Z世代「共テ化学に貴ガスのサービス問題があった」ジジイ「希ガスだろ」←年齢がバレると話題に

記事サムネイル
1 : 2025/01/20(月) 14:27:16.437 ID:rg.B/yodL
https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/chuu/rika/document/ducu3/qa/qa-016.html

従来は「希なガス」という意味から「希ガス」と表記していましたが,令和3年度の教科書より,日本化学会の提言も踏まえたうえで,「高貴なガス」という意味から「貴ガス」と表記を変更しています。

2 : 2025/01/20(月) 14:28:10.988 ID:1AlQVPuoz
爺「ミリバール」
5 : 2025/01/20(月) 14:28:51.413 ID:rg.B/yodL
年齢どころか知識をアップデート出来ない人間ということまでバレちゃった
6 : 2025/01/20(月) 14:29:02.796 ID:lhnidR8J1
ワイジジイ😡
7 : 2025/01/20(月) 14:29:04.242 ID:f2GY/.bfY
そもそも希ガスなんて死後だろw
8 : 2025/01/20(月) 14:29:11.181 ID:IomOwwTFQ
アルゴンじゃなくて窒素使ってる貧乏研究室
9 : 2025/01/20(月) 14:29:11.785 ID:OQO2BqoRl
希少なガスはわかるけど高貴なガスってなんやねん
アルゴンのどこが高貴なんや
25 : 2025/01/20(月) 14:31:48.564 ID:GKKA8nai.
>>9
貴重なガスや
65 : 2025/01/20(月) 14:50:49.848 ID:ksQ33Q5uK
>>9
安定して化合し難いから高貴ってのはなんとなくイメージ出来るわ
10 : 2025/01/20(月) 14:29:21.619 ID:umhZjqFC.
ワイ「ペーハー」
ワイ「いい国作ろう鎌倉幕府」
11 : 2025/01/20(月) 14:29:56.133 ID:zPKJ6vXJD
あった希ガス
12 : 2025/01/20(月) 14:30:00.776 ID:4OkmPuhfr
そうなんや知らんかったわ
13 : 2025/01/20(月) 14:30:06.313 ID:.UzR9B3Qf
高貴なガスってなんやねん
ガスに貴賤があるんか?
14 : 2025/01/20(月) 14:30:17.788 ID:usQ1wMvjV
英語の連中が勝手にrareからnobleに変更したから合わせだけだろ
15 : 2025/01/20(月) 14:30:39.623 ID:6b4Hq8/96
アルゴン別にレアじゃないしな
高貴でもないけど
17 : 2025/01/20(月) 14:30:52.294 ID:AO3XsF7yP
そんな希ガスたわ
18 : 2025/01/20(月) 14:30:54.631 ID:xdecIPclv
高貴なガスがあんなら下賤なガスもあるんか
28 : 2025/01/20(月) 14:32:24.892 ID:8y6cqZvin
>>18
誰とでもくっつくヤリマンOや
38 : 2025/01/20(月) 14:36:00.503 ID:GKKA8nai.
>>28
それで言ったらFはなにになるんや
44 : 2025/01/20(月) 14:38:40.826 ID:mNJ7zWKiX
>>18
ワイの屁やで
19 : 2025/01/20(月) 14:31:00.411 ID:6.RSWLSLd
あんまり化学変化起こさへんから高貴とかそういう概念?
27 : 2025/01/20(月) 14:31:51.128 ID:6b4Hq8/96
>>19
多分貴金属と合わせたんやろな
不活性という意味で
20 : 2025/01/20(月) 14:31:01.880 ID:xfg1KIDhM
中高化学とか全然触れんから今さら知ったわ
22 : 2025/01/20(月) 14:31:10.462 ID:6b4Hq8/96
卑金属👈かわいそう
23 : 2025/01/20(月) 14:31:31.786 ID:ye.7ekcw5
重問には希ガスって書いてあった気がする
24 : 2025/01/20(月) 14:31:37.901 ID:pEI62hojI
希ガス*(対応する英語noble gas)
【現状】すべての高校教科書が「希ガス」を使い,一部が「貴ガス」を併記している。
【提案】海外の高校教科書が例外なく使うnoble gasに合わせ,「貴ガス」に変更する。

ゲェジなのは海外の方や

30 : 2025/01/20(月) 14:33:04.360 ID:m3INrzrKS
>>24
ゲェジに合わせる方もゲェジなんだよなぁ
26 : 2025/01/20(月) 14:31:48.941 ID:.DpGHjwS5
貴金属の貴みたいなもんやろ
29 : 2025/01/20(月) 14:32:58.374 ID:OQO2BqoRl
> 貴ガス(noble gas)の名称は、貴金属(noble metal)に対応して反応性が低いことに由来するもので、1898年にヒューゴ・エルトマンがドイツ語でEdelgasと名付けたのを訳したものである[4]

