ナマポで10万円の生活してるから、バイト15万したら5万も貯金できるのか

記事サムネイル
1 : 2025/06/12(木) 01:18:25.768 ID:Iewtr8dn0
そう考えると凄いな
バイト出来るかは別として
節約と言うか極貧の生活は慣れてるし
2 : 2025/06/12(木) 01:19:17.086 ID:aRhbVlhg0
ナマポが止まるだけー
6 : 2025/06/12(木) 01:21:49.321 ID:Iewtr8dn0
>>2
月15万円のバイトをする事が出来たらという、もしものお話だよ
ナマポは受けずに
家賃含めて10万円の生活に慣れてるからさ
5 : 2025/06/12(木) 01:21:43.453 ID:m1xBdDlY0
話が通じてないナマポ予備軍おるな
9 : 2025/06/12(木) 01:22:46.683 ID:Iewtr8dn0
>>5
うん、そう思った
8 : 2025/06/12(木) 01:22:43.814 ID:9XGRjdSh0
バイトで15万とか寝る時間あるの?
10 : 2025/06/12(木) 01:24:21.332 ID:Iewtr8dn0
>>8
え?
時給1,000円だとしたら150時間だよ?
1日7時間労働で21日
14 : 2025/06/12(木) 01:26:37.516 ID:Hcw3a1qB0
>>10
同じ場所で21日もシフト入れるとこあると思ってんの?
21 : 2025/06/12(木) 01:28:55.993 ID:Iewtr8dn0
>>14
20日くらいバイトって別に普通じゃね?
俺が引きこもりする前は平日毎日バイトしてたよ
22 : 2025/06/12(木) 01:29:36.248 ID:BpgId4g20
>>21
普通じゃない
普通は就職する
26 : 2025/06/12(木) 01:32:33.344 ID:Iewtr8dn0
>>22
フルタイムで仕事するなら普通は正社員になるか
確かにね
俺はその時大学生だったからな
11 : 2025/06/12(木) 01:25:04.405 ID:Iewtr8dn0
ちょっと待って
俺が思ってたよりみんなニートなんだね
12 : 2025/06/12(木) 01:25:11.220 ID:Gtazmu920
健康保険とか引かれるからさ
16 : 2025/06/12(木) 01:27:19.785 ID:Iewtr8dn0
>>12
調べてはなかったけど社会保険料ってそんなに高いんだっけ?
15万円だと保険料1万円以下かなと思ってるけど
20 : 2025/06/12(木) 01:28:50.837 ID:lQn/Y8xa0
>>16
多分そのぐらい
25 : 2025/06/12(木) 01:31:15.825 ID:Iewtr8dn0
>>20
なら許容範囲かな
社会保険なんて無駄だと思ってるから本当は払いたくないけど
29 : 2025/06/12(木) 01:33:27.336 ID:Gtazmu920
>>16
所得税、保険、住民税、仕事先によっては労組費とか引かれるやろ
13 : 2025/06/12(木) 01:26:07.974 ID:GefUhr8v0
手取り15万円なら19万円稼がないとだめだぞ
17 : 2025/06/12(木) 01:27:37.550 ID:Iewtr8dn0
>>13
まじで?
19 : 2025/06/12(木) 01:28:20.899 ID:b5aHzUaf0
>>17
働いたことないの?
24 : 2025/06/12(木) 01:30:35.334 ID:Iewtr8dn0
>>19
一応正社員だった事もあるけど無能ですぐやめた
15 : 2025/06/12(木) 01:27:13.020 ID:Y+Gn7dpW0
俺も家賃込みで10万だな
ギリ11万届かないくらいだから細かい数字は違うかもしれないけど
23 : 2025/06/12(木) 01:30:01.321 ID:Iewtr8dn0
>>15
物価高だから自炊しても食べられない日あるよね
万引きしてるけど毎日お腹空いてるよ
18 : 2025/06/12(木) 01:28:05.266 ID:Iewtr8dn0
長年引きこもりだからあまりわからないけど
27 : 2025/06/12(木) 01:32:38.468 ID:lQn/Y8xa0
バイトも同じところでそれだけ働くなら強制加入でしょ
会社に半分出してもらえるとして社会保険と厚生年金と失業保険で2万いかないぐらいじゃないかな
でも40超えてたら介護保険がかかるんだっけ
30 : 2025/06/12(木) 01:36:12.099 ID:Iewtr8dn0
>>27
保険どうだったかな?覚えてないや
28 : 2025/06/12(木) 01:33:10.182 ID:rFb1g+4Q0
保険と年金払えねーだろ
その生活ができるのは20万稼がないと無理
あとナマポと収入は相殺されるからナマポのほうがマシ
32 : 2025/06/12(木) 01:37:35.731 ID:Iewtr8dn0
>>28
20万か
いやナマポだと物価高でお金無さ過ぎてもう生活できてないのよ
ずっと引きこもりだったけど、そろそろやばいなと思って相談員と仕事探し始めたの
31 : 2025/06/12(木) 01:36:43.749 ID:rGX0/wRk0
総支給15万円は手取り約12万円くらいだよ
所得税、住民税、社会保険、厚生年金、雇用保険等で約3万円近く引かれる
手取り15万円目指すなら総支給約19万円くらい必要
33 : 2025/06/12(木) 01:39:29.432 ID:Iewtr8dn0
>>31
恐ろしいそんなに引かれるんだ
月20万円のところを目指して手取り15万円なら、今と同じ支出を続ければ5万円も貯金出来るのか
まぁ仕事始めたら他にも支出が増えちゃうから、そうはいかないんだろうけど
引きこもりは安く済むからな
34 : 2025/06/12(木) 01:40:07.597 ID:sO9V3kmL0
働けねえから生活保護受けてる奴がどの口で言ってんだよ
35 : 2025/06/12(木) 01:40:56.316 ID:Iewtr8dn0
>>34
頑張ろうとしてるんだからそういう事言わないでよ
36 : 2025/06/12(木) 01:43:17.806 ID:Gtazmu920
こんなやつを生かすために税金が使われてる現実
38 : 2025/06/12(木) 01:43:53.266 ID:Iewtr8dn0
>>36
ごめんなさい
37 : 2025/06/12(木) 01:43:36.944 ID:Y+Gn7dpW0
面接行くにも金かかるし中々難しいね
39 : 2025/06/12(木) 01:44:53.123 ID:Iewtr8dn0
>>37
仕事が決まって続けられそうになるまではナマポにお世話になるつもり
40 : 2025/06/12(木) 01:44:54.149 ID:7Y/E9V/fr
弁当、飲み物、通勤費用
考えたら15万で貯金は不可能だぞ
43 : 2025/06/12(木) 01:46:35.233 ID:Iewtr8dn0
>>40
食べないの慣れてるけど仕事するとなると無理だよね
まかないある飲食店なら心配ないけどさ
通勤代は高くないはず
41 : 2025/06/12(木) 01:45:02.793 ID:yKvQFko90
働かずの10万と働いて15万なら前者取るわ
後者でも未来ないしな
45 : 2025/06/12(木) 01:48:19.594 ID:Iewtr8dn0
>>41
職場の環境にもよるよね
俺はブラックな職場を経験してるから分かる
42 : 2025/06/12(木) 01:45:12.243 ID:CU56ZatV0
こんなゴミでも日本人ならまだいい
くそ外人がなまぽ貰ってるのは許さん
46 : 2025/06/12(木) 01:49:08.555 ID:Iewtr8dn0
>>42
外国人は知らないけど、福祉課の窓口で怒鳴ってる老人は何回か見たことある
毎月窓口へ行ってるからさ
44 : 2025/06/12(木) 01:47:38.624 ID:6RNJGS390
ナマポが住んでるとこってナマポじゃなくなったら追い出されると思ってたわ
48 : 2025/06/12(木) 01:49:49.728 ID:Iewtr8dn0
>>44
別にナマポ専用ではなく普通の民間のところにみんな住んでるよ
47 : 2025/06/12(木) 01:49:44.774 ID:Q9EzhL7t0
安定して15万稼げる能力あるならナマポ貰えないだろ
50 : 2025/06/12(木) 01:51:11.362 ID:Iewtr8dn0
>>47
ほとんどの人は無能だからナマポ落ちしてるからね
沖縄だけど酔っ払ったまま福祉課に来る依存症の奴もいるよw
49 : 2025/06/12(木) 01:50:20.128 ID:JRplRIGP0
なんで働くん?
そのままナマポで軽くタイミーしてるだけでいいぢゃん!
52 : 2025/06/12(木) 01:52:04.156 ID:Iewtr8dn0
>>49
ナマポの場合バイトしたお金がそのままもらえるわけじゃないの
収入はほぼ増えないシステムなの
51 : 2025/06/12(木) 01:51:50.440 ID:ihhYYDxf0
つーかナマポ貰って5ちゃんでスレたてとか呑気なもんだよなぁ
働いて15万のやつは税金払って医療費も掛かるし労働で時間とられてんだよ?
たかだか5万の差でな
53 : 2025/06/12(木) 01:52:50.577 ID:Iewtr8dn0
>>51
まぁそれは個人の選択なので
54 : 2025/06/12(木) 01:52:59.461 ID:Q9EzhL7t0
1万くらいまでは手元に残るんだっけ?それ以上はほぼ残らないみたいなのを表で見たことある
55 : 2025/06/12(木) 01:53:59.556 ID:Iewtr8dn0
>>54
そんな感じだね
バイト7万円したら2万円だけ貰える
56 : 2025/06/12(木) 01:54:30.987 ID:XInzqKdC0
控除されてるものすら理解してないのか
57 : 2025/06/12(木) 01:55:24.705 ID:ihhYYDxf0
個人の選択w
58 : 2025/06/12(木) 01:58:58.829 ID:Q9EzhL7t0
15万の手取りが12万だから病院行かないなら5万の部屋に住んでるナマポと変わらんな水道代掛かるくらいか?
そう考えたら頑丈な奴は15万だけ稼ぐ生活も案外ありかもな

コメント

タイトルとURLをコピーしました