- 1 : 2025/02/25(火) 12:11:32.97 ID:JTIHuDbK0
-
死にたいくらい憧れた「東京」も今は薄れた?…地方から首都圏大学への進学、23年度は32%どまり
かつては地方から東京に行き、立身出世や自己実現を図るというのがロールモデルの一つとなっていたが、近年は首都圏の大学に通う地方出身者の割合が減っている。上京への憧れは薄れつつあるのか。
近年はその上京志向に陰りがみられる。文部科学省の統計によると、首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県)にある大学の新入生のうち、首都圏以外の高校出身者は1973年度に50.3%を占めたが、2023年度は32.6%まで減った。
www.yomiuri.co.jp/national/20240311-OYT1T50173/
s://i.imgur.com/XQvkogG.jpeg
s://i.imgur.com/Qtg6SMs.jpeg - 2 : 2025/02/25(火) 12:11:43.58 ID:JTIHuDbK0
-
w
- 3 : 2025/02/25(火) 12:11:50.25 ID:JTIHuDbK0
-
ww
- 4 : 2025/02/25(火) 12:11:55.03 ID:JTIHuDbK0
-
www
- 6 : 2025/02/25(火) 12:12:18.40 ID:/nKK73Pd0
-
正論ちゅい
- 7 : 2025/02/25(火) 12:12:23.69 ID:/nKK73Pd0
-
確かに
- 8 : 2025/02/25(火) 12:12:29.95 ID:/nKK73Pd0
-
まじで意味ないよ
- 9 : 2025/02/25(火) 12:13:01.09 ID:Yk5CLEEI0
-
家賃高杉、通勤時間長過ぎ、人大杉なんよ
- 11 : 2025/02/25(火) 12:13:07.97 ID:/nKK73Pd0
-
東京でしかできない趣味とか仕事があるならまだしも30代で東京で非正規ワープアとかやって満員電車乗ってる奴引くわ
- 12 : 2025/02/25(火) 12:13:35.89 ID:RsbeYV+cM
-
名古屋は労働者の街
- 13 : 2025/02/25(火) 12:13:57.15 ID:m5vD6XhA0
-
それじゃカラダ売ってまで東京に住んでるまんさんが馬鹿みたいじゃないですか
- 14 : 2025/02/25(火) 12:14:02.07 ID:9TAqNLhx0
-
まあ進学したいなら自宅から通えた方がいいよね
就職も今は実家で暮らせるなら実家でいいんじゃね、親と仲悪くなければ - 15 : 2025/02/25(火) 12:14:18.10 ID:AjqHBKET0
-
確かになっw
- 18 : 2025/02/25(火) 12:15:05.58 ID:8m+/cXKU0
-
金の問題だろアホ
- 19 : 2025/02/25(火) 12:15:06.74 ID:EMS6UTpd0
-
でも名古屋ってクルド人に乗っ取られそうなんでしょ?
- 41 : 2025/02/25(火) 12:21:16.39 ID:C/LfK9oQ0
-
>>19
いまは愛知に大移動してるんだってなクルド - 20 : 2025/02/25(火) 12:15:27.61 ID:A6QgyMtU0
-
経済面で無理な家庭が増えたんじゃないかなあ
- 21 : 2025/02/25(火) 12:15:29.41 ID:6lpKVfsC0
-
若者は増えてるぞ
ファミリー世帯が逃げてる - 22 : 2025/02/25(火) 12:15:38.23 ID:K2g2pS+y0
-
定期的に国が数万円くれるからな
- 23 : 2025/02/25(火) 12:16:28.52 ID:L6nek/xA0
-
無理して高いワンルームアパートなんて住んでるからな
- 24 : 2025/02/25(火) 12:16:30.79 ID:9TAqNLhx0
-
あと一人暮らし出来ない若者が増えてると思う
高齢出産や発達の関係なのかは知らないけど、親も甘やかすから生活能力身に付けるのはハードル高いよね - 28 : 2025/02/25(火) 12:17:14.83 ID:rEhzWuAv0
-
東京という住むだけで罰ゲームのスラム街
- 29 : 2025/02/25(火) 12:17:25.97 ID:7Qz7/NaEd
-
トンキンに集まれ!
