Z世代若者「1か月で辞めても再就職とか余裕っしょwなんたって超売り手市場だしw」→結果wwwwwwwwwwwwwwww

サムネイル
1 : 2025/06/20(金) 21:51:49.49 ID:XtenBxEw0

「人生やり直したい」1か月で退職した新入社員の後悔。再就職に失敗し“手取り20万円のホテル従業員”になったワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/48c73f33d6280eaaa94dcd2ab75bcf120c08e336

2 : 2025/06/20(金) 21:52:31.99 ID:Hirkezom0
就職できてるじゃん
10 : 2025/06/20(金) 21:54:41.01 ID:y9pwniJR0
>>2
スレ終わるやん
3 : 2025/06/20(金) 21:52:34.52 ID:XtenBxEw0
入社後すぐ辞めたことに今となっては後悔しかない

 ただし、これ以上再就職の時期を先延ばしにするわけにもいかず、求職活動を行うも苦戦が続く。面接では新卒採用の会社を短期間で辞めた理由を必ずといっていいほど聞かれたからだ。その部分が選考する企業側にとってネックになっていたのは間違いないだろう。

「15社ほど応募して、ようやく採用されたのは大手チェーンではない地元のビジネスホテル。給料は手取りでギリギリ20万円。正直、前の会社の初任給より少ないです。今さらながら完全に選択を誤ってしまいました。

 自分のやりたいことを優先した結果のため、言い訳はできませんが人生をやり直せるなら今度は新卒採用された会社を辞めなかったでしょうね」

4 : 2025/06/20(金) 21:53:24.50 ID:XtenBxEw0
 コロナという不可抗力的な要素でワーキングホリデーの期間が短縮し、その後の長旅もできなかったのは不運としか言いようがない。

 中途半端のものになってしまったことで後悔の念が膨らんでいるようだが、それ以前にどんな理由であっても新卒採用された会社を1か月半で辞めてしまうのは得策ではない。

 どの企業の採用担当者も気にするのは当たり前で、選考において不利になるのは否めない。そのリスクを背負う覚悟がなければ、入社後すぐの退職は思いとどまったほうが賢明かもしれない。

5 : 2025/06/20(金) 21:53:37.39 ID:XtenBxEw0
どうすんのこれ…
6 : 2025/06/20(金) 21:53:59.95 ID:XtenBxEw0
まじでやばい…
7 : 2025/06/20(金) 21:54:07.53 ID:4fxL69wed
なんの職能もつかんだろうから詰み
8 : 2025/06/20(金) 21:54:14.09 ID:qORilYJF0
こんな奴は何やっても長続きしない
いずれはプー助だよ
9 : 2025/06/20(金) 21:54:20.04 ID:XtenBxEw0
Zさん…どうして…
11 : 2025/06/20(金) 21:55:02.04 ID:BCTgakjE0
転職すりゃいいだけ
12 : 2025/06/20(金) 21:55:14.14 ID:ZOdrHd770
手取りで20万も貰えてるのにホテル従業員という職業を差別してるわけ?
13 : 2025/06/20(金) 21:55:16.14 ID:Y0jSEw+U0
普通に就職出来てて草
もう派遣でも厳しいケンモジさん達を煽ってんのか?
14 : 2025/06/20(金) 21:55:35.46 ID:t7S5obsE0
これからAIの影響で再就職厳しくなってくるだろうなあ
24 : 2025/06/20(金) 21:57:57.74 ID:+G6xyCCR0
>>14
なんなら既に新卒も削られているからな
俺が働いてた会社の情シス部門なんて去年の時点で採用たったの1枠になってたぞ
0の年も出てくるだろうな
15 : 2025/06/20(金) 21:56:11.71 ID:9zczjcZa0
その年で手取りで20万もらってたら十分だろ
16 : 2025/06/20(金) 21:56:17.18 ID:SslmnDTK0
若手で手取り20万ってすごく普通ですね
17 : 2025/06/20(金) 21:56:23.99 ID:cv6q1L1c0
俺なんて就職先すらなかなか見つからないわ
やっぱ学歴だね世の中
19 : 2025/06/20(金) 21:56:27.78 ID:9U8hcoeM0
短期職歴の奴が、前の会社よりも良い条件で入れるなんてムシのいい話はない。
ハイスペックなら知らんが凡人じゃ無理でしょ
20 : 2025/06/20(金) 21:56:53.31 ID:cIoQ3xIU0
最初に雇った会社は被害を最小限に抑えられてラッキーだったな
変に居座られるより遙かにましだもの
21 : 2025/06/20(金) 21:57:04.54 ID:QEFKaikg0
15社って努力してるうちに入んねーだろ
ほんと楽な世代だな
22 : 2025/06/20(金) 21:57:12.01 ID:8bNRtHQMH
20万ありゃ豪遊できるわ
23 : 2025/06/20(金) 21:57:42.59 ID:p4PhPlqK0
普通に就職できてね?
25 : 2025/06/20(金) 21:58:03.99 ID:RIR0XMdd0
作文やん
26 : 2025/06/20(金) 21:58:14.44 ID:yMRsJtLv0
転職で総合商社に行った同期が、40歳で年収3,000万近く貰ってるのを知った時は気絶しそうになったわ
商社エグすぎるだろ
27 : 2025/06/20(金) 21:58:15.63 ID:znShp8nT0
履歴書と職務経歴書とかいうシステムを廃止しろよ
ブラックでもすぐ辞められなくて病む原因になってる
過去のことネチネチ聞くな😠
34 : 2025/06/20(金) 22:00:47.17 ID:73+v2AAF0
>>27
面接で聞かれるんだからブラックぶりを答えればいいじゃん
36 : 2025/06/20(金) 22:00:51.26 ID:ys0sNKqA0
>>27
無能雇っても不祥事でも起こしてくれない限り辞めさせられず数億円の負債同然になるんだからそらあらゆる手を使って厳選するわ
28 : 2025/06/20(金) 21:59:00.93 ID:B0RfiFcC0
なんか資格でも取って、面接でやる気見せれば余裕
大卒20代カードは最強のカード
29 : 2025/06/20(金) 21:59:07.60 ID:cv6q1L1c0
つーか手取り20万もあるのかよ
もういいじゃん高望みしなくても
30 : 2025/06/20(金) 21:59:18.64 ID:ixnYBRPJH
15社って普通やないの
ゆとりやけど転職のとき書類選考も含めて70社くらい受けるよ🤮
それで5つくらい内定もらって選択や
31 : 2025/06/20(金) 21:59:39.77 ID:73+v2AAF0
単に金の話でペンペン草生える
起業しろ
32 : 2025/06/20(金) 21:59:56.05 ID:g9/qMVvF0
糞田舎で20万って普通じゃね?
35 : 2025/06/20(金) 22:00:48.06 ID:Ko48fk0B0
採用側だけども1ヶ月で辞めた人間と3年勤続して辞めた人間どちらを採用しますか?って話よ
37 : 2025/06/20(金) 22:01:20.73 ID:ewXBeFNVr
手取り20万って充分だろ
何が不満なんだカス
39 : 2025/06/20(金) 22:02:39.81 ID:cv6q1L1c0
いいよな手取り20万で苦労自慢できるZは
本当の地獄見せたろか?
40 : 2025/06/20(金) 22:02:41.54 ID:XjFrmZsj0
そしてみんなyoutuberとかvtuberを目指し出す
42 : 2025/06/20(金) 22:03:18.29 ID:Yio/VB6r0
昔から自由な働き方を重視するとか言ってフリーター選んでたやつ居ただろ
一緒一緒
43 : 2025/06/20(金) 22:03:22.11 ID:bvICDTug0
ネタくさ今はやめる前に次の職決めるのが普通なのに
44 : 2025/06/20(金) 22:03:45.73 ID:Yt9Sy2t10
辞めた理由を嘘でも前向きに答えられればいいのに
嫌だったからしか無くても適当に取り繕えや
46 : 2025/06/20(金) 22:04:03.55 ID:5GceTjvW0
手取り20万もらえる仕事につけてるなら失敗やないやん😂
47 : 2025/06/20(金) 22:04:15.29 ID:p4PhPlqK0
働き手が減ったからといって有能の割合が増えてるわけじゃないからな
下手にカスみたいなやつをとるより会社の体力があるうちにいっそ畳んだ方が良い場合もあるし
実際そういう会社も増えてる
なんせ需要が激減していくわけだから逃げ切りも立派な戦略。
48 : 2025/06/20(金) 22:04:38.37 ID:MtyVQRAG0
新卒社会人
後悔したってもう遅い
49 : 2025/06/20(金) 22:04:53.16 ID:dz+/dMQc0
大学で勉強してろくな資格も取ってないやつってゴミだろ
50 : 2025/06/20(金) 22:04:59.24 ID:7B9uC8SYd
地元のホテル勤務ならこどおじ行けるだろ?
実家に5万入れても15万残るじゃん
51 : 2025/06/20(金) 22:05:19.77 ID:5jWTc/xP0
ルフィ化するだけだろ
ざまあ
52 : 2025/06/20(金) 22:05:40.42 ID:iACh0oPX0
西成でルンペンやればええ
53 : 2025/06/20(金) 22:05:56.38 ID:Yt9Sy2t10
ホテルのフロントとか夜勤もある不規則勤務だろ
普通にしんどそう
55 : 2025/06/20(金) 22:06:57.39 ID:JpLNHkoW0
どうせそのホテルも1ヶ月半で辞めちゃうんでしょ
56 : 2025/06/20(金) 22:07:25.29 ID:ZiKhAWm20
このヤフーの記事胡散臭い
Xのちょっと待って!みたい
67 : 2025/06/20(金) 22:13:11.93 ID:Wi8n1uTc0
>>56
何それ
ラッスンゴレライ?
57 : 2025/06/20(金) 22:07:29.91 ID:XMCpIHSa0
パソコンすら使えない人多いしパソコン使えるオッサンの方が価値高いやろ
58 : 2025/06/20(金) 22:08:07.46 ID:wtmgw8lr0
就職してるやん高望みすんなボケ
59 : 2025/06/20(金) 22:08:46.58 ID:cv6q1L1c0
そりゃ学だけあっても資格がないとな
まだ若いんだからこれからだろ
何寝言言ってんだよ
60 : 2025/06/20(金) 22:09:35.91 ID:0RA3mNNFM
なんか登録してるスカウトサイトから怒涛のメール来てるんだがどうした?
もう新卒みんな辞めちゃった感じ?
62 : 2025/06/20(金) 22:11:52.53 ID:sJuhHp/50
>>60
違うよ
お前のポテンシャルに惚れ込んでるんだよ
61 : 2025/06/20(金) 22:10:57.05 ID:r8i5R9KDH
地元が都会だと底辺でも20万貰えるんやな
63 : 2025/06/20(金) 22:12:12.95 ID:zGzXxyz50
セルフ氷河期世代
64 : 2025/06/20(金) 22:12:38.33 ID:IWOYoDSA0
ケンモメンって何でそんなに若者嫌ってるの?
自分たちの子供世代なんだし応援してあげなよ
68 : 2025/06/20(金) 22:13:23.82 ID:cdbWrjvr0
旧帝大学院修了 上場企業技術者 15年目
ぬるい環境でそれなりに給料稼げるから転職すべきか迷う
69 : 2025/06/20(金) 22:14:32.00 ID:r0oZ9nA90
手取り20万とか多いじゃん
俺なんて楽面17万だぞ
70 : 2025/06/20(金) 22:14:43.54 ID:GhTA7obz0
まあ氷河期のおっさんよりは1ヶ月で辞めたZ世代の方が欲しいかな
71 : 2025/06/20(金) 22:15:05.86 ID:VuvRA8rO0
>人生をやり直せるなら今度は新卒採用された会社を辞めなかったでしょうねw
記憶がリセットされるんならやっぱ辞めるだろw
72 : 2025/06/20(金) 22:15:57.72 ID:dHrJSMHxr
公務員にでもなればいいのに
73 : 2025/06/20(金) 22:16:10.49 ID:CP7Uspyk0
主任介護福祉士なら1日で辞めても楽々で次あるよ~
年収600~700万(管理職ではない残業代込み)だよ~
うんこは1か月で慣れるよ~、おいでおいで
75 : 2025/06/20(金) 22:16:27.28 ID:5Q9hRr/90
手取り20万めちゃくちゃ良いじゃん…
76 : 2025/06/20(金) 22:17:11.73 ID:I6NdlLiW0
ホテルマンはいいぞ
豪華なベッドで昼寝できる
77 : 2025/06/20(金) 22:17:35.54 ID:Gq/PsJtg0
比較してたらキリがないが自分が求めてる環境や職を探しての転職なら良いんじゃね

コメント

タイトルとURLをコピーしました