国民が経済的に困ったら政府が給付して 助ける。保険としての機能があるのは当然だよな。

サムネイル
1 : 2025/04/13(日) 19:29:36.56 ID:pSYO3pKG0

何がバラマキなんだ?

現金給付 減税めぐる議論活発に 消費税引き下げ議論も 与野党

物価高やアメリカの関税措置を受けて、与野党では、国民負担の軽減策として、現金給付や減税をめぐる議論が活発になっています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776401000.html

51 : 2025/04/13(日) 19:31:22.27 ID:pSYO3pKG0
政府の役割だろ。
52 : 2025/04/13(日) 19:31:25.56 ID:qsIA6pe/0
そもそも財源が税金なんだから減税すればいいだけの話
56 : 2025/04/13(日) 19:32:10.56 ID:pSYO3pKG0
>>52 それは保険に加入しないということだぞ。
71 : 2025/04/13(日) 19:35:13.38 ID:ZJFT2h+i0
>>52
減税って金持ち優遇だけど
富裕層から徴税して貧困層に配らないと
75 : 2025/04/13(日) 19:36:36.80 ID:pSYO3pKG0
>>71 これ。

減税したって金持ちが得するだけ。

53 : 2025/04/13(日) 19:31:33.34 ID:AmgR8QLI0
ありがとう…お金くれてありがとう…😭

ん?🤔

😧

54 : 2025/04/13(日) 19:31:44.21 ID:pSYO3pKG0
何のために高い税金払ってると思ってんだ!
62 : 2025/04/13(日) 19:33:10.32 ID:/5xB05kX0
>>54
お前は払ってないだろw
55 : 2025/04/13(日) 19:32:02.62 ID:Fv0PB6Pl0
金があれば、ね それが
金=円に価値があれば、だとオシマイ
58 : 2025/04/13(日) 19:32:28.90 ID:08eALhxa0
なぜ政府が努力もせず怠けてきたクズ共を助けないといけないんだ?
自分の選択の結果なんだから自己責任だろうが
59 : 2025/04/13(日) 19:32:45.50 ID:pSYO3pKG0
税金を払ってるのは困ったら助けてもらうための保険料 みたいなもんだろ。
64 : 2025/04/13(日) 19:33:24.28 ID:2UFVX68q0
生活必需品だけでもいいから無税にしてくれ…
65 : 2025/04/13(日) 19:33:28.88 ID:i1aC4pxK0
物価が上がってるなら普通は増税や財政緊縮するんだけど

日本はデフレ時に何故か財政緊縮して、インフレ時に積極財政する逆張り国会らしい

66 : 2025/04/13(日) 19:33:39.63 ID:HxiNEoB50
現金給付は現実味あるけど減税なんてまずやんないでしょ
67 : 2025/04/13(日) 19:33:42.91 ID:HPD6NWr20
10マンくれ
68 : 2025/04/13(日) 19:34:09.43 ID:pSYO3pKG0
保険の掛け金だけ取られて いざとなって 給付受けれないことこそ 詐欺じゃないか。
70 : 2025/04/13(日) 19:35:13.14 ID:pSYO3pKG0
税金払ってんだから 給付しろよ。
72 : 2025/04/13(日) 19:35:30.47 ID:jNBXGM/X0
定額減税でいいよ
多く引かれることもなく月々で手取り増えるから
働いてないような奴には無駄に配られないし考えた岸田優秀すぎだよ
73 : 2025/04/13(日) 19:35:55.23 ID:fprkU8ss0
貧困層だけに配れよ
94 : 2025/04/13(日) 19:46:47.76 ID:98PUAFlZ0
>>73
乞食は雑草でも食ってろ
74 : 2025/04/13(日) 19:36:32.93 ID:pG+vZXUI0
減税は政権交代しないと無理
立憲すら反対してる
給付なら貰っておいた方が得
76 : 2025/04/13(日) 19:37:17.61 ID:86AVzGCq0
財源があるから減税しますってのがそもそもおかしい
減税するためにここから捻出しますってのが普通の政治
こいつら政治やってない
77 : 2025/04/13(日) 19:37:52.25 ID:E73kHqED0
デフレ時にはインフレ政策しろと言ってたバカがインフレ時にインフレ政策しろと叫んでるキチゲェ状態
78 : 2025/04/13(日) 19:38:04.20 ID:nV0RhejB0
森永:起きないです。例えば1年間に、1,000兆円赤字を出したら起きるかもしれない。でも100兆円ぐらいだったらびくともしないと思います。
79 : 2025/04/13(日) 19:38:10.85 ID:pG+vZXUI0
生活保護有るから何もしなくてもいい
こう言われるとな
80 : 2025/04/13(日) 19:39:01.86 ID:IMQOiaLM0
金持ちが得をするのは金持ちが得をするような減税。そして金持ちが得をする増税
貧乏人が得をする減税。貧乏人が得をする増税をすることが大事

