- 1 : 2023/04/24(月) 16:58:04.86 ID:aZGm6Pqs0
-
米消費者に「チップ疲れ」 代わりに最低賃金導入の動き
4/23(日) 9:06配信
【AFP=時事】チップを渡すか渡さないか、それが問題だ。チップ文化が根付いている米国だが、多く人がこの問題に悩むようになった。スーパーや生花店でも渡すべきか、と。
首都ワシントンでサラダとジュースを手に、「どちらにせよ罪悪感を抱く」と話すのはマット・スコットランドさん(41)。
米国ではレストランでチップを渡すのは当たり前。これまでは話題にさえならなかった。通常、飲食代の15~20%で、これが接客業務担当者(チップ制労働者)の収入の大きな部分を占める。
しかし、持ち帰り用にサンドイッチを購入した場合はどうだろう。スコットランドさんは「渡さない」と答えた。ただ、担当者の対応が特別良かったり、自身が太っ腹な気分だったりする時はこの限りでないとも言う。
「正解」はない。チップを渡せば無駄遣いを後悔するかもしれない。渡さなければ渡さないで、店員に悪いことをした気持ちになる。
「あまりいいシステムではないと思う」と、スコットランドさんはため息をついた。
こんなジレンマに陥る姿が見られるようになったのは、最近になってからだ。以前ならチップを渡さなかった場面でも渡すようになったことで、消費者の負担が増えているのだ。
こうした状況について専門家は、米国人の間に「チップ疲れ」が出てくる可能性があると指摘する。過労やインフレに直面する中で、誰にどれだけチップを渡せばいいのか、分からなくなるというのだ。
そしてこの問題は、サービス業界における報酬制度をめぐる議論を今後、加速させる可能性がある。
■プレッシャー
サウスフロリダ大学(University of South Florida)でマーケティングを教えるディパヤン・ビスワス(Dipayan Biswas)教授は、チップ文化の拡大は、近年の電子決済の利用にも呼応していると話す。
店舗で料金を支払う際に示されるスクリーンには、チップについての項目もある。渡したくない時には、「チップなし」のボタンを押さなければならない。「それは多くの人にとって気分の良いものではない」。ビスワス氏は、「店舗側は人々の罪悪感に付け込んでいる」と指摘する。
弁護士のハンナ・コバンさん(30)は、プレッシャーを感じて以前よりもチップをより多く渡すようになったと話す。
「チップを渡すべきか、どれだけ渡すべきか、20%相当でいいのかなどと、考えるようになった。スマホでついついチップについて調べているような気がします」■「革命」
労働者への「公平」な賃金を求める権利擁護団体「One Fair Wage(適正賃金は一つ)」のサル・ジャヤラマン(Saru Jayaraman)代表は、「チップ疲れ」をめぐる議論は的外れだと指摘する。
「チップついて考え続けるのが嫌なら、一般労働者の最低賃金を下回るチップ制労働者の報酬体系を変えるための運動に参加して」と呼び掛ける。
新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の影響で外食する人が減り、チップ制労働者の報酬問題がよりはっきりとした形で見えるようになった。
パンデミックは収束し、レストランにも客が戻ってきた。ところが、今度は働き手が足りない。
飲食業界では労働者が一斉に職場を去り、「革命」が起きているとジャヤラマンさんは話す。「労働者たちはみな『もうたくさんだ』と言っている」
ただ、変化も生じている。首都ワシントンでは昨年11月、他の複数の州と同様に、チップ制労働者に対しても最低賃金が支払われることが決まったのだ。【翻訳編集】 AFPBB Newshttps://news.yahoo.co.jp/articles/6dd6747d7cc889d76fb5fbd809d78e4d12c174d0
- 2 : 2023/04/24(月) 16:59:08.49 ID:fJRAynck0
-
アメリカ人も悩んでるのかよw
なんだそりゃwww - 3 : 2023/04/24(月) 16:59:52.92 ID:lauS8mz60
-
商品に上乗せじゃあかんのか
それだと貧富が影響できんか - 4 : 2023/04/24(月) 17:00:03.02 ID:b6n85tnU0
-
現地人は慣れてて自然に払えるもんかと思ってた
- 5 : 2023/04/24(月) 17:00:05.90 ID:9C9H3eeV0
-
同調圧力や
- 6 : 2023/04/24(月) 17:00:15.75 ID:exTSHx9Ha
-
14% でよいやろ
- 7 : 2023/04/24(月) 17:00:42.37 ID:AdP2v85R0
-
チップの分は所得税はらってないんやろ
- 9 : 2023/04/24(月) 17:01:37.73 ID:2RapazUO0
-
youtubeに簡単なチップの計算法の動画いくつもあったが
少ないと逆恨みされるし多すぎると辛いし暗算面倒そう - 10 : 2023/04/24(月) 17:01:47.67 ID:WpyqGRZ/a
-
チップ不要の店やれば流行るんでないの
- 11 : 2023/04/24(月) 17:01:50.30 ID:rvjPAPFG0
-
1ドル札1枚でいいんだろ🥺
- 12 : 2023/04/24(月) 17:02:14.68 ID:WLBtJ1fF0
-
面白いよな
何でクレジット社会で
チップなのか - 13 : 2023/04/24(月) 17:03:48.52 ID:LvOBFzVPd
-
1万の食事にも10%以上のチップやろ
やべーよな - 14 : 2023/04/24(月) 17:03:50.07 ID:keqTZpl8p
-
チップあってもサービス悪いのになくしたらどうなってしまうのか
- 15 : 2023/04/24(月) 17:03:54.90 ID:DPyYVjJO0
-
アメリカの日本化が激しい
本音と建前
無宗教
非モテ、低出生 - 16 : 2023/04/24(月) 17:04:24.26 ID:mVFlmrw00
-
チップもらわないでちゃんと働くの?
