- 1 : 2025/05/11(日) 14:47:59.91 ID:URoM5AuP0
-
大阪の会社
アリエクSHEINの数百円~1000円台の服を1万で売ってる
芸能人も着まくってる
現在東京名古屋福岡札幌に店舗出してる
https://greta.5ch.net/
- 2 : 2025/05/11(日) 14:48:19.01 ID:URoM5AuP0
-
草
- 4 : 2025/05/11(日) 14:48:29.72 ID:URoM5AuP0
-
ワロタ
- 5 : 2025/05/11(日) 14:48:35.98 ID:URoM5AuP0
-
アリエク転売
- 6 : 2025/05/11(日) 14:48:56.65 ID:KEZkGiE40
-
アリエク転売か
- 7 : 2025/05/11(日) 14:49:11.58 ID:GCtchq+N0
-
天才か
- 8 : 2025/05/11(日) 14:49:13.29 ID:KEZkGiE40
-
芸能人にも着させてんのなに
提供してんの? - 9 : 2025/05/11(日) 14:49:18.27 ID:eoqSbF110
-
嫌儲過疎りすぎだろ
みんなどこに逃げた - 10 : 2025/05/11(日) 14:49:25.30 ID:KEZkGiE40
-
セレクトショップという闇
- 12 : 2025/05/11(日) 14:49:37.20 ID:KEZkGiE40
-
うわああああ
- 13 : 2025/05/11(日) 14:49:37.62 ID:vRafrVo60
-
買うやつが間抜けなのである
- 14 : 2025/05/11(日) 14:49:54.28 ID:mH7TDXSe0
-
セレクトショップ定期
- 15 : 2025/05/11(日) 14:50:04.77 ID:2iYDLaPn0
-
パルコで1万の服買ったらアリエクで950円の服でした
こんなのひどすぎない? - 26 : 2025/05/11(日) 14:51:34.07 ID:SHtRKVmU0
-
>>15
みんなそんなもんだろ - 16 : 2025/05/11(日) 14:50:18.59 ID:w33RS0xU0
-
プロデューサーとコネがある人間が社長やってんのか
- 17 : 2025/05/11(日) 14:50:20.42 ID:2iYDLaPn0
-
セレクトショップとかいう嫌儲の敵
- 78 : 2025/05/11(日) 15:01:20.64 ID:ynWRPZQ3H
-
>>17
セレクトショップって弱男からしたらそもそもどうやって利益でてるのかわからんわ
百貨店の中の狭いスペースでスカスカの店内にハンガーに少量の服吊るしてるだけでしょ
基本的に店員の方が客より多いし、一日の売上数万円もないのでは? - 18 : 2025/05/11(日) 14:50:45.17 ID:2iYDLaPn0
-
芸能人のスタイリストはアリエク転売なの知った上でやってんの?
- 28 : 2025/05/11(日) 14:51:52.02 ID:ahbCBML70
-
>>18
そらそうよ - 19 : 2025/05/11(日) 14:50:48.01 ID:/U1B0POH0
-
芸能人が数百円の服着てるとか笑えるな
- 20 : 2025/05/11(日) 14:51:08.26 ID:lMqMhQpld
-
セレクトに偽りなし
無罪 - 21 : 2025/05/11(日) 14:51:08.79 ID:WrkDViub0
-
俺は騙されないとか思ってるだけなら良いのになぜ殴りかかるのか
- 22 : 2025/05/11(日) 14:51:10.38 ID:5709DRXg0
-
余剰生産品を安く売ってる
- 25 : 2025/05/11(日) 14:51:27.79 ID:u1WM+Duf0
-
セレショオリジナルとか全部こんな感じだろ
なんなら高級ブランド製品の原価も中国人にバラされただろ - 27 : 2025/05/11(日) 14:51:34.40 ID:+8zL53JS0
-
許せねえよ俺・・・・(Switch2転売はするけど)
- 29 : 2025/05/11(日) 14:51:53.33 ID:JaZFVsQx0
-
無知は1万円損をする
あー怖い - 30 : 2025/05/11(日) 14:51:53.91 ID:Yl7NQfTy0
-
別に法律違反ではないよね
- 32 : 2025/05/11(日) 14:52:17.43 ID:JaZFVsQx0
-
ワロタぁ
- 33 : 2025/05/11(日) 14:52:35.12 ID:cF41MpQK0
-
流石に厳しい
- 35 : 2025/05/11(日) 14:52:46.57 ID:I01IBuSU0
-
売れちゃうんだからひでえよなあ
- 36 : 2025/05/11(日) 14:53:09.63 ID:cF41MpQK0
-
インフルエンサーみんなアリエク転売しだすよな
フォロワーを売る行為だよね - 37 : 2025/05/11(日) 14:53:14.56 ID:p+8t34uq0
-
セレクトショップな
モメンは知らないだろうが - 41 : 2025/05/11(日) 14:53:38.44 ID:cF41MpQK0
-
>>37
ファッション詳しい俺かっけええええ - 38 : 2025/05/11(日) 14:53:17.31 ID:I01IBuSU0
-
同じことやってた昔の雑誌みたいだな
- 39 : 2025/05/11(日) 14:53:36.44 ID:sz6aINp70
-
ブランド品って大体こんな感じでしょ
- 40 : 2025/05/11(日) 14:53:37.00 ID:x4iAZSzj0
-
ジャンポケ斎藤のバームクーヘンも無関心だしな
こういうのはジャップ意外と受け入れてる - 42 : 2025/05/11(日) 14:53:44.79 ID:I01IBuSU0
-
ゴミが飛ぶように売れるんだよな
- 43 : 2025/05/11(日) 14:53:47.62 ID:btkZw4sq0
-
1万円は高いけど輸送費と数ある中からセレクトしてきた店員の取り分だと思うとアドバイザーやセミナーの人みたいなもんだろう
109が流行った頃も韓国の問屋行くとタグ無いだけの同じのが半額以下であるって聞いてた - 44 : 2025/05/11(日) 14:53:57.73 ID:ES0LJRRN0
-
安く仕入れて高く売る
商売の基本だね - 46 : 2025/05/11(日) 14:53:59.22 ID:bfiDB7Ij0
-
ブランド料に金払ってんだし別によくない?
人によって価値観違うし納得の上で1万円払ってんだから外様がとやかく言うことじゃないよ - 47 : 2025/05/11(日) 14:54:13.20 ID:rdx3RYj60
-
100円の色紙もサインしただけで一万円になるだろ?
- 48 : 2025/05/11(日) 14:54:26.59 ID:iySQSFCk0
-
服だろうが食べ物だろうが見えにくくなってるだけで大抵これだろ
法令違反じゃないしほどほどにしとけよネット民 - 49 : 2025/05/11(日) 14:54:33.39 ID:I01IBuSU0
-
詐欺師かな
- 50 : 2025/05/11(日) 14:54:42.71 ID:uLr2MNU00
-
まじで今の大学生とかこういうペラペラのオモチャみたいな服着てるやつ多いよな
- 51 : 2025/05/11(日) 14:54:43.45 ID:gTJcCikV0
-
光一の「布だぜ?」が如何に心理をついていたかって話だわ
- 52 : 2025/05/11(日) 14:54:56.30 ID:9+55kHoR0
-
中国の問屋と客が直接やりとりできるようになっただけでこれまでと変わらんだろ
- 53 : 2025/05/11(日) 14:55:18.07 ID:E+QYzHTl0
-
ブランド品と比べるのはズレてるだろ
同じ商品を個人がネットで安く購入出来るか出来ないかの違いは大きい
原価がいくらかどうかの話ではないよ - 54 : 2025/05/11(日) 14:55:29.49 ID:JweC41uF0
-
temuもあるよ
ずれないハンガーとか - 55 : 2025/05/11(日) 14:55:46.51 ID:0Vbc8FMu0
-
ALUDEってのが中抜やってこと?
- 58 : 2025/05/11(日) 14:56:11.39 ID:rT6CXlMp0
-
危険な放射性物質ついてそう危険な薬品に使ってそう
- 59 : 2025/05/11(日) 14:56:16.13 ID:pHwYXZE9M
-
昔からそうだしジャップがボられてるのはお似合い
- 60 : 2025/05/11(日) 14:56:41.43 ID:PN1xXSt20
-
頭いいなと思う
- 62 : 2025/05/11(日) 14:57:06.12 ID:kvTeN2x20
-
ガクトが似たようなことしてたな
ホストの金髪の偉そうなやつと - 63 : 2025/05/11(日) 14:57:15.03 ID:u1WM+Duf0
-
買う奴はこのALUDEってブランドに価値を感じて買うんだから問題ないねw
- 64 : 2025/05/11(日) 14:57:21.72 ID:JweC41uF0
-
猫用のクッションも日本だと2500円でテムだと700円だったわ
全く同じ奴 - 65 : 2025/05/11(日) 14:57:22.10 ID:CAfzqKvq0
-
ブランドとか買ってるやつは馬鹿
ユニクロとしまむらでいいんだよね - 66 : 2025/05/11(日) 14:57:39.89 ID:5tKnPuXi0
-
市場原理なんてのは「ただし摩擦は考えないものとする」くらい適当な話なんよ
- 67 : 2025/05/11(日) 14:57:51.73 ID:adwaSlJf0
-
アパレルなんてそんなもんだろ
ごちゃごちゃぬかすな - 70 : 2025/05/11(日) 14:59:05.13 ID:bF4fBmg40
-
”情報”を着てる人たちなんだからそれでいいんだよ
- 71 : 2025/05/11(日) 14:59:35.28 ID:kqgAl2I4d
-
セレクトショップ全否定??
- 73 : 2025/05/11(日) 15:00:29.51 ID:jVzHIa28M
-
ジャンポケ斎藤
商法やん - 74 : 2025/05/11(日) 15:00:44.83 ID:JGFdsHjL0
-
中国人ユーチューバーが中国はパクリの速さが速すぎてどっちが本物か分からなくなると言ってた
- 76 : 2025/05/11(日) 15:01:10.32 ID:bURWP1xT0
-
7MEN侍ってなんだよ_φ(^ム^)
- 77 : 2025/05/11(日) 15:01:11.67 ID:8AH/2kA10
-
このブランドから注文受けた工場が正規品とは別に勝手に海賊版を作って売ってるだけかもしれんぞ
その場合牛乳パックはデマを広げたと会社から訴えられるかもしれんな - 80 : 2025/05/11(日) 15:02:27.27 ID:Ij4c9Xtx0
-
え?アパレルってテンバイヤーと同義でしょ?
- 81 : 2025/05/11(日) 15:02:45.42 ID:EWKNdsAB0
-
アパレルなんてこんなもんよ
- 82 : 2025/05/11(日) 15:02:51.74 ID:+AqDM6Xu0
-
これはSHEINに速攻パクられたパターンじゃないのか?
- 83 : 2025/05/11(日) 15:03:17.94 ID:sIBbvIc90
-
服ってのは
ええなぁと思った服に似てる安い服を買うもんなんやで - 85 : 2025/05/11(日) 15:03:57.82 ID:+AqDM6Xu0
-
>>83
バッグや靴でもおんなじや - 86 : 2025/05/11(日) 15:04:06.00 ID:lCa8hMPM0
-
関西人は詐欺師と思った方がいいな
- 87 : 2025/05/11(日) 15:04:14.04 ID:27AWuuLT0
-
原価なんてどこも似たようなもんだよ
布やからね - 88 : 2025/05/11(日) 15:04:38.98 ID:+63m9Pa8M
-
これがビジネスの王道だよ
MBAの教科書に載せるべき - 89 : 2025/05/11(日) 15:04:41.11 ID:Opglvk8tM
-
大体商売の仕入れってそんなもんでは
- 90 : 2025/05/11(日) 15:04:47.64 ID:EWKNdsAB0
-
お前らが好きなブランドも中国やバングラディシュの縫製工場で作った服にロゴ貼り付けてるよ
- 91 : 2025/05/11(日) 15:04:56.18 ID:jttK5WgG0
-
スマホあるのに検索すらしないバカが多いんだな
パルコさん、中国激安通販の980円の服にタグ付け替え1万で売りつける服屋を入居させてしまう

コメント