減税はどう増税はどうって言ってる時点で何もわかってない

81 : 2025/04/13(日) 19:39:18.69 ID:Ug0uPYjJ0
日本だけは違うよ
日本の場合は日本人は日本という国を維持するために消耗される資源だからね
国民のために存在する国じゃないから勘違いしないように
87 : 2025/04/13(日) 19:42:53.36 ID:nV0RhejB0
>>81
國體=天皇システムで恩恵を受けてる上級層のこと
下級はただの養分なのでいくらでも替えがきく
だから河野の「あたらしい日本人を作っていく」みたいな発言が出てくる
82 : 2025/04/13(日) 19:40:47.20 ID:ppYFVXn20
給付はいいけど効率的にやれよ
1万配るのに2万使って中抜きしてるみたいなのばかりじゃん
83 : 2025/04/13(日) 19:40:51.49 ID:WdCiPaFJM
金だけ貰ってもしょうがなくね
俺はこのまま家庭も子供もなく死んでいく事が確定してるわけなんだが
84 : 2025/04/13(日) 19:41:47.41 ID:/5xB05kX0
>>83
上がり目の無い奴には青酸カリ配った方が良いよな
89 : 2025/04/13(日) 19:44:09.89 ID:jebqxXSA0
>>84
自分のことを言ってるのか
意見に同意
93 : 2025/04/13(日) 19:45:58.13 ID:/5xB05kX0
>>89
俺の優しさが分からんとは
85 : 2025/04/13(日) 19:42:05.13 ID:pSYO3pKG0
思い切って30万くらい 配ればいいだろう。サプライズだよ。
86 : 2025/04/13(日) 19:42:14.23 ID:V8yFPwSC0
選挙が近いからだろ
馬鹿にされてるんだよ
88 : 2025/04/13(日) 19:43:56.47 ID:KMhdBE+p0
せっかくポイントばらまいて普及させたマイナ口座あるんだし
給付の実証実験しよう
90 : 2025/04/13(日) 19:44:21.15 ID:E0Hu5S7J0
税金が高すぎるからこういうバカな事を言い出す

政府なんか最小限で良い

91 : 2025/04/13(日) 19:44:36.28 ID:WwmhDSMNd
国民が苦しんでても金取ることだけは止めないカスだもの助けなかったら呪い殺されたら良いんだわ
92 : 2025/04/13(日) 19:44:38.86 ID:c7GchUDk0
国家が弱者を救済するのを異様に嫌がる国民性だからしょうがない
95 : 2025/04/13(日) 19:48:19.39 ID:NodMhTIH0
まずは自助
96 : 2025/04/13(日) 19:50:39.30 ID:G901b1gu0
低所得者は減税、高所得者は増税で解決
97 : 2025/04/13(日) 19:50:55.16 ID:a37dwRnS0
貯金や投資ぐらいしとけよ
自己責任とは言わんが、経済的に困っても国は助けてくれないと思っといたほうが良い
101 : 2025/04/13(日) 20:06:18.48 ID:pSYO3pKG0
>>97 政策ミスなのに?
98 : 2025/04/13(日) 19:52:03.67 ID:kvznW61R0
日本人「困窮するのは、その人が正しい行いをしていなかったから。正しい行いをしていれば困窮しないはずだ」
99 : 2025/04/13(日) 19:53:33.49 ID:7ag8WHcY0
偉そうに物乞いするの止めてな
100 : 2025/04/13(日) 19:59:46.82 ID:XUTDFE8W0
もらう側が当然と言い出したら社会保障は成り立たないと思うぞ
102 : 2025/04/13(日) 20:07:12.36 ID:pSYO3pKG0
アベノミクスをダラダラ やったから円安が止まらなくなって物価が上がったわけでしょ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました