「東京」がカルチャー発信力を失った理由がついに判明wwwwwwwwwwwwwww

1 : 2023/09/02(土) 21:24:38.852 ID:X2+jHbCM0
レス1番のサムネイル画像
欧米文化を輸入しなくなったから

↑これに尽きる
平成時代までの東京は、一番最初に最新の欧米文化が到達する都市だったので存在感があった
そして「東京で作る流行」とは欧米文化を模倣しながら東洋人なりに咀嚼して独自昇華した産品であったので、バタ臭い(本場色が強すぎる)ものに引け目がある全国根性の全国の田舎者たちがこぞってそれをパクって東京被れたし、東京の流行コンテンツは半島や大陸や台湾シンガポールといったアジア圏にも後追いしたり海賊版が出て来るくらい影響力があった

欧米文化の輸入と模倣をしなくなれば、東京の存在価値はなくなる。ただのでかい大都市でしかなく、オワコンになるというわけだ

2 : 2023/09/02(土) 21:26:38.702 ID:3ZbNRkI/a
横浜の方が国際都市感あるよな
3 : 2023/09/02(土) 21:28:12.081 ID:X2+jHbCM0
>>2
「世界一美味しい朝食」のビルズが日本1号店が湘南だったからね
あの頃流行の最先端にいた層は、もうとっくに東京を出てるんだろ
4 : 2023/09/02(土) 21:28:48.080 ID:DME/LbqSa
どんどん巧妙になるな
6 : 2023/09/02(土) 21:31:59.164 ID:X2+jHbCM0
>>4
実際今の東京に発信力はないし
そもそも独自カルチャーなんてないんだよ
5 : 2023/09/02(土) 21:31:35.941 ID:X2+jHbCM0
たとえば渋谷系音楽ってあったけど
あれは渋谷に外資系のレコード屋が多くあって、新旧問わず洋楽が豊富に摂取できる環境で編み出したジャンルだったんだよ

そもそも「J-POP」の「J」はJapanではなくJ-WAVEの「J」だったし
全盛期の邦楽は基本的に洋楽の後追いパクリ。音楽性だけでなくメロディラインも露骨にパクリ疑惑のある曲も多いんだよ
でもそれが全国の田舎を含めた日本の、ないしアジア地域における洋楽的な音楽を東洋人なりに咀嚼したジャンルとして定着していた

韓国では2002年まで日本文化は禁止だったが、海賊版のJ-POPのCDがバンバン売れてたんだよ
けどいまは逆。韓国のK-POPが日本を含むアジア諸国を席巻しているでしょ?
あれは韓国人は洋楽のパクリが上手だから。ようは「本来のJ-POPのあるべき方向性」がそのままアップデートされたのがK-POPなの

7 : 2023/09/02(土) 21:33:42.664 ID:sOVMfxyA0
んでどうなってほしいのか
9 : 2023/09/02(土) 21:36:42.820 ID:X2+jHbCM0
>>7
東京は岐路に立たされているんだよ
8 : 2023/09/02(土) 21:36:21.894 ID:X2+jHbCM0
俺がこれに気づいたのは渋谷駅をふと歩いた時だった

ヒカリエの催事場でご当地物産フェアをやっていた
そのあと渋谷なんちゃら再開発ビルにいったら、瀬戸内レモンを推したオサレ風のジューススタンドがあったりした
そのまま表参道まで街路を歩けば田舎県の県営のアンテナショップがあったりするんだ

ああ、これがいまの「東京」なんだなと思った
東京は「欧米文化が東洋で一番最初に到達し、東洋で最も満たされた国際都市」であることをやめ
「国内ローカルの田舎文化の最大集積地」に切り替えたんだと

JA物産展や道の駅がそのまま巨大都市になったみたいなみっともねえ街に落ちぶれたのが今の東京なのよ

10 : 2023/09/02(土) 21:38:42.515 ID:X2+jHbCM0
昔は名古屋飛ばしって言葉があったんだよ
洋楽大物アーティストのワールドツアー、アジアツアーで

