Z世代見てたら、「叱らない」「注意しない」って教育法として絶対間違ってる

記事サムネイル
1 : 2025/02/08(土) 06:53:51.196 ID:4jQgPwaF0
社会不適合レベルでメンタルが弱すぎる
今はどこの会社でもハラスメント厳禁だし、長時間残業もないし、死ぬほど優しくされてると思うけど
それでも適合できない奴多いだろ

もちろん体罰などのスパルタやれって意味ではない

2 : 2025/02/08(土) 06:55:17.017 ID:Ot83NyI00
まぁあれではどこまでも堕落するなと見てて思う
3 : 2025/02/08(土) 06:56:50.225 ID:4jQgPwaF0
>>2
報道されてないだけで、Z世代でニートってかなり多いんじゃないかなあ
4 : 2025/02/08(土) 06:57:20.189 ID:U+PkXozJ0
それくらいで良いよ
理不尽に叱る馬鹿が多すぎる
5 : 2025/02/08(土) 06:58:06.409 ID:4jQgPwaF0
>>4
で、その結果Z世代の若者自身が苦しむことになってる
弱すぎて
6 : 2025/02/08(土) 07:01:03.436 ID:urAYOSH0d
そんな馬鹿なことする会社は新人が寄り付かなかったりすぐやめたりで人員不足で勝手に潰れるだろ
7 : 2025/02/08(土) 07:01:59.704 ID:4jQgPwaF0
日本語読めない人は小学校からやり直した方がいいよ
8 : 2025/02/08(土) 07:11:21.625 ID:7LnEzLAV0
ストレスフリーが最高の環境みたいに感じるけど実際はストレスが無いと人間強度が落ちるよね
9 : 2025/02/08(土) 07:14:07.132 ID:bhqvL8e10
でも体罰教育で後遺症とか最悪死亡事件まで起こした例がそれなりにあるから
加減を知らないと命落としかねないんだよね
だから体育会系の教師とか特にやりすぎて体罰なくなった
12 : 2025/02/08(土) 07:15:06.105 ID:4jQgPwaF0
>>9
そう、だから体罰はダメ
俺はハナからそう言ってる
15 : 2025/02/08(土) 07:16:00.957 ID:985ZDRMe0
>>12
親のげんこつは?
17 : 2025/02/08(土) 07:17:29.039 ID:4jQgPwaF0
>>15
それはあってもいいと思うが
叱るって意味での軽いゲンコツならな
理不尽にぶん殴るは論外
10 : 2025/02/08(土) 07:14:24.037 ID:tZKEKic70
Zの親って学校でツッパリやってた低脳世代だろ
教育なんてできねえよ
14 : 2025/02/08(土) 07:15:48.865 ID:4jQgPwaF0
>>10
まあ原因は親で間違いない
ツッパリやってたかは知らんが
11 : 2025/02/08(土) 07:14:41.724 ID:yPQ47nGX0
もっともっと優しくしたら適合出来ない人も減るはず
13 : 2025/02/08(土) 07:15:39.856 ID:QtWjqPr60
「叱らない」と「正しく物事を判断する力を身につけさせる」はセットなんだけど「叱らない」しかできないアホばかりだからおかしなことになる
16 : 2025/02/08(土) 07:16:08.606 ID:izmyVcQY0
子供を育てたことあんのか?
18 : 2025/02/08(土) 07:21:22.547 ID:4jQgPwaF0
酷い奴になると、書類のミスに対して 「ここ修正お願いします」って言われただけで精神的ダメージ負うからな
19 : 2025/02/08(土) 07:25:35.673 ID:O1C7lvIU0
余程同じミスを繰り返すか、悪意があることでもない限り叱る必要ないからな
必要なアドバイスをするだけ
21 : 2025/02/08(土) 07:27:26.803 ID:4jQgPwaF0
>>19
そう社会人になったらね
20 : 2025/02/08(土) 07:26:53.686 ID:4jQgPwaF0
どこの会社でもZの扱いにはかなり苦労してると思う
22 : 2025/02/08(土) 07:29:09.666 ID:8b/PzWZo0
ワイ新卒やけどぶっちゃけ親ガチャが悪いでしょ無能も弱メンタルも
24 : 2025/02/08(土) 07:29:39.616 ID:izmyVcQY0
子供を1から育てたこともない奴が
新人を1から育ててるから無理があるんだよ

新しい人ってのは何もかも違う
その前提を理解できない子無し無能が増えすぎ

27 : 2025/02/08(土) 07:33:31.072 ID:8b/PzWZo0
>>24
別に会社に対して育てろとは思わないが金稼ぐ場所だしただ
マニュアルが無い会社
業務以外で絡もうとしてくる会社
給料が低い会社
成果主義ではない会社はゴミだと思う
25 : 2025/02/08(土) 07:30:23.213 ID:8b/PzWZo0
タブーで皆言わないだけだが俺らの世代大半は親ガチャのせいだと思ってるし正しいと思っている
26 : 2025/02/08(土) 07:31:04.433 ID:ijlmwmA60
「関わらない」
29 : 2025/02/08(土) 07:35:37.265 ID:8b/PzWZo0
マニュアルさえくれれば後は勝手にやるから
それと評価は数字だけにしろ
勤務態度だのよくわからん主観は非効率
30 : 2025/02/08(土) 07:36:35.464 ID:4jQgPwaF0
ニートはレスすんなよ、邪魔だから
31 : 2025/02/08(土) 07:38:07.968 ID:7OAWbyny0
ストレス耐性が落ちていってどんどんできないことが増えるよ
32 : 2025/02/08(土) 07:39:41.146 ID:vyRvixME0
極端や理不尽な叱責が悪いだけなのに全てを無くすのは意味わからん
33 : 2025/02/08(土) 07:40:02.702 ID:vHC9C5mN0
マジレスすると子供増えれば全部解決する話なのに
なぜか教育論の話しちゃうのが日本よな
34 : 2025/02/08(土) 07:41:21.370 ID:vHC9C5mN0
今までは選別が許されるくらいの物量を持っていて、それがなくなったよね
という話を人間の質の話に転嫁しても意味がない
35 : 2025/02/08(土) 07:42:09.445 ID:NjDSPikdM
いきなりグーパンしてあげないと更生できないレベル
36 : 2025/02/08(土) 07:42:48.841 ID:4jQgPwaF0
ニートは働けよ
38 : 2025/02/08(土) 07:46:33.477 ID:sfD6k9a40
子育てやってりゃ、俺が思う最強の子育て、なんかが通用しないことは分かるわけ

でも、お前ら経験ないじゃん

下手に狭い世界の成功体験で満足してそれが何度も繰り返せると信じてる
そんな都合よく世界はできてねえんだよ

39 : 2025/02/08(土) 07:48:13.541 ID:vHC9C5mN0
>>38
これはマジである
子供作ってないわりにゴダゴダうるさいのが今の働き手
41 : 2025/02/08(土) 07:50:07.655 ID:sfD6k9a40
>>39
こういうのを実感として感じられる奴も
どんどん減っていくんだよな、これから

ほんまやばいなww

40 : 2025/02/08(土) 07:49:48.944 ID:7I5Wmm6T0
共働きのせいで子供見てないんよ全く
42 : 2025/02/08(土) 07:54:25.683 ID:3ThphYgH0
叱るってのは難しいんだよ
するな!じゃなくて、なぜやった!って言えないと逆効果になる

コメント

タイトルとURLをコピーしました