Intelの18A、TSMCの最先端プロセスを上回るスコアを記録。メイドインUSA復活へ…

サムネイル
1 : 2025/04/15(火) 13:40:02.78 ID:eZVweHNh0
2 : 2025/04/15(火) 13:40:35.03 ID:dZ8BftEP0
ほんとぉ?🙄
3 : 2025/04/15(火) 13:42:26.48 ID:PPsgFGIO0
本格量産まで行かないと評価できないのが最先端半導体だな
半導体に限らんかもしれんが
4 : 2025/04/15(火) 13:42:43.56 ID:hD9jMqfxd
ナノナノじゃなくてオングストロームだから
5 : 2025/04/15(火) 13:46:26.79 ID:0Cu6SUI50
受託生産はオワコン
6 : 2025/04/15(火) 13:48:47.10 ID:pakV/mae0
TSMCよ、震えろ
7 : 2025/04/15(火) 13:53:15.23 ID:5PNq4jkd0
株大暴騰やろな
インテルホルダーの俺大勝利
敗北を知りたい😤
8 : 2025/04/15(火) 13:54:08.68 ID:g2/5u3wG0
不具合発生してからが本番
インテルは二度と買わない
9 : 2025/04/15(火) 13:54:35.49 ID:FIzgO7an0
一生一緒にインテルルー
10 : 2025/04/15(火) 13:54:55.49 ID:joKmGXXF0
ワッパは?発熱は?
14 : 2025/04/15(火) 14:04:06.73 ID:585ryj8XM
>>10
そりゃもうメルトよ
29 : 2025/04/15(火) 15:55:51.64 ID:G+Y1UIF90
>>14
ポポポポポーン! かよ AC呼んでこなくちゃ
11 : 2025/04/15(火) 13:59:15.67 ID:HKHRrKG90
インテル様の発売前のスペックは30年前から嘘ばっか

Pentium2くらいまでは普通というか控えめすぎたくらいだったのに
Pentium4から詐欺に狂った

12 : 2025/04/15(火) 14:01:21.39 ID:bEc3HouiM
インテル専業ファウンダリから脱却するためにはこういう提灯記事も出していかないとな
13 : 2025/04/15(火) 14:02:42.73 ID:n6B+0iwc0
歩留まり悪くて量産できないんだろ?
15 : 2025/04/15(火) 14:06:17.97 ID:LxGetC/sd
日本アルテラだっけ売却したね
日米でチップレットやるのかな
17 : 2025/04/15(火) 14:07:14.72 ID:au27h6SE0
cpuの性能はプロセスルール微細化が決定的は要因
18 : 2025/04/15(火) 14:07:50.09 ID:YdnPetwC0
サムスンが来ないね
サムスン何やってるの?
気合い入れろ
23 : 2025/04/15(火) 14:17:52.76 ID:s/Ao/7Nx0
>>18
どこからも盗めなくて終わってる
28 : 2025/04/15(火) 14:35:01.14 ID:B/WPbG/W0
>>18
今何か出してもトランプにアメリカにくれって言われるだけだし
19 : 2025/04/15(火) 14:08:20.02 ID:D0JxUScVH
1コア100W超えたか?
20 : 2025/04/15(火) 14:09:39.06 ID:V4OTKTn80
ラピダス要らない子?
21 : 2025/04/15(火) 14:12:23.72 ID:ZhkuGj+q0
まだ世界は「ラピダス」を知らないようだな・・・日本人が「本気」になったらどうなるか、世界は思い出すべきなんだよね
22 : 2025/04/15(火) 14:16:32.96 ID:1ltQvyFL0
逆になんで台湾って半導体技術がすごいの?
24 : 2025/04/15(火) 14:19:50.93 ID:3HfjkAxk0
インテルは3D積層で熱が逃がせなくて溶けまくったんだからここからが本番よ
25 : 2025/04/15(火) 14:20:54.80 ID:Phd9FDrq0
Samsungこえそう
26 : 2025/04/15(火) 14:25:30.98 ID:sW5Bq4+40
メルト 溶けてしまいそう
27 : 2025/04/15(火) 14:28:44.46 ID:lUWElhRNM
スコア記録しても過電圧で壊れるから意味ないだろ
インサイダー取引の旧CEOに過電圧掛けて焼き切る方が先だろ
30 : 2025/04/15(火) 16:05:03.55 ID:2paRsKcs0
ガチならAppleシリコンをIntelで委託製造するようになるまであるな
31 : 2025/04/15(火) 16:05:54.26 ID:JPjlMYhW0
だから量産出来るかは別の話
ラピダスもなw

コメント

タイトルとURLをコピーしました