東京、大阪会場はあっても間の名古屋が飛ばされる
「日本第三都市なのになぜ」ということだ。そしてその理由として保守的閉鎖的な名古屋人気質が海外文化を阻んでいると言われていた

いまは大物アーティストのツアー、世界中でやってるEDMフェスとかが
東京会場をそもそも設けない洋楽界の「東京飛ばし」が当たり前になっている
理由はすでに説明した通りだと思う

名古屋の巨大版になったのが今の東京なんだよね

11 : 2023/09/02(土) 21:39:49.138 ID:9tlvFLxD0
こいつ畳ヒールだったのか
13 : 2023/09/02(土) 21:43:40.580 ID:X2+jHbCM0
>>11
そもそも「畳部屋でハイヒールのスーツ女性」はシャネルをきっかけにヴォーグとか有名なブランド、雑誌で流行ってる表現なんだよ
レス13番のサムネイル画像
レス13番のサムネイル画像
レス13番のサムネイル画像
一番下はH&Mのパリでのファッションショーで日本の畳屋が納品している
けど畳文化の母国でありスーツにハイヒール強制で働くOLたちの「本場」でもある日本では
アパレル業界が一切このトレンドを後追いしようとしていない

なぜか?
日本的伝統価値観し、それと矛盾する欧米最先端を天秤にかけたとき
前者を優先するようになったからだ。この時点で東京は死んだのだ

12 : 2023/09/02(土) 21:40:51.879 ID:X2+jHbCM0
なんとなくこういう東京の没落って、
1999年くらいから表面化したと思う

J-POPの全盛期が1998年とされている(メガヒットが乱発し、それらの多くは洋楽の影響を受けた歌手だった)
ピークアウトが起きたのが99年頃のことで、このへんから渋谷から「尖った若者」がいなくなった

1999年にコストコの日本1号店ができたのは東京ではなく福岡だった
あのへんから「欧米の有名な店の日本1号店は東京都心にできる」というセオリーが崩壊した感じがある

14 : 2023/09/02(土) 21:45:22.313 ID:DME/LbqSa
もうここまで来ると1つのカルチャーの研究者として論文出せそう
16 : 2023/09/02(土) 21:55:04.503 ID:X2+jHbCM0
>>14
サブカルライター上がりの糞みたいな山上世代の社会学者の本よりまともなの書ける自信あるわ
23 : 2023/09/02(土) 22:05:24.803 ID:DME/LbqSa
>>16
読むから執筆してよ
27 : 2023/09/02(土) 22:10:56.541 ID:X2+jHbCM0
>>23
おっしゃ
出版社の人俺にメールして
15 : 2023/09/02(土) 21:47:08.778 ID:X2+jHbCM0
90年代前半には「大江戸線」とか「江戸東京博物館」みたいなネーミングが公的なものに増えてたのも東京の保守化の予兆といえるよね

明治維新に「江戸」を改め「東京」にしたのがそもそものきっかけでしょう

従来江戸と言えばもちろん江戸時代であって、封建時代の旧態依然とした印象が強いものだった
江戸っ子の多い下町のたとえば「江戸川区」は印象が悪いが、上品な山の手の目黒区とかそっちの方がむしろ人気高級住宅地だったでしょう
そういう場所には西洋諸国の外交機関があり、洋館があり、外車を乗り回して洗練された人が大勢住んでいたんだ

17 : 2023/09/02(土) 21:56:43.950 ID:X2+jHbCM0
90年代前半の公権力主導の「江戸」を再評価する流れ
これが21世紀のインバウンド特需の「クールジャパン」路線とあいまって
目下江戸を含めたご当地土着文化の最大集積地、兼、街まるごとガチャポンコーナーみたいなキャラクターコンテンツ消費の地になった
それが東京が没落した背景ではないかと
18 : 2023/09/02(土) 21:57:05.648 ID:X2+jHbCM0
ようは石原慎太郎と秋葉原カルチャーが悪い
19 : 2023/09/02(土) 21:59:15.517 ID:yKntUCIUa
帰ってきた畳ガ●ジ
21 : 2023/09/02(土) 22:01:18.621 ID:X2+jHbCM0
>>19
畳は最先端なんだよ
20 : 2023/09/02(土) 22:01:04.168 ID:X2+jHbCM0
渋谷宮下公園が再開発された時、
1階にインチキ飲み屋街みたいなのが整備されただろ
やってることはそれこそご当地B級グルメ=田舎文化の寄せ集めだ
レス20番のサムネイル画像
これが東京の再開発施設の目玉というのが違和感しかなかった
なぜなら本来の東京とは、こういう古くてゴチャゴチャしたご当地田舎文化の否定が大前提にあるべきであって
こういう汚い飲み屋の集まる闇市みたいな路地みたいなのを更地にして立派な文化資本を作ることにこそ再開発の醍醐味があったというのに、それを自ら否定するんだってガックリした
戦後「セゾン文化」の開発で街を盛り上げた堤清二が墓の下で泣いてるぞって思った
22 : 2023/09/02(土) 22:03:41.651 ID:X2+jHbCM0
東急歌舞伎町タワーだってそう
レス22番のサムネイル画像
立派に立ててしかるべき再開発ビルの中に新宿歌舞伎町界隈の恥さらしみたいな汚い下品な町並みをセルフ再現してんだから

森ビルはこんなこと絶対しなかったでしょ?
ハンズを売っぱらっている一方でこういうことを平気でやるのが今の東急なんだよ
五島慶太が生きてたらブチぎれると思う。俺たちが作り上げた東京文化はこうじゃねえんだって

24 : 2023/09/02(土) 22:05:31.654 ID:1WesGwmua
東京の内向き化には東日本大震災で東北人のお気持ちに汚染されたのも関係してるんじゃないの?
距離的にも遠かったし新幹線開業ではしゃいでて震災とはテレビ以外で無縁だった福岡圏は今や国際都市としては関西をも上回ろうとしてるし
26 : 2023/09/02(土) 22:10:04.619 ID:X2+jHbCM0
>>24
良い指摘だね
東京が「ただの大都市」になった裏で、博多の再開発とかも進んで地方でも東京と同じレベルのインフラや都市基盤がある例が増えていったんだよ
そうなると、従来都会に行く=東京に出るしか選択肢のなかった九州人は博多に出ればよくなるんだ

ドーム球場もパルコもアップルストアも博多に行けばあるからね
だったら東京に行く意味はないでしょ?

25 : 2023/09/02(土) 22:07:40.843 ID:X2+jHbCM0
実際問題
戦後の東京の町並みはいまよりずっと汚かったと思う
しょうがないんだよ。当時はまだ日本も未成熟国家だった

けどだからこそ、スラムみたいなぐっちゃりした場所を更地にして、欧米先進国の一等地にあるようなものを作り、立派な綺麗な整備された街に切り替えていった
平成生まれの俺でも記憶あるのだと新宿駅東南口、六本木ヒルズとかか
そういうハコができると、波及効果で周辺も活性化し、そうやって東京は日に日に垢抜けた街になっていって、90年代の渋谷みたいな流行発信都市になったんじゃないかと

「再開発施設」が自ら汚い屋台村みたいなのを意図的に再現して肯定しだしたのは東京がいよいよ国際都市として死んでるってことだと思うの

28 : 2023/09/02(土) 22:13:14.119 ID:9dor1rqM0
東京に集中してるキー局が東京のことばっかり話題にして無理やりブランド価値を高めてたのが通用しなくなっただけじゃん
30 : 2023/09/02(土) 22:16:48.293 ID:X2+jHbCM0
>>28
その東京マスコミが「欧米文化」を放棄したんだよ
昔のテレビCMとか、ハリウッド映画のワンシーンみたいな雰囲気だっただろ?
BGMは洋楽、外タレが出てきて、どハデはアクションがあったりしてさ、撮影するカメラワークも映像編集センスも妙に躍動感があって
東京の大企業、ないし代理店は、欧米と肩を並べられるレベルがあるんだと、それで田舎の人を魅了していたし、目下東京人の自尊心になっていた