- 17 : 2023/04/24(月) 17:04:28.91 ID:qMfU94iU0
-
昔関西にあった値切り文化みたいなもんかな
- 18 : 2023/04/24(月) 17:04:29.80 ID:GVVqfWyH0
-
チップだけ現金で渡しゃいいだろ
その方が貰う方も楽だと思う - 19 : 2023/04/24(月) 17:04:43.48 ID:hERmE2QB0
-
チップ文化ってルックスで相当収入に差が出そう
- 20 : 2023/04/24(月) 17:05:04.66 ID:EHOOUgnK0
-
アメリカ社会の同調圧力の強さは異常
- 21 : 2023/04/24(月) 17:05:44.85 ID:WwbYyeEC0
-
/⌒ヽ
(´ん` ) 不毛だわ
∪ ∪
∪ ∪ - 23 : 2023/04/24(月) 17:06:27.04 ID:0y6fYqQFM
-
見栄はんな楽に生きろ
- 24 : 2023/04/24(月) 17:06:56.69 ID:BDiKiD9j0
-
滞在最終日に使いづらい小銭を全部チップとして置いていく
- 25 : 2023/04/24(月) 17:07:09.35 ID:3Obu6vBf0
-
そもそも最低賃金以下で許されていたというのがまずさぁ
- 26 : 2023/04/24(月) 17:07:36.03 ID:UW1IvN7K0
-
日本よりよっぽど現金文化から抜け出せてないよこいつら
何がチップだよ - 27 : 2023/04/24(月) 17:07:37.76 ID:o4ZxrsM3M
-
あぁ調べてたんだコモンセンス的に知ってるとかじゃなくて…
そりゃ疲れるでしょというか今までよくやってたなアホかよ - 28 : 2023/04/24(月) 17:08:10.25 ID:dpzCAaTJ0
-
チップとかいうクソ文化
- 29 : 2023/04/24(月) 17:08:22.10 ID:ECwp/yWqM
-
chip
tipどっちなん?
- 30 : 2023/04/24(月) 17:08:34.05 ID:1/T2i65P0
-
非効率すぎるよな
- 31 : 2023/04/24(月) 17:10:05.57 ID:oRLYFtdna
-
アメリカ人ってわざわざチップ用で現金持ち歩いてるの?
それともキャッシュレスチップみたいのあるの? - 35 : 2023/04/24(月) 17:12:35.99 ID:b6n85tnU0
-
>>31
客が伝票にチップの額書き込んで清算するんだってさ - 38 : 2023/04/24(月) 17:13:24.42 ID:tbxo8b0o0
-
>>31
クレカだとチップ分何%みたいなのをオーダー表に書いたりするよ - 39 : 2023/04/24(月) 17:14:55.76 ID:VcyVSBIU0
-
>>31
クレカ決済あるところは電卓みたいな機械に12%とか数字打つだけでチップも含めた額を決済してくれる
てか現金払いなんかしないからほとんどそれ - 32 : 2023/04/24(月) 17:10:38.54 ID:WLjuozxK0
-
というか何でチップって呼んでんだ 日本人アホすぎないか?
- 33 : 2023/04/24(月) 17:11:02.43 ID:efwaE61M0
-
バカみたいな文化だよ
- 34 : 2023/04/24(月) 17:11:27.39 ID:lFsOxcGc0
-
俺たちのアメリカ人のイメージって「俺は俺、お前はお前」っていう個人主義が強いっていうものだろうけど
少なくとも1990年代以降は、他者と同じである事に安心感を持つアメリカ人がどんどん増えていって
今のような状態になってる
いわゆるキョロ充化してるんだよね - 36 : 2023/04/24(月) 17:12:40.79 ID:o0r5SKkH0
-
めんどくさー
コメント
チップ貰う方も払う方も疲れてると思うよ
毎度毎度10~20%上乗せ計算するのも一般人の計算能力が年々下がってるアメリカ人にはきついし
だからチップのいらないマック一強が強まる