Windows 10サポート終了まで9ヵ月。全世界のPCの約6割が未だに継続使用

1 : 2025/01/17(金) 11:05:01.159 ID:2pF9GEqbG
あなたのパソコンはまだWindows 10だろうか。2025年10月14日が迫り、セキュリティ専門機関が注意喚起を発する中、依然として全世界のPCの約6割がWindows 10を使い続けている。
新しい技術への関心が高いゲーマー層でさえ、4割以上がWindows 10のままだ。

この現状に、マイクロソフトは強い危機感を示している。

■“Windows 10サポート終了”まで9カ月

2025年10月14日を過ぎるとWindows 10はセキュリティ更新が完全に止まる。
IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)は2024年10月15日の注意喚起で、この問題の深刻さを強調している。

残り9カ月とはいえ、企業でも個人でも一斉に乗り換えが始まると在庫不足や価格高騰が起きる可能性があるため、ゆっくり検討している暇はないかもしれない。

Windows 10サポート終了まで9ヵ月、移行進まぬ現状と迫るリスク(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
あなたのパソコンはまだWindows 10だろうか。2025年10月14日が迫り、セキュリティ専門機関が注意喚起を発する中、依然として全世界のPCの約6割がWindows 10を使い続けている。新
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/01/17(金) 11:05:33.901 ID:QiGXilLYj
XP終了以上の大混乱になりそうやけどどうすんのやろこれ
3 : 2025/01/17(金) 11:06:19.185 ID:cor9rSV11
そもそも8とか7が平気で動いとるやろまだ
4 : 2025/01/17(金) 11:06:39.005 ID:CA9wbDdib
10が最後のOSとか言ってたビル・ゲイツとかいうデマクソ野郎に責任取らせろよ
5 : 2025/01/17(金) 11:06:47.510 ID:1Dij9te1Q
どうせ延長するんだしょ?🥹
6 : 2025/01/17(金) 11:06:53.399 ID:lqSPkd.9D
今tpm回避法で更新してるわ
7 : 2025/01/17(金) 11:07:05.634 ID:o9jocVV39
11がゴミすぎる
8 : 2025/01/17(金) 11:07:20.836 ID:hmyuBJStj
インストール制限がね
9 : 2025/01/17(金) 11:07:47.815 ID:aRrN/4m7C
ライトに使ってる層はスペック追いつかんやろ新機能とか使わんし
10 : 2025/01/17(金) 11:08:00.983 ID:AAmk3pS7Z
7はなんだかんだでサポート期間伸ばしてたけど10はそういうのないのかね
11 : 2025/01/17(金) 11:08:21.340 ID:g.tD/U49x
10が最後って言ったやん
12 : 2025/01/17(金) 11:08:28.770 ID:4tExyTQBi
ワイのはアプデ出来ないし…
13 : 2025/01/17(金) 11:08:31.444 ID:PW8/kd0gR
10で最後って言ったよね😡
14 : 2025/01/17(金) 11:08:59.244 ID:8UYymnPVx
ソフトが対応してねえのよ
15 : 2025/01/17(金) 11:09:00.311 ID:Ot/jH5.st
わいの11はdev版で世界最先端や
16 : 2025/01/17(金) 11:09:14.373 ID:0RK5itg1G
10もう終わるんか
17 : 2025/01/17(金) 11:09:15.898 ID:zd2zLmwWM
アプデできない🥺
18 : 2025/01/17(金) 11:09:18.377 ID:U86GQuZOe
11の目玉ってなんや
メリットあんの
19 : 2025/01/17(金) 11:09:43.874 ID:rIrVWKCKN
11の右クリック仕様ゲェジすぎるやろ
なんでオプトインで導入しないんや
20 : 2025/01/17(金) 11:09:44.511 ID:GueNCFJLn
ビル・ゲイツ嘘つきやん!謝れよ
21 : 2025/01/17(金) 11:09:54.965 ID:MWO9wqijK
めんどくせーよ
今のままでええやろ?
22 : 2025/01/17(金) 11:09:59.521 ID:g.tD/U49x
ワオのPC11入れられませんって言われるねん
いやセレロンとかのゴミちゃうねんで、ライゼンの2700にグラボもついてんねんで?スペック絶対足りるやろ
28 : 2025/01/17(金) 11:10:48.334 ID:Rs2gRcoCx
>>22
どうせtpm
29 : 2025/01/17(金) 11:10:55.019 ID:8UYymnPVx
>>22
それ多分設定が悪さしてるぞ
調べて設定変えれば普通にOK言われる
35 : 2025/01/17(金) 11:11:51.888 ID:SKT1cNG6N
>>22
俺のもあかんかったわ
第7世代やから一世代差で
23 : 2025/01/17(金) 11:10:08.828 ID:Z7HcUvuOy
はやくね?
まだ12も出とらんのに
24 : 2025/01/17(金) 11:10:19.144 ID:A6hdAtz8Y
第8世代縛りなんとかせーや
25 : 2025/01/17(金) 11:10:21.544 ID:nzwybBhAQ
最後って言ったじゃん集団訴訟のターンか
26 : 2025/01/17(金) 11:10:30.102 ID:4uNtYAWop
10が最後とか言ってたフェイクニュース野郎に責任取らせろよ
27 : 2025/01/17(金) 11:10:39.540 ID:JkvEpRhVY
無駄な変化とかいらねえからセキュリティアップデートだけ寄越せや
余計なことすんな
30 : 2025/01/17(金) 11:11:18.813 ID:eWEYDsQ0R
どうせビビって延長するで
31 : 2025/01/17(金) 11:11:26.808 ID:r4dLsOiC8
セキュアブート無効のままOSインストールしてたからかなり面倒くさい事になったけど11に出来たわ
32 : 2025/01/17(金) 11:11:33.084 ID:r14WzOzt4
そもそもパソコン新しいの買ったら既に11だったわ
33 : 2025/01/17(金) 11:11:34.962 ID:WHN/6Dtuh
11のカレンダーゴミすぎない?
10の完成されたカレンダーからよくもまああんなに改悪できるよなと思ったわ
34 : 2025/01/17(金) 11:11:35.350 ID:A6hdAtz8Y
スペック縛り回避手順でインストールした端末
突然サポートしないぞ!って警告してきそう
37 : 2025/01/17(金) 11:11:53.908 ID:ZA0D.hn6H
頼むから延長してくれ
38 : 2025/01/17(金) 11:11:59.410 ID:2hkKiPfiT
12まだなん?遅くね
72 : 2025/01/17(金) 11:18:32.001 ID:.nQwMOJVJ
>>38
ワイも12に乗り換えたい
11はバグまみれだし重いしMS謹製のレガシーアプリすら挙動おかしとか呆れる
39 : 2025/01/17(金) 11:12:04.805 ID:WzUYQAeX4
10をアップデートし続けるっていう情報絶対意図的に流してたよな
こういうの記事や魚拓取ってないとあかんわやっぱ
40 : 2025/01/17(金) 11:12:28.249 ID:rX6qAej3.
仕事で使えないソフトでるとやばい
41 : 2025/01/17(金) 11:12:40.051 ID:OWhmbpEJ1
サポートギリギリまで使って1週間前くらいに仕方なくあげるわ
43 : 2025/01/17(金) 11:13:10.079 ID:7rCZFxTjC
要件満たしてない言われるからOS購入も躊躇するわ
44 : 2025/01/17(金) 11:13:25.917 ID:KVhENl8BW
24H2は地雷
45 : 2025/01/17(金) 11:13:26.901 ID:uyobMYh2R
普通、GNU/LINUXだよね?
46 : 2025/01/17(金) 11:13:30.830 ID:LWnntrygL
ノートのバッテリー死んでるから買い替え予定なんだけど買い時はいつなんや?
サポート切れギリギリか?
47 : 2025/01/17(金) 11:13:33.173 ID:JIQJ18moR
スタートメニューのピン留め配置元に戻して🥺
あとオススメとかいうゴミいらない
48 : 2025/01/17(金) 11:13:35.886 ID:ZsIJG7OGd
結局12は出ないんか?
49 : 2025/01/17(金) 11:13:59.953 ID:sVZw9t0jN
ワイ今個人開発してるソフトがあと半年くらいで完成しそうなんやがWin10対応どうしようか迷ってる
54 : 2025/01/17(金) 11:15:12.560 ID:Zp.drlvtP
>>49
基本はwin10対応の方がええと思うで
サポート終了して2年ぐらい掛けてシェア1桁に減るってのが7やXPの動きや
50 : 2025/01/17(金) 11:14:16.293 ID:nQ6UtVJiH
よく分からんけど10のままほっといても大丈夫やろ?
51 : 2025/01/17(金) 11:14:18.117 ID:eGqD2vOt.
10では秒まで表示される時計やったのに
11になってそれをどうやって表示させるのか分からん
52 : 2025/01/17(金) 11:14:18.289 ID:qiuM.l6p6
12出してくれないとやだよ
53 : 2025/01/17(金) 11:14:36.158 ID:ZxtTmGg2B
8.1ワイ低みの見物
55 : 2025/01/17(金) 11:15:28.729 ID:Z7HcUvuOy
ググったら8も10もほぼ10年サポートで時限式なんやな
11はあと6年くらい持ちそう
56 : 2025/01/17(金) 11:15:39.945 ID:JA5FB54r5
マザボとかCPU買い替えたら10が起動できなくて11にしたわ
57 : 2025/01/17(金) 11:15:40.611 ID:uHhs//Qny
もうクロームブックにしようかな
パソコンやないとアカン場面ってあんまないよな
77 : 2025/01/17(金) 11:19:10.433 ID:.nQwMOJVJ
>>57
Chromebook買ったけど、なんかlinuxデスクトップとも違ってむず痒いわ
UI綺麗だけど
58 : 2025/01/17(金) 11:15:43.023 ID:A6hdAtz8Y
win10入れてた北森世代も
これで終わりやね
C2DとかC2Q、名前変えてるだけの同類のXeonとか
命令の都合で無理って見かけた
59 : 2025/01/17(金) 11:15:58.871 ID:fDoRo/Cf8
別に次に新調したらその時の最新の使うわけやしええやん
windows以外を買うとかあんま考えんで
60 : 2025/01/17(金) 11:16:30.126 ID:mBzHNvrrv
アプグレしときたいのに要件満たしてないとかでるんだよな
新しいPCにしたくねー
61 : 2025/01/17(金) 11:16:34.853 ID:2UkWPE4Nl
win11対応してるのあんま見ねえもん
62 : 2025/01/17(金) 11:16:35.229 ID:QoB/ApqQK
windows11の要件を云々って言われたから仕方ないね
63 : 2025/01/17(金) 11:16:57.262 ID:8tpLNwGaC
10が最後のWindowsとは何だったのか
64 : 2025/01/17(金) 11:17:03.160 ID:lqSPkd.9D
やっと50%やわ
65 : 2025/01/17(金) 11:17:03.614 ID:h1QvbHfEi
言う事コロコロ変わる上にアプデでバグと広告仕込んできたり勝手に設定変えたりするカスのたわ言なんかいちいち聞いてられないでしょ
67 : 2025/01/17(金) 11:17:55.273 ID:u1kVF6XRH
性能的になんの問題もなく使えるのに無理矢理打ち切ったんだもん
68 : 2025/01/17(金) 11:18:07.184 ID:QMVAM.j0j
win10からwin11に更新するのはやめとくんやで、変な不具合出やすい
ワイはwindows defenderが開けなくなった
最初からwin11入ってるPC買うかwin11クリーンインストールした方がいい
69 : 2025/01/17(金) 11:18:07.624 ID:VK9rq/OdO
10廃止とかなんでそんな荒唐無稽なことブチ上げたん?
70 : 2025/01/17(金) 11:18:15.907 ID:GO7qucfRg
11がクソ過ぎるのが悪いだろ
アップデートして欲しいならはよ12作れや
71 : 2025/01/17(金) 11:18:26.038 ID:QjkLygEfC
クソみてぇな11出してんのが悪い
73 : 2025/01/17(金) 11:18:34.640 ID:WxS36srIp
windows11ちゃんはtmpが付いていても不能なら見向きもしないんだよ
tmpが付いているか確認してギンギンに有効化しろ!
74 : 2025/01/17(金) 11:18:42.155 ID:INj7N.ReI
町工場はシステム改修できずにXPが現役だぞ😂
75 : 2025/01/17(金) 11:19:04.775 ID:7jVbWwF8k
サポート終了が早すぎる
どうせ延期するよ
76 : 2025/01/17(金) 11:19:07.670 ID:2XklkgKEw
10が最後とは言ってない定期
78 : 2025/01/17(金) 11:19:16.911 ID:carp0ifQF
11入れるならクリーンインストール必須や
アップグレードはあかん
80 : 2025/01/17(金) 11:19:32.323 ID:wSZtHv9Hj
スペックがいらん用途やとまだネットに繋いだWindows7が動いてるとかザラやし結局その辺気にする法人も大手以外は少ないんよな
81 : 2025/01/17(金) 11:19:33.580 ID:VyyhuD.ru
エ口ゲやるから11にせんわ
82 : 2025/01/17(金) 11:19:41.598 ID:DdRt9wdwh
普通にサポート切れても10のまま使うわ
83 : 2025/01/17(金) 11:20:02.551 ID:N3opuWH7q
というか何でサポート数年おきに切るんや
新しいの買えとかSDGsに反してるんやないか?
86 : 2025/01/17(金) 11:20:50.006 ID:Rs2gRcoCx
>>83
建前はいつもセキュリティや
84 : 2025/01/17(金) 11:20:16.164 ID:ajae0JMTD
だれがPC買い替えるかボケ壊れるまで使うんや
85 : 2025/01/17(金) 11:20:23.243 ID:dM/BnCvvN
11にして10のUIにして使ってる
87 : 2025/01/17(金) 11:21:41.706 ID:mBzHNvrrv
てか11って具体的に何がアカンのや?
ネットサーフィンぐらいしかせんしな
89 : 2025/01/17(金) 11:21:47.446 ID:qiuM.l6p6
11はタスクバーにツールバー作れんからワイは嫌い
90 : 2025/01/17(金) 11:22:01.887 ID:t6MQBtXNN
ホンマに有りえん
tpm誤魔化して入れたらlol起動できなくなった
数千時間やった俺のlol人生終わったマジで許さねぇ
91 : 2025/01/17(金) 11:22:20.891 ID:vwmDp2/5h
12にしようと思ってたのに全然出ないのが悪いよね
92 : 2025/01/17(金) 11:22:26.576 ID:FYLWtDL6B
ワイのノートもまだ10だわ
93 : 2025/01/17(金) 11:22:59.317 ID:ZxtTmGg2B
11の無能プロパティだけどうにかならんか?
94 : 2025/01/17(金) 11:23:00.644 ID:.FnWAUVOp
10で最後って言われたからアプデしたんだけど
11も無料で配れ
103 : 2025/01/17(金) 11:24:51.576 ID:KxJ0Y05zR
>>94
プロダクトキーは使い回せるんちゃうんか
104 : 2025/01/17(金) 11:25:10.283 ID:jccS6Ro9L
>>94
アップグレードは無料やろ
いらんけど
96 : 2025/01/17(金) 11:23:36.041 ID:78TK3qTfF
どんどん使いにくくなってるやん
馬鹿じゃねえの
98 : 2025/01/17(金) 11:23:49.495 ID:7jVbWwF8k
なんで11にする必要があるの?
99 : 2025/01/17(金) 11:24:19.824 ID:dukscVDTx
BIOSをUEFIにするのがめんどすぎる
BIOS画面からは変えられんし
100 : 2025/01/17(金) 11:24:32.345 ID:MhvqITw4O
osデバッカーなんてやりたくねえよ
101 : 2025/01/17(金) 11:24:42.021 ID:EdYMwU5jp
アップデートするしか手段はないのにいつまでも古いの使い続ける理由はなんなん
102 : 2025/01/17(金) 11:24:46.207 ID:T5MkS.6JS
サポート切れても10使い続けるとどうなるん?
105 : 2025/01/17(金) 11:25:30.834 ID:P083dhoC5
>>102
MSのオ●ニークソアプデが味わえなくなる
107 : 2025/01/17(金) 11:26:16.058 ID:a/jfczD.M
10から11のアプデって無料なんやないの?
会社だからアプデできな〜いとかいうゴミカス無能は放っておけ
108 : 2025/01/17(金) 11:27:06.533 ID:JrjH92FK/
win11とかいうゴミOS
アジャイルでやってんのか?
109 : 2025/01/17(金) 11:27:24.133 ID:.nQwMOJVJ
サポート切れ言ってもセキュリティとバグパッチ出なくなるだけだから個人ユーザーにほぼ影響無いよな
クライアント用途で使ってるWindowsで攻撃受けるとも思えんし

ブラウザの更新だけ徹底してりゃ良い

113 : 2025/01/17(金) 11:29:55.734 ID:a/jfczD.M
>>109
ゼロデイ食らうリスクが高いのは事実だから結論ありきで論述を進める癖はやめたほうがええで
キミみたいな奴は容易に信頼失うから
116 : 2025/01/17(金) 11:30:36.281 ID:P083dhoC5
>>109
MicrosoftSecurityEssentialのWinXP対応定義ファイルが2019年まで更新されていたことを考えるとWin10のWindowsDefenderの定義ファイルもしばらく更新されるだろうしね
110 : 2025/01/17(金) 11:27:31.686 ID:Yq.2j0C/V
今のMSってクラウド屋さんやしな
ソフト売る事に注力せんやろ
111 : 2025/01/17(金) 11:29:05.343 ID:GGdnSpwCq
アプデでビットロッカー暗号化勝手に有効化したやつ震度計
115 : 2025/01/17(金) 11:30:28.068 ID:Rs2gRcoCx
>>111
遺族からエ口関係を守ってくれる有能なのに…
112 : 2025/01/17(金) 11:29:08.879 ID:iYCPO.Kld
キリ良く15まで出そうや
114 : 2025/01/17(金) 11:30:05.525 ID:lqSPkd.9D
あっさり終わったわ
Defenderも開けた

コメント

タイトルとURLをコピーしました