けどいまそんなCMどこにもないでしょ?どこぞやの白い犬みたいな代わり映えのない三文コントを延々とやってる。それこそ「田舎の寄合」風景みたいな旧態依然マンネリだ

29 : 2023/09/02(土) 22:14:29.939 ID:X2+jHbCM0
>東日本大震災で東北人のお気持ちに汚染された

これが意味することは大きいよ
東京の大人たちは皆田舎出身者だけど、その中でもウェイトが広いのは東北出身者だったからね
関西人なら大阪に出る、中部地方なら名古屋に出ることで「都会で働く」ことはできたが、東北の人は東京に出るほかなかったから

東北は中央から遠く古くは「白河以北一山百文」扱いされた雪国の寒村で、歴史も薄い
そういう場所柄であるからこそ東北出身東京人の田舎コンプレックスやその反動で「非日本的な理想都市」を築き上げようとする熱量ははんぱなかった

だけど捨てた故郷を意識せざるを得なくなったのがあの事態だったんだよ
東京だって震度5で他人ごとではなかったし、東京の街を照らすきらびやかな明かりは福島原発で作っていて目下東北人は一切電力の恩恵はないという植民地構造も露呈したんだもん

31 : 2023/09/02(土) 22:19:03.528 ID:X2+jHbCM0
たまにYoutubeで平成時代の笑っていいともの切り抜き見ると
フジテレビに勢いあった時代って東京のテレビに欧米文化があったんだと気づくのよ
ゲストにランDMCが通訳付きでやって来たり、テレフォンショッキングの後ろに貼ってるポスターが洋画だったり、
合間に入る化粧品のCMが外タレが出て、洋楽BGMで、日本の映像と思えないようなセンスのいい躍動感のあるカメラ割り映像編集だったりして
こういう「日本離れした夢の空間」が昔のマスコミだったんだなって気づくもん

そりゃ海老名サービスエリアにフジテレビのアンテナショップがあったわけだ。田舎者の修学旅行生が最期に東京土産を買う拠点だよな
居間じゃ東京都心こそ田舎県のアンテナショップだらけだけど

32 : 2023/09/02(土) 22:20:43.933 ID:X2+jHbCM0
王様のブランチとかを見ても
はしのえみが出てきた頃には「欧米で大人気の店が日本初上陸!」の触れ込みが多かったけど
今のブランチ見てると「和歌山県名産の○○を使った新感覚スイーツ!」みたいな、ガワだけ田舎者の考える東京人っぽい奮起でしつられえたご当地押しの
地方創生臭のするショップが多いもん。どんだけ補助金出てるんだろうなーとか推察しちゃうもん
33 : 2023/09/02(土) 22:21:16.036 ID:LQ+Bd/F70
その日本人が憧れていた欧米文化ってのは白人文化ってことよね?
今その欧米自体も白人至上主義ではなくなってきてるしそういうのも関係ありそう
35 : 2023/09/02(土) 22:24:09.621 ID:X2+jHbCM0
>>33
クールジャパンとポリコレが同時期だったのもヒントだよ
34 : 2023/09/02(土) 22:23:55.432 ID:LQ+Bd/F70
今日本で流行っている音楽もHipHopだったりブルースっぽいテイストだったりが混ざってきてて、そういうのも欧米への意識があると思うんだがやっぱり白人系じゃなく黒人系なんだよな
36 : 2023/09/02(土) 22:24:52.483 ID:X2+jHbCM0
>>34
ようは「名誉白人であることを降りた」ってことよ
37 : 2023/09/02(土) 22:26:12.445 ID:1WesGwmua
欧米至上主義は正直古いと思うけど代わりに他のアジアの流行が入ってくるわけでもなく内に篭ってる気はするよね
北部九州以外の今の日本

コメント

タイトルとURLをコピーしました