
- 1 : 2025/03/30(日) 20:43:07.61 ID:G6344CiJ0
-
元SIE・吉田修平氏が語る「ゲーム業界の30年」その1:PS3は転機だった
(前略)
「NieRショック」が日本のゲームを変えた
世界市場で日本のゲームが苦戦していた、といっても、20代までの若い人にはピンと来ないかもしれない。特にここ数年は、日本のゲーム開発者による作品が世界でも高く評価されるようになり、大きな影響力を持つようになっている。
だが、2000年代後半から2010年代半ばまでは、日本のゲームは、他国になかなか拡がらなかった。
その状況を変えたのは「ある作品だったのではないか」と吉田氏は言う。
吉田:ゲームがリアルになり、ハリウッド的な作品が出てくるようになって、一時、PS3の時代に、日本のクリエイターが「海外でウケるものを作らなきゃいけない。ちょっと海外的なテイストのものを作ろう」とした時期があったじゃないですか。
でも結局、そこにオリジナルの文脈がないので、(海外市場から見れば)「なにこれ」という感じになって、うまくいかなかった。
そこで一気に状況を変えたのは、PS4時代になって出た『NieR:Automata』(2017年)だと思っているんです。
ヨコオ(タロウ)さんはもう、海外で売れる、売ることなんか全く考えずに作ったと思うんです。ところが、それがもう海外ですごいウケましたよね。
そこから、日本のクリエイターが「日本的なもの」を作って、それが海外でも売れる……ということが実績として出るようになった。
『NieR』でみんなそれに気づいた。
「それでいいんだ」ということだけじゃなく、「そうしないとダメなんだ、俺たちは」と。
だから、日本のクリエイターが「もう海外を真似するのはやめよう」「自分たちの文化、自分たちがわかっているものを作ったら海外でわかってくれる」という方向性になったんです。
私は『NieR』以前・『NieR』以後って言っていいくらい、『NieR』以降に日本のゲーム業界、復活したと思っています。単純化していえば、「日本的なものを作ろう」と気付かせてくれたのが『NieR』というタイトルだったんじゃないかと。
(全文はソースで)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/2001799.html - 2 : 2025/03/30(日) 20:43:56.17 ID:AiWNvEWI0
-
岡ちゃん…
- 3 : 2025/03/30(日) 20:44:00.10 ID:rRZmF+bB0
-
ケツは正義
- 4 : 2025/03/30(日) 20:44:17.11 ID:JQ60O6fk0
-
4ね
- 5 : 2025/03/30(日) 20:44:26.71 ID:JQ60O6fk0
-
ゴミゲーやん
- 6 : 2025/03/30(日) 20:44:27.89 ID:jkPE1CJR0
-
ゲーム業界を復活させた偉大なケツ
- 7 : 2025/03/30(日) 20:44:37.09 ID:aeNDjBZeM
-
ケツがエ口かった、ただそれだけで良かった
- 8 : 2025/03/30(日) 20:45:17.59 ID:36XIGxwK0
-
ドラッグオンドラグーンの新作待ってるんだけど
ニーアシリーズは個人的には合わなかったわ - 9 : 2025/03/30(日) 20:45:17.84 ID:f74GxP0R0
-
ケーツーだっけ?
- 10 : 2025/03/30(日) 20:45:48.16 ID:K4zP8/VI0
-
ゲーム部分て勝負してない時点で負けてるようなもんだし、年々エ口に厳しくなってる業界で何を参考にしろというのかってぐらい頭がユルユルだな
- 11 : 2025/03/30(日) 20:45:55.00 ID:ZuZiaWzJ0
-
スクエニソシャゲーほとんどに出張してる白髪の人
- 12 : 2025/03/30(日) 20:45:56.25 ID:CLJTY/Gt0
-
中国人がゲームに金使うようになって日本的なものを作ったら中国人が買ってくれるようになったってだけじゃないのかな?
- 13 : 2025/03/30(日) 20:46:18.66 ID:yZ8xbmli0
-
謎のシューティングゲームモードとかどういう反応だったんだろうな
- 22 : 2025/03/30(日) 20:49:12.97 ID:hIZElHsd0
-
>>13
dodからやってるやつらからしたら音ゲーじゃないだけマシって感じじゃね - 14 : 2025/03/30(日) 20:46:26.70 ID:jLLkkben0
-
技術がないからエ口で勝負するしかない
- 16 : 2025/03/30(日) 20:47:02.54 ID:8IiAYHoE0
-
ダークソウルとかのほうが日本のゲーム業界かっきづけたことない?
- 17 : 2025/03/30(日) 20:47:13.53 ID:er6J8cva0
-
皆ケツ言うけど俺はそんなの興味なかった
純粋にゲームとして楽しかった
ただ9Sのパートはストレス溜まるからイージー推奨 - 18 : 2025/03/30(日) 20:47:20.11 ID:W+YFcRdTM
-
花江夏樹でなければ9Sにもハアハア出来たのに
- 19 : 2025/03/30(日) 20:48:05.50 ID:hIZElHsd0
-
ケツだけげー
- 20 : 2025/03/30(日) 20:48:30.94 ID:GDPK41dQ0
-
性欲に訴えたゲームってだけ
韓国も真似したゲーム出したけどフォロワーってそれくらいじゃん - 21 : 2025/03/30(日) 20:48:45.79 ID:a3LtLigL0
-
でもいま日本で覇権取ってるゲームはブルーアーカイブだよね😅
- 23 : 2025/03/30(日) 20:49:22.95 ID:G2OzNf+O0
-
でも今のプラチナゲームズが出すゲーム人気出てないよね
- 24 : 2025/03/30(日) 20:49:52.60 ID:rJSoMTdj0
-
キャラデザがヒットしただけなんだよなあ・・・
- 25 : 2025/03/30(日) 20:49:53.57 ID:ThTDsMXr0
-
ケツのついでにショタも楽しめる
- 26 : 2025/03/30(日) 20:50:35.95 ID:0FTV2N8w0
-
SKYRIMのマネしてるゲーム会社があるんですけど
- 27 : 2025/03/30(日) 20:50:36.19 ID:LjD3ABm30
-
尻だけでゲームの中身語られないやつ?
- 29 : 2025/03/30(日) 20:50:48.72 ID:zH8KZ74U0
-
ケツと顔は見えないけど美人だからだろ
そうやって見た目偏重のキャラをメインに置く文化続けてる限り整形女は増え続けるしブサイクは男女共に淘汰されていく - 30 : 2025/03/30(日) 20:51:16.35 ID:8+1DUjy+0
-
キャビアの遺作がニーアレプリカント
- 31 : 2025/03/30(日) 20:51:22.15 ID:ez56P+0Y0
-
いやw
ケツだよケツw
海外でもあのケツが受けただけだぞケツw - 32 : 2025/03/30(日) 20:51:47.43 ID:gJyoPF230
-
レプリカントの後期待してやったけどマジで肩透かしだったな
世間ではこっちの方が評価されてて何だかなぁと思う - 34 : 2025/03/30(日) 20:52:22.43 ID:87iBojY10
-
これで2B主人公で続編作らないのが最高にアホ
んで忘れられてから作ったりするんだろ? - 37 : 2025/03/30(日) 20:53:07.64 ID:G2OzNf+O0
-
>>34
多分キャラデザとモデリングした人もしくは主要スタッフがもう転職してプラチナゲームズにいないのかも - 35 : 2025/03/30(日) 20:52:47.74 ID:H1xHz5X20
-
ケツの威力ってすごいよな
抵抗できないんよ - 36 : 2025/03/30(日) 20:52:49.00 ID:CsdE19nR0
-
もともとオッサンが獣のように吠えて喘ぐ銃声と爆炎にまみれたゲームというのが
和ゲーのウリで、それを海外勢に奪われてしまったんだわな。 - 38 : 2025/03/30(日) 20:53:34.83 ID:owREd+UX0
-
ドラッグアンドドラグーンシリーズをリメイクしてくれ
- 39 : 2025/03/30(日) 20:53:59.72 ID:EKlvrRLl0
-
ニーアよかったからレプリカントも買うたんやが、ヒロインにちんぽ付いてると知ってやる気がおきない
- 40 : 2025/03/30(日) 20:54:28.32 ID:MJ8ziqSJ0
-
いやどう考えても近年一番世界に影響与えたのはデモンズソウルだろ
コメント