- 1 : 2022/09/21(水) 18:29:05.56 ID:NxG51w7u0
-
「防御」する「率」なのに数字が大きくなるほど悪い指標っておかしいでしょ
- 2 : 2022/09/21(水) 18:29:21.29 ID:NxG51w7u0
-
そういうところが野球のとっつきにくさを大きくしてると思うよ
- 3 : 2022/09/21(水) 18:29:26.13 ID:NxG51w7u0
-
なあ
- 4 : 2022/09/21(水) 18:29:56.67 ID:JG9ZbmpQ0
-
eraな
- 5 : 2022/09/21(水) 18:30:12.91 ID:27XciCgo0
-
率なら単位パーセントやろ
- 6 : 2022/09/21(水) 18:30:30.54 ID:KepIPQTgM
-
たし🦀
- 7 : 2022/09/21(水) 18:30:34.28 ID:PLkyrOnh0
-
失点期待値やね
- 24 : 2022/09/21(水) 18:38:18.63
-
>>7
失点を期待してるわけないやろ - 8 : 2022/09/21(水) 18:30:46.87 ID:ecX7UJKH0
-
earned runs averageがどうやったら防御率になるのか分からない
- 9 : 2022/09/21(水) 18:31:21.55 ID:p/HJ7kFcM
-
9イニングあたりの自責点数を表してるんだからなんら間違いないのでは😂
- 13 : 2022/09/21(水) 18:32:18.83 ID:nbqHtc6f0
-
>>9
防御率という言葉にはならんやろ - 17 : 2022/09/21(水) 18:33:45.76 ID:p/HJ7kFcM
-
>>13
ああ、スレタイ理解した - 10 : 2022/09/21(水) 18:31:22.54 ID:M6js4Kpd0
-
別に違和感ないけど
- 11 : 2022/09/21(水) 18:31:31.60 ID:NxG51w7u0
-
9回あたり自責点率でしょこれ?
- 12 : 2022/09/21(水) 18:31:52.39 ID:blrgZw4v0
-
長打を打たれる確率
- 14 : 2022/09/21(水) 18:32:40.89 ID:l7HE0jt40
-
長打率の次に言葉から数字の意味を特定しにくい指標やと思う
- 15 : 2022/09/21(水) 18:33:05.60 ID:0Mk0ka/A0
-
それより最下位争いって言い方のほうが嫌い
- 16 : 2022/09/21(水) 18:33:19.08 ID:t1rkoQrH0
-
失点だよな
- 18 : 2022/09/21(水) 18:34:24.15 ID:Ep1gXHrY0
-
野ボールから察しろ
- 19 : 2022/09/21(水) 18:34:57.09 ID:E9V/fuA70
-
>>1
エラーな - 20 : 2022/09/21(水) 18:35:11.55 ID:VVxcWJ5P0
-
失点率か
- 21 : 2022/09/21(水) 18:36:17.58 ID:l11Dbwyva
-
9イニングあたりの失点数…失点率
9イニングあたりの被本塁打数…被本塁打率
9イニングあたりの与四球数…与四球率9イニングあたりの自責点数…防御率
↑こいつ空気読めなさすぎやろ - 22 : 2022/09/21(水) 18:36:25.66 ID:JnsUPnUH0
-
翻訳した正岡子規とかいうアホのせい
- 23 : 2022/09/21(水) 18:37:29.41 ID:mHWeIL6q0
-
自責失点率って感じかな
- 25 : 2022/09/21(水) 18:38:51.98 ID:k/lmJHRNd
-
9回あたりの自責点←これでええよな簡潔やし
- 32 : 2022/09/21(水) 18:42:08.43 ID:5s0dDgSq0
-
>>25
9回あたりの自責点王とかかっこ悪いじゃん - 34 : 2022/09/21(水) 18:43:32.97 ID:k/lmJHRNd
-
>>32最優秀9回あたりの自責点投手
これでどうや? - 26 : 2022/09/21(水) 18:39:13.96 ID:ac1o07b90
-
「高い」に良いって含意が有るから
高防御率とか高燃費みたいな意味がひっくり返る単語は気持ち悪いんだよな
- 27 : 2022/09/21(水) 18:40:48.93 ID:VuIyNqPCa
-
防御率を高低で言うたら一瞬どっち?ってなりがち
せやから良化悪化が使われる - 28 : 2022/09/21(水) 18:40:51.17 ID:5s0dDgSq0
-
防御率が低いって言われると数字が低くて優秀って意味なのか防御率が悪いって意味なのか迷う
- 29 : 2022/09/21(水) 18:41:23.46 ID:ac1o07b90
-
「高順位」の意味を教えろって豪人に絡まれたわ順位が上か下かどっちが高い順位なのか
この場合高いはまんまティアの「上」やから強い偉い方が高いって言ったけどなんかキモいらしい
- 30 : 2022/09/21(水) 18:41:39.88 ID:8oiApvfL0
-
防御率という言葉一つとっても、野球やってる奴らはバカということがよく分かる。
- 31 : 2022/09/21(水) 18:41:56.48 ID:0Mk0ka/A0
-
まあ防御率は昔から謎や
無失点に抑えたことで防御率が「上がった」とかいうやつもおるし逆もおる - 35 : 2022/09/21(水) 18:44:14.13 ID:ac1o07b90
-
「前」って単語も相当キモいらしいで
向かい有ってる人から「君ちょっと前に来て」って言われると「誰から見て前やねん!」てなるらしい
更に日本人の「おいでおいで」の仕草は国際標準だと「あっち行け」になるから日本人がおいでおいでしながら「前に来て」と言うと全くどうして良いか解らんらしい
- 36 : 2022/09/21(水) 18:44:15.02 ID:9kr5R0lKd
-
Earned Run Averageを防御率って訳したやつが悪い
- 37 : 2022/09/21(水) 18:45:16.04 ID:pyxLHgC30
-
ワイもそう思う
「防御率」 ←これ言葉としておかしくね?
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント