事がわかる
既存のAIはどれも時間と労力をかけて世界中から搾取して出来た結晶
DSはそれらよりも短期間かつ低コストで実装されたのに比較対象として台頭してる
それだけで充分評価されて良いでしょ - 22 : 2025/02/12(水) 23:55:06.06 ID:YQWw5bjf0
-
負け惜しみ
- 23 : 2025/02/12(水) 23:55:26.48 ID:7e6pu06v0
-
まあなんだかんだtransformer開発したGoogleはこれくらいのことを言う権利はあるよ
- 24 : 2025/02/12(水) 23:56:36.84 ID:lMXy6X+j0
-
共産党や習近平について聞いてもダンマリだからな
ある意味賢いかw - 25 : 2025/02/12(水) 23:56:40.82 ID:frDKRBtOd
-
安価に創れた☺
- 26 : 2025/02/12(水) 23:57:00.54 ID:7DUottGbH
-
ジェミニはアポロ計画の前の予行訓練の計画名
つまりアメリカは開発競争に予行で負けたのじゃ。 - 27 : 2025/02/12(水) 23:57:07.51 ID:gKcLsaab0
-
早くOpenAIに毎月3万円課金しろ!!
これは明らかに人生に格差が産まれる - 28 : 2025/02/12(水) 23:57:21.57 ID:mrMc51Hf0
-
頭が固すぎて気さくに話しかけられない
プログラマーとかなら活用できるかもしれんが一般向けな感じはないな - 29 : 2025/02/12(水) 23:58:51.75 ID:0rouUeuw0
-
ポンコツAIに定評のあるGoogleさんの言うことには凄い説得力があるな
満場一致でOpenAIを追い出されたイーロンマスクがOpenAI買収提案するのと同じレベルの説得力がある
- 30 : 2025/02/13(木) 00:00:24.05 ID:56yU4lOlM
-
日本人みたいな事言ってるな
- 31 : 2025/02/13(木) 00:01:34.70 ID:4qQwmUZu0
-
悔しいならオープンソースにしろ
- 32 : 2025/02/13(木) 00:01:44.99 ID:Lmp9j9ePH
-
無料であそこまでできるのは凄いよ
あれのおかげでChatGPTは無料ユーザでできることが増えた - 33 : 2025/02/13(木) 00:02:37.99 ID:2QMvcCzJ0
-
オープンソースというのが画期的だろw
- 34 : 2025/02/13(木) 00:02:52.80 ID:YhNeUhSE0
-
オープンソースがとても痛手だった様子?
- 35 : 2025/02/13(木) 00:03:14.42 ID:YVbGQrxc0
-
ハサビスはノーベル賞取ったが、最近発表したのがまたノーベル賞取るんじゃないかってレベルらしいぞ
- 36 : 2025/02/13(木) 00:03:43.62 ID:GcBqA6c10
-
ほーんそんなショボいなら必死に敵視しなくても平気なんちゃう
- 37 : 2025/02/13(木) 00:04:32.20 ID:zcgM9++m0
-
Google君のAIはそろそろ黒人とゴリラ見分けられるようになった?
- 39 : 2025/02/13(木) 00:04:56.74 ID:2meYWs850
-
数千億かけたデータセンターがなくても家庭用パソコンだけで組めるというのが味噌だろ
同じことお前らのやつでできないやん - 40 : 2025/02/13(木) 00:05:11.42 ID:epu8kRn/0
-
Gemini結構馬鹿だしあとなんか態度悪いよなchatGPTに比べると
インキャな感じしてる - 41 : 2025/02/13(木) 00:07:39.66 ID:qiYwQSH/0
-
でもフリーじゃん
自由主義陣営(笑い)から出てこなかったことを恥じなよ - 42 : 2025/02/13(木) 00:08:41.95 ID:2RlUxBQ6d
-
金脈を壊されたから激おこ
- 43 : 2025/02/13(木) 00:09:11.58 ID:bj9NugOOd
-
今のところDeepseekもゴミ
答えに困ったら聞いてもない単語の意味まで調べてくる
作文の字数稼ぐみたいな浅ましいことすんな
Google「中国DeepSeekは過大評価。革新的なことは何もない😤」

コメント