- 30 : 2025/02/25(火) 12:18:17.96 ID:Y2kt1Lkq0
-
地方の貧困化が極度に進んでるだけだろ
東京に住む費用が出せない家庭が多くなってる - 31 : 2025/02/25(火) 12:18:25.89 ID:Gbb+ppNp0
-
実家東京のやつが余裕あってキラキラしてるのは当たり前で
上京して家賃払ってりゃそらしんどいよ - 32 : 2025/02/25(火) 12:18:56.91 ID:TiOUBnbA0
-
旅行で原宿寄ったらマジで外国人しかいなくてビビったわ
- 34 : 2025/02/25(火) 12:19:23.45 ID:kXy+X0g40
-
>>32
原宿だけじゃなく
もう新宿とか池袋とか渋谷も… - 33 : 2025/02/25(火) 12:18:59.94 ID:kXy+X0g40
-
トンキンイラついててくさq
- 35 : 2025/02/25(火) 12:19:27.41 ID:7Qz7/NaEd
-
トンキンたのちいね
- 36 : 2025/02/25(火) 12:20:17.77 ID:kXy+X0g40
-
東京住んでるやつバカですw
- 37 : 2025/02/25(火) 12:20:34.70 ID:kXy+X0g40
-
これじゃ地方出身上京氷河期おじさんが馬鹿みたいじゃんw
- 61 : 2025/02/25(火) 12:27:47.93 ID:Ko9Lsg4OM
-
>>37
まあ氷河期おじさんの若い頃はネットショッピングも発達してないし雑誌やメディアの影響が甚大だったから…
上京してテレ東観て感動して裏原で服買うのがステイタスで渋谷のクラブで朝まで遊ぶ幸せを噛みしめるとかそんな時代 - 39 : 2025/02/25(火) 12:20:50.94 ID:z3+rEtUSd
-
街を歩けば色んな外国語が聞こえてくるからここがどこの国かわからなくなるよ
- 40 : 2025/02/25(火) 12:21:12.36 ID:7Qz7/NaEd
-
ジャップトンキンって
奴隷トロッコに乗って働いても
下半分は車も持てないって聴きました - 43 : 2025/02/25(火) 12:22:18.38 ID:n3YBHDsr0
-
地方にガキがおらんのにどうすれと…
もう試験ナシで全入にしないと学校も儲からんで - 44 : 2025/02/25(火) 12:22:19.91 ID:mQWwLeVi0
-
東京民にとってはいいことじゃん
- 47 : 2025/02/25(火) 12:23:16.61 ID:kXy+X0g40
-
>>44
日本のモラル通用しない外国人増えまくった上に今日より明日の方が街が混んでるこの状況も何がいいのかw - 45 : 2025/02/25(火) 12:22:30.85 ID:kXy+X0g40
-
消せw
- 46 : 2025/02/25(火) 12:22:38.74 ID:kXy+X0g40
-
消せ消せ消せ消せ
- 48 : 2025/02/25(火) 12:23:19.92 ID:7QL5D5a+0
-
おうそうだぞだからもう東京に来るなよ呼んでないから
- 56 : 2025/02/25(火) 12:25:44.51 ID:kXy+X0g40
-
>>48
日本人がこなくてもクルド人中国人はじめ外国人が押し寄せてるよ
よかったね - 49 : 2025/02/25(火) 12:23:38.68 ID:qtiTvIeK0
-
時代はアメリカよ、日本に住んでる奴は全員バカw
- 50 : 2025/02/25(火) 12:23:42.19 ID:CK0Kk5/c0
-
東京ジャーミイに行かないと
- 51 : 2025/02/25(火) 12:24:14.06 ID:C/LfK9oQ0
-
トンキンに住んでるやつはバカだと思うわマジで
狭いウサギ小屋ハウスで高い家賃と物価で生活してて幸せなんだろうかw
- 52 : 2025/02/25(火) 12:24:29.65 ID:VvMAoA1T0
-
ネトウヨの東京ホルホルスレ
- 53 : 2025/02/25(火) 12:24:36.24 ID:L6nek/xA0
-
上京して世田谷あたりの私鉄と私鉄の中間で
交通の便が悪い場所のワンルームを10万近く出して借りていて
外食で浪費しまくってるタイプが貯金が出来ないと文句を言ってそう - 54 : 2025/02/25(火) 12:24:46.18 ID:Ph7pzVaU0
-
ヒント
お金 - 55 : 2025/02/25(火) 12:25:17.96 ID:kXy+X0g40
-
消せ消せ
- 57 : 2025/02/25(火) 12:26:16.40 ID:us4s+1i0x
-
東京を外国にくれてやれよ
- 58 : 2025/02/25(火) 12:26:28.10 ID:PxWscK3g0
-
仙台から東京遊びに行くとき大塚のホテルが定宿だけど、元々多かったとは言え今マジで日本人の方が少ないと思うわ。
駅前とか外国来たのかなって感じ(笑) - 59 : 2025/02/25(火) 12:27:15.24 ID:L3DSPHM+0
-
じゃあそれでも減ってる地方もっとバカぢゃん🤣
- 65 : 2025/02/25(火) 12:31:03.06 ID:kXy+X0g40
-
>>59
トンキンさん涙の発狂で草
- 60 : 2025/02/25(火) 12:27:35.28 ID:UbK/64ca0
-
上京って大学の学費と仕送りでしょ
もう今の時代そんな金ねンだわ - 62 : 2025/02/25(火) 12:29:31.65 ID:3/0cANej0
-
経済力の向上とともに東京進学熱が高まり、低下とともに落ちてきただけのこと
行きたくても行けなくなっただけで地元も魅力が増した訳じゃない - 64 : 2025/02/25(火) 12:30:45.96 ID:kXy+X0g40
-
消せ
- 66 : 2025/02/25(火) 12:32:05.05 ID:ZWKyZkmZ0
-
まだまだ多すぎるよ
せめて乗れるレベルの満員電車になって欲しい - 67 : 2025/02/25(火) 12:32:18.87 ID:GTaVZs/pM
-
ゴミゴミしてて、職場近くとかアクセスいい物件は軒並み住めなくて、OKとかロピア以外高いボッタスーパーしかなくてクソほど住みづらい印象
東京の何がいいのか全く分からん - 69 : 2025/02/25(火) 12:33:12.69 ID:kXy+X0g40
-
>>67
イメージ、キラキラ、これだけだろう
インスタ映えまんさんのこと馬鹿にできないと思うよ - 68 : 2025/02/25(火) 12:33:06.66 ID:Ko9Lsg4OM
-
東京は若者の流入はあるけど子供が産まれないので結果的に高齢者だけが増えてるんだよな
東京の地価で介護サービス展開するのも大変だよな、介護士も東京じゃ生活苦だろうす - 70 : 2025/02/25(火) 12:33:26.39 ID:zqGOgEOK0
-
都内進学は国公立でもハゲそうになるぐらい金かかるだろ
- 71 : 2025/02/25(火) 12:34:23.47 ID:GcJ+a7E1H
-
まあ東京は今後も外人比率は増えて別物になって行くから
Z世代「あれ?東京に住む人って情弱でコスパ最悪じゃん!」上京者が激減。人口増は外国人だった…

コメント