こっちならまあわかる

32 : 2025/01/20(月) 14:33:46.346 ID:n6exFWnPB
化学の話すんな😡
35 : 2025/01/20(月) 14:35:01.528 ID:6b4Hq8/96
>>32
共テ転けたんか😏
「上」で待っとるで
40 : 2025/01/20(月) 14:36:08.957 ID:lhnidR8J1
>>32
しゃあない切り替えてけ🥺
34 : 2025/01/20(月) 14:34:34.063 ID:49BfrCADT
知らんかったわ
36 : 2025/01/20(月) 14:35:16.435 ID:zJ/DB1Ynk
〇〇する希ガス
37 : 2025/01/20(月) 14:35:39.810 ID:GxuGewe.D
ぽまいら餅つけ
39 : 2025/01/20(月) 14:36:07.539 ID:R/ZVnNOzd
希ガスって単語がそもそも存在してたんですか
41 : 2025/01/20(月) 14:36:39.578 ID:ny.xUP4Me
こんなん変えるのはあかん貴ガス
47 : 2025/01/20(月) 14:40:01.003 ID:ocShvUiAt
化学の問題に古文が出たって話題になってたけど
あの問題見て化学発光なんてワイの時代習わんかったぞと思って歳を感じたわ
48 : 2025/01/20(月) 14:40:19.558 ID:YNsUka2FZ
優性遺伝→顕性遺伝にしたりしてんのに希を貴(noble)にするのちょっと面白い
むしろ貴の表記をなくしそうなもんだが
49 : 2025/01/20(月) 14:41:47.546 ID:f3gw.YiTc
pH←これなんて読むかで世代分かるよな
52 : 2025/01/20(月) 14:43:00.824 ID:yThuOdYX7
>>49
ペーハーやないんか?
56 : 2025/01/20(月) 14:44:23.862 ID:OQO2BqoRl
>>52
ドイツ語よみならペーハーだし英語読みならピーエイチやね
57 : 2025/01/20(月) 14:45:05.172 ID:8wTRWQNZs
>>52
おっさんやん
66 : 2025/01/20(月) 14:52:08.877 ID:/ttipQZ2f
>>57
ワイは20代やけど中学の理科も高校の化学先生が爺さんやったからペーハー読みで覚えてしまったわ
50 : 2025/01/20(月) 14:42:25.629 ID:hBdxeLpt0
安定してるのが希ガスのいいところなのに…
51 : 2025/01/20(月) 14:42:32.154 ID:WIn9HyoP1
変なねえちゃんあるとき狂ってキス連発だっけ
55 : 2025/01/20(月) 14:43:49.721 ID:vAU9ISx/z
希ガスな希ガス
58 : 2025/01/20(月) 14:45:20.628 ID:6b4Hq8/96
こういうのって大抵は「へー俺の時はこう習ったわ」「今はこうなんですよー」くらいで終わって別にレスバになることないよな
59 : 2025/01/20(月) 14:46:06.822 ID:YNsUka2FZ
今の10代は香具師も読めない香具師がいるってマジか?
60 : 2025/01/20(月) 14:46:09.153 ID:ryNmReS3S
正式にはずっとnobleっぽいな
日本人が音同じで間違えるならともかく外人がなんでrareとか言いだすんや
頭おかしい
61 : 2025/01/20(月) 14:48:11.178 ID:/ttipQZ2f
言うて高校化学や高校物理は大して変化ないけどここ数十年で一番変わったのは高校生物って聞いた
生物未履修やからよく知らんが
64 : 2025/01/20(月) 14:50:34.201 ID:CxGBvCZ7D
>>61
優性劣性が変わったのだけは聞いた
72 : 2025/01/20(月) 15:00:39.608 ID:oExJIhkt2
>>64
これは意味誤解もされやすいしいい変更やと思ったわ
67 : 2025/01/20(月) 14:56:57.885 ID:n1NUVxJIm
高貴なガスって地味に意味わからんな
68 : 2025/01/20(月) 14:56:59.714 ID:sEGrOScUi
化学と物理は変える場所そこまでないからな 高校とか学部生とか100年前のこととかやってるわけやし
69 : 2025/01/20(月) 14:58:54.071 ID:BEwnT8TDr
ガスにも気品があるんやな
70 : 2025/01/20(月) 14:59:38.470 ID:sEGrOScUi
反応せんから何とも交わらん高貴なガスとかそんな感じなんか?
71 : 2025/01/20(月) 14:59:45.239 ID:6rnZQreeW
高校化学はあれやな
ようやく「質量作用の法則」とかいうぐうゴミ誤訳が訂正されたらしいな
law of mass reactionがなんで質量作用やねん
せめて「集団作用」とか思いつかんかったんかよってなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました