
- 1 : 2024/02/24(土) 12:28:48.89 ID:7VEVy3UO0
-
【物議】大阪万博に“2億円デザイナーズトイレ”を設置 「わざわざお金をかける意味が分からない」街からは賛否の声
https://news.yahoo.co.jp/articles/e13794e854f2a22818b41fce2995898975b225c8 - 2 : 2024/02/24(土) 12:29:37.14 ID:t7cec42J0
-
裏金も問題なし
国債で補填すればチャラ - 3 : 2024/02/24(土) 12:29:58.40 ID:5ivXbTd4r
-
総費用は一兆円超えるだろ
トイレで誤魔化すなコラ - 4 : 2024/02/24(土) 12:31:33.33 ID:alMjimST0
-
これ実質JGPだろ
- 5 : 2024/02/24(土) 12:35:44.79 ID:b7rStuWU0
-
地方の予算だからだめ
- 50 : 2024/02/24(土) 12:43:47.34 ID:WQXLitgf0
-
MMTはもう日本にしか無い
なぜこんな辺境に - 51 : 2024/02/24(土) 12:45:17.27 ID:0EDl/DK70
-
家畜人用詐欺的搾取システム
- 52 : 2024/02/24(土) 12:53:30.43 ID:/QD+LujP0
-
たしかにMMTで無限にカネが作れるんだからどうでもいいわな…
穴ほって埋めるだけでも 経済効果あるし誰かの負債は誰かの資産だもんな - 53 : 2024/02/24(土) 12:53:32.47 ID:i9RF8W9B0
-
国債で自民党に裏金配りまくろうぜ
国の借金は誰かの所得 - 54 : 2024/02/24(土) 12:57:24.21 ID:88pKTA2C0
-
ただでもいらんものはいらん
- 55 : 2024/02/24(土) 13:00:32.46 ID:3PQfOfOr0
-
そもそも人から金盗んでる奴らが真っ当に使うわけないじゃん
- 56 : 2024/02/24(土) 13:11:51.66 ID:OXw5jx960
-
税は財源ではないが実物資源には制限がある、これがMMT
実物資源として2億円のトイレに価値がないだろ?
そんな無駄なものに貴重な実物資源を使う意味がないだろ? - 57 : 2024/02/24(土) 13:14:52.08 ID:OXw5jx960
-
例えば金はやろうと思えばいくらでも刷れるが
食料や燃料や原材料は有限
どちらが貴重かと言ったら圧倒的に実物資源であって、金にはそれを適切に分配するための潤滑油でしかない - 62 : 2024/02/24(土) 13:23:35.62 ID:alMjimST0
-
>>57
それだと国債刷ってベーシックインカムは無理ってこと? - 64 : 2024/02/24(土) 13:38:52.83 ID:y2Q613ZT0
-
>>62
出来るか出来ないかでいうなら可能
やるべきかやらないほうが良いかで言えば絶対やってはいけない - 65 : 2024/02/24(土) 13:40:39.30 ID:OXw5jx960
-
>>62
それが有効ならできる
要は、金は再配置を促す装置でしか無いってこと
実物資源が最重要
実物資源の最大化を図るための潤滑油として存在するのが金 - 58 : 2024/02/24(土) 13:17:01.96 ID:ppuHGHTd0
-
万博なんて優先順位が低いイベントをやるから怒られてる
- 60 : 2024/02/24(土) 13:20:31.52 ID:z+K8ZB2cM
-
>>58
優先順位が高いイベントてなに? - 59 : 2024/02/24(土) 13:19:01.62 ID:du+g1qkS0
-
2億円のトイレが国内の日本人の人件費であれば良いが鉱物資源代として海外へ出ていくのであれば無駄
- 61 : 2024/02/24(土) 13:21:08.86 ID:9K4AQA2E0
-
現在の日本にとってそれをやる必要があるか、公共の利益になるか、それだけを考えればいい。万博にはそれを満たす意味がない、それだけだ
- 63 : 2024/02/24(土) 13:34:45.38 ID:5W6aotvP0
-
MMTはもう世界的に死んだ経済理論の仲間入りしてる
この業界流行り廃りがすごいからね - 67 : 2024/02/24(土) 13:45:30.03 ID:WV8OxH1L0
-
MMTが万能である事はロシアが証明した
証明するまでもなく僕たちは知ってたけどね - 69 : 2024/02/24(土) 13:51:33.14 ID:OXw5jx960
-
>>67
結局、資源が最強なんだよな
いくら金融制裁食らっても、原油もガスも自国で出て、食料自給できる国は有利過ぎる - 68 : 2024/02/24(土) 13:46:22.33 ID:zHWJk84C0
-
MMTはファンクショナルファイナンスを劣化させたようなものだから
あの手の主張は定期的に手を変え品を変え現れては消える
フリーランチ願望持ってる人達煽って商売する連中は定期的に表れるから - 72 : 2024/02/24(土) 14:00:37.85 ID:dcO8qrRcH
-
考えたやつ死刑にしろよ
- 73 : 2024/02/24(土) 14:00:57.61 ID:du+g1qkS0
-
労働がAIやロボット変わっても資源が増えるわけではない
核融合や反応炉もしくはダイソン球が開発され無限のエネルギーと加速器による核種変換により無限の資源が得られるなら紙幣はいくら刷ってもよくなる - 75 : 2024/02/24(土) 14:05:25.08 ID:y2Q613ZT0
-
>>73
そうなると「時間」と「空間」が制約として出てくるな - 74 : 2024/02/24(土) 14:02:05.01 ID:X1nrhIZod
-
税で回収するなら問題はない
- 76 : 2024/02/24(土) 14:06:45.41 ID:fP26SBsw0
-
地方公共団体には貨幣発行権がないから
MMTも糞もねえだろ。馬鹿じゃねえのか? - 78 : 2024/02/24(土) 14:07:24.12 ID:zHWJk84C0
-
AIやロボットはある程度の労働を代替することはあるが、そもそもAIもロボットも誰かの物だから
誰かが稼ぐ道具でしかない - 79 : 2024/02/24(土) 14:11:15.68 ID:X1nrhIZod
-
とはいえこんなのより人の生死にかかわるほうにだすほうが優先されるべきだから事実上問題だけどな
- 80 : 2024/02/24(土) 14:14:19.47 ID:ekUQGVi90
-
MMTガ●ジはIQ低いから難しいこと言っちゃだめ
- 81 : 2024/02/24(土) 14:17:36.33 ID:b7rStuWU0
-
>>80
悔しそうw
コメント