- 1 : 2022/05/21(土) 12:25:09.30 ID:fkXcSydu0
-
習近平はゼロコロナ政策の過激な進め方、ウクライナ戦争でのプーチンとの準同盟化の失敗などで窮地に陥っている。全国の政治経済情勢が大きく乱れ、党内の各レベルの指導者も我慢の限界だ。もしこういう状況に歯止めがきかず、習近平が己のやり方に固執して、独断で突き進めば、共産党の集団指導体制は消滅の危機に瀕することになる。
このことから、党内では江沢民、曽慶紅、胡錦涛の長老たちが協力して、党、政府、軍、警察の実力人物を説得して支持を得て、また王岐山、王滬寧とも連携して政治局拡大会議を開催した。その会議席上で習近平問題について討論し、習近平に圧力をかけて権力放棄を迫り、第20回党大会で正式に引退するように迫った。
習近平は権力を放棄し、日常任務を李克強に託すとしたほか、第20回党大会の前に、政策基調の方向性を転換し、少しずつ目下の冒険的極左主義的やり方から脱していくことも認めた。
政治局常務委員会は習近平の仕事について、前期の反腐敗キャンペーンや厳格に党を統治したことについては功績を認め、習近平問題について16字の表現で評価を制定した。すなわち『提前交権、到站下車、平穏過度、不追責任』(権力の委譲を前倒しにして、政権の座を降りては平穏に過ごすならば、責任は追及しない)。
習近平は第20回党大会前の間は、総書記および国家主席などの儀礼的な仕事は続け、引退後は江沢民、胡錦涛のような退職国家指導者と同じ待遇を得られる。習近平は引退後、権力闘争を拡大せず、報復などもせず、安定を維持し、党と国家のイメージを守ることした。
- 2 : 2022/05/21(土) 12:26:10.04 ID:xeF0cy/x0
-
こんな海外にバレてるってことは潰されてるって意味か
- 33 : 2022/05/21(土) 19:13:07.33 ID:sYE/JKMUM
-
>>2
ソ連時代は政敵を潰すために西側に情報をわざと漏らすやつもいたというし - 3 : 2022/05/21(土) 12:31:52.60 ID:iLnh0UnP0
-
プーさんは後継者決めてないからこいつらの子飼いを後継に据える気満々
- 4 : 2022/05/21(土) 12:33:36.59 ID:OrILjRrcd
-
長老のほうがえらいの
- 5 : 2022/05/21(土) 12:34:43.12 ID:GlwIs7phM
-
日本もこれやって安倍を消せばよかった
- 6 : 2022/05/21(土) 12:39:22.35 ID:mOMQ6vrkd
-
勝手に裁くな、コロナウィルスを世界中に蔓延させた責任は取らせらなさい。
- 7 : 2022/05/21(土) 12:43:11.20 ID:Vybz2qap0
-
焼き芋の包み紙より無価値なジェイビープレス
- 8 : 2022/05/21(土) 12:49:12.16 ID:K2+AA8k40
-
毛沢東以来の個人崇拝復活と秦の始皇帝よりデカい親父の墓はアウトだったか
本人は台湾併合を達成して、中国統一達成者として毛沢東越えの予定だったのだろうけど - 9 : 2022/05/21(土) 12:52:27.00 ID:MDm+XJ/70
-
自分を潰そうとしてくる上の方の奴らをどんどん粛清していくほどの力はないんだな
- 10 : 2022/05/21(土) 12:54:58.51 ID:hz36j92k0
-
異常なほどゼロコロナに固執して国民の不満が爆発してるから各地にいる指導者が危機感感じてるもんな
- 11 : 2022/05/21(土) 12:58:04.64 ID:vTPVZobK0
-
キングメーカーとして権力闘争を続けあわよくば復権しようとする美しい国との差よ
- 12 : 2022/05/21(土) 12:58:38.06 ID:LPvwsxMa0
-
個人独裁はどんなに有能な指導者でもやばいって
ロシアが今証明してるじゃん - 13 : 2022/05/21(土) 13:02:03.85 ID:kDtTBbbB0
-
ゼロコロナに固執してるのがやべえ
コロナ対策に関しちゃ立憲民主党レベルだな
やっぱ中国の弱点は政治だな - 14 : 2022/05/21(土) 13:02:55.07 ID:SJtdZSmS0
-
そもそもルール的に下りる方が当然なんだけど
「死ぬまでトップにいる気だ!」とか勝手に言ってただけだろおめーらが - 22 : 2022/05/21(土) 13:38:36.53 ID:Vybz2qap0
-
>>14
だよね - 15 : 2022/05/21(土) 13:03:04.98 ID:wlhUNSGP0
-
嘘くせー
- 16 : 2022/05/21(土) 13:05:53.75 ID:StG06hVT0
-
ソースよく読めよ
ネットの噂記事だぞ - 18 : 2022/05/21(土) 13:18:50.57 ID:xZNH7iUP0
-
>>16
時として噂は本当だったりするしなロシアの侵攻とか
- 23 : 2022/05/21(土) 13:39:11.31 ID:Vybz2qap0
-
>>18
あんなもんは誰がどう見たって本気 - 17 : 2022/05/21(土) 13:06:35.15 ID:H/WODTtt0
-
ないない
- 19 : 2022/05/21(土) 13:20:04.17 ID:KdK7Y96d0
-
ラッキーじゃん
静かに隠居生活が出来るなんて幸せだろ - 20 : 2022/05/21(土) 13:20:07.29 ID:h8Ziup4U0
-
キンペー辞めて有能がトップになられたら日本は困る
キンペー支援 - 21 : 2022/05/21(土) 13:25:01.01 ID:hre/9eTs0
-
「こういう根も葉もない噂」が元記事の締めだぞ?
- 24 : 2022/05/21(土) 13:41:33.82 ID:n0DAnOZW0
-
えっ、江沢民ってまだ生きていたの?
- 26 : 2022/05/21(土) 17:15:13.49 ID:TcgIGVUh0
-
また嘘か
- 27 : 2022/05/21(土) 17:17:50.06 ID:cs9xJS670
-
そういう人たちを失脚させて今の地位を築いたのだろ
- 28 : 2022/05/21(土) 17:31:03.48 ID:lOICPePS0
-
反腐敗運動で潰した連中が出てくることになり
つまりはほぼ確実に復讐されることになるから
自ら最高権力者の地位を降りるなんてことは絶対にできないぞ - 29 : 2022/05/21(土) 17:36:04.92 ID:q6TwubFz0
-
ゴミソースじゃねーか。
- 30 : 2022/05/21(土) 17:36:17.01 ID:keX/+c110
-
中国の歴史から言って敗北した指導者が無事でいる可能性はゼロ
- 32 : 2022/05/21(土) 18:32:38.92 ID:UsK7Q6z90
-
>>1
ソースが大紀元であることを明記せよ - 34 : 2022/05/21(土) 19:14:06.61 ID:OFpEdTwr0
-
>>1
判決
元ロシア大統領ウラジーミル・プーチンは習近平中国の侵略戦争を未然に防いだ功績で
死刑1万回を1回に減刑するものとする
中国共産党の長老たちが習近平に最後通牒「権力の座を降りて平穏に過ごすのなら、責任は追及しない」

コメント