
- 1 : 2025/02/06(木) 11:53:26.44 ID:zL5qFoZpa
-
農水省が「水張りルール」廃止 米から麦・大豆・飼料へ転作支援
https://nordot.app/1259792885093433628 - 37 : 2025/02/06(木) 11:53:51.63 ID:zL5qFoZpa
-
農林水産省は5日、主食用米から麦、大豆、飼料作物などへの転作を支援する「水田活用の直接支払交付金」の要件を緩和する方針を審議会の部会に示した。畑で栽培したものも支援の対象とし、批判の多かった水田維持のための「水張りルール」を廃止。食料自給率の引き上げに向け、麦や大豆を増産するための支援を拡充する。27年度から実施する。
コメの国内需要は長期的には減少が続くとみて、輸出拡大を進以下ソース
- 39 : 2025/02/06(木) 11:54:29.91 ID:S20iw0nw0
-
またコメ不足だよ
- 40 : 2025/02/06(木) 11:54:53.67 ID:xd7l7D6ir
-
パン食えばいい話だからな
- 209 : 2025/02/06(木) 12:33:58.79 ID:1BoOZV7E0
-
>>40
実は日本人には小麦合わないんだよ
戦後GHQが自国の小麦売りつけたいために日本人に
食わせるようになった - 41 : 2025/02/06(木) 11:54:55.63 ID:/COJSNln0
-
米足りてないだろ
- 42 : 2025/02/06(木) 11:55:10.83 ID:ESIYrBZU0
-
米足りないんじゃなかったの?
- 44 : 2025/02/06(木) 11:55:13.27 ID:cFJM9FYV0
-
農水省は米に恨みでもあるんか
- 84 : 2025/02/06(木) 12:01:06.25 ID:Tf9DGUKD0
-
>>44
モンサントの命令だぞ
水稲はメタンガスを大量に出すから全部廃止しろってさ - 45 : 2025/02/06(木) 11:55:18.44 ID:IukeDdwV0
-
馬鹿なのか?こいつら
- 46 : 2025/02/06(木) 11:55:30.63 ID:VhMUrORb0
-
麦を食え!に変わってきたな
- 47 : 2025/02/06(木) 11:55:37.74 ID:AXaQq6WjM
-
安倍アントワネット「貧乏人は麦を食えばいいじゃない」
- 115 : 2025/02/06(木) 12:05:58.36 ID:4plSH3Jm0
-
>>47
そのうちコオロギになりそう - 48 : 2025/02/06(木) 11:55:46.71 ID:WzzExZTv0
-
やっと動いたか
腰重すぎ尻にジープのしてたんか? - 49 : 2025/02/06(木) 11:56:06.61 ID:4Ic/9eMs0
-
だから自民党の減反政策のせいだっていってるのに
- 50 : 2025/02/06(木) 11:56:13.43 ID:sZHdGO62d
-
米は腹が緩くなるからな
小麦の方がいい - 51 : 2025/02/06(木) 11:56:16.57 ID:ohq7HSoW0
-
晋さん助けて
- 52 : 2025/02/06(木) 11:56:25.44 ID:TmcydwZU0
-
なんかもう最初から稲作文化ぶっ壊す目的でやってるだろ
- 55 : 2025/02/06(木) 11:57:01.06 ID:VhMUrORb0
-
>>52
俺もそんな気がするわ - 53 : 2025/02/06(木) 11:56:52.11 ID:dsXG1bms0
-
次の選挙は絶対に野党に入れるからな自民から一番遠い野党に
- 57 : 2025/02/06(木) 11:57:10.29 ID:MU7sRCD20
-
米の輸入自由化で安いカルフォルニア米が大量に入ってくる
- 90 : 2025/02/06(木) 12:02:52.87 ID:o2HQC+Bd0
-
>>57
タイとかベトナム米の方が良い - 58 : 2025/02/06(木) 11:57:34.28 ID:oGiJuPM00
-
まず水張りルール廃止が稲作に不利かどうか分かってる?
- 59 : 2025/02/06(木) 11:57:35.74 ID:T0+tQmAc0
-
どうせまた
アメ公にいらん事言われたんやろ - 87 : 2025/02/06(木) 12:01:54.20 ID:Tf9DGUKD0
-
>>59
モンサントの社長だかが水稲栽培を全廃しろって騒いでたぞ - 61 : 2025/02/06(木) 11:57:46.02 ID:ooXg0VUZd
-
輪作障害ないから稲作って狭い日本に向いてるんだけどな
ただ二酸化炭素排出量多いけど - 89 : 2025/02/06(木) 12:02:15.90 ID:Tf9DGUKD0
-
>>61
モンサント曰わくメタンガスも出るらしいぞ - 62 : 2025/02/06(木) 11:57:49.20 ID:PRaRdKJqd
-
いや問題は農業やる人間が居ない事だぞ
- 64 : 2025/02/06(木) 11:58:18.00 ID:9r0N5RRr0
-
米の作りて減少で米不足になってるってのに・・・
何周遅れの施行してんだか>>1 - 65 : 2025/02/06(木) 11:58:23.11 ID:wetRy1Bo0
-
もう北海道の汎用田とか手が掛からん麦ばっかりだから
- 66 : 2025/02/06(木) 11:58:26.86 ID:iK5jX4K90
-
ネトウヨ喜びの塩パスタ
- 68 : 2025/02/06(木) 11:58:46.71 ID:T0+tQmAc0
-
どうせならアメ公にうめえ米作れと
- 70 : 2025/02/06(木) 11:58:53.09 ID:Z3QyklKL0
-
また利権かよ
- 71 : 2025/02/06(木) 11:58:54.60 ID:dZtW2m0x0
-
日本を破壊したいのかこいつら
- 72 : 2025/02/06(木) 11:58:59.25 ID:vbhS1Zef0
-
やっぱ国産米を駆逐する気だろ
米農家なんてあと十数年で激減しそうだし輸入米が普通になる日が来る
金持ちだけが国産米食う時代だよ - 73 : 2025/02/06(木) 11:59:00.69 ID:QsqTICaza
-
ところで水張りルールてなに?
- 97 : 2025/02/06(木) 12:03:44.80 ID:zJ2rW+Ah0
-
>>73
今まで田んぼでやってきた所を転作田として牧草やら路地野菜やらやったら補助金やるぞってなってたけど
ルールが厳格になってその転作田に用水路とかため池から水入れて米も作れるぞって状態にしないと補助金打ち切るからな!ってなって
その補助金打ち切るまでの猶予期間が5年でみんなから水張り5年ルールって呼ばれてる - 134 : 2025/02/06(木) 12:09:12.23 ID:Kb8WelEY0
-
>>97
かなり印象としては暴力的なルールだね
急に好き勝手言うなよなってなるじゃん - 74 : 2025/02/06(木) 11:59:13.47 ID:4Wv5TGxF0
-
麦から食うまで馬鹿みたいに労力やら資源使うから米にしとけよ
- 76 : 2025/02/06(木) 11:59:30.24 ID:2UgQnk8G0
-
米粉でよくね?
- 78 : 2025/02/06(木) 12:00:12.15 ID:q3CGawjB0
-
日本人殺しに来てるな自民
- 79 : 2025/02/06(木) 12:00:22.95 ID:GSzKy8SnM
-
こりゃ米農家殺しだべ
- 83 : 2025/02/06(木) 12:00:55.25 ID:hrybaYuX0
-
いやこれソース読んだら米増産のための施策にも見えるがなぁ
ようは水田だけじゃなく陸稲を作りやすくしてんじゃん
米の生産時の5年ごとの水張り制限が撤廃されれば恒常的に陸米を作れるようになる - 94 : 2025/02/06(木) 12:03:20.91 ID:Tf9DGUKD0
-
>>83
それモンサントの種買わされるってことだぞ - 162 : 2025/02/06(木) 12:17:42.12 ID:u/1WBx2P0
-
>>94
モンサントなんかもうないぞ - 86 : 2025/02/06(木) 12:01:46.42 ID:kd+sx28I0
-
バクシャリ食うべ
- 88 : 2025/02/06(木) 12:02:13.48 ID:cIlXKZwm0
-
もう米の関税撤廃しろよ
- 91 : 2025/02/06(木) 12:02:56.41 ID:TVq2wiUWM
-
ネトウヨ「流石に自民を擁護できない…せや!財務省のせいにしたろ!」
- 92 : 2025/02/06(木) 12:03:15.86 ID:6q4QCjEy0
-
主食は米からうどんへ
- 96 : 2025/02/06(木) 12:03:42.80 ID:Tf9DGUKD0
-
>>92
香川県民は日本最先端だったのか - 167 : 2025/02/06(木) 12:18:36.80 ID:u/1WBx2P0
-
>>96
ちな香川のうどんは殆どオーストラリア産だ日本のも頑張ってるが
- 93 : 2025/02/06(木) 12:03:20.91 ID:+u3yjwGEH
-
まあいいんじゃね
俺は小麦も好きだよ - 95 : 2025/02/06(木) 12:03:38.23 ID:WizudDza0
-
米は不足してないしインフレではない!と閣議決定
- 99 : 2025/02/06(木) 12:04:09.35 ID:56CBMBaT0
-
土埋めたら次米作るのに時間かかるじゃん
終わったな - 100 : 2025/02/06(木) 12:04:13.84 ID:fh6nx31c0
-
ジャップランドの行政ってめっちゃ馬鹿な上に行政が自分達の利益を得ようとするから
何をしたいのかマジで分からないんだよな - 101 : 2025/02/06(木) 12:04:17.95 ID:yIVbwY6/0
-
ピーク時には一人あたり年間118kgの米を消費していましたが、日本が高度経済成長の時代を迎え、その後、食生活が大きく変化したこと等によって、令和3年度のお米の一人あたりの年間消費量は半分以下の51.5kg(*1)になっています。
- 102 : 2025/02/06(木) 12:04:18.02 ID:0UYSYa9WH
-
もう農林水産省も壺の手に落ちてるね参ったねこりゃ
- 122 : 2025/02/06(木) 12:07:02.61 ID:uB3Qp4T1d
-
>>102
TPPのとき日本を想って阿部に逆らった農水官僚が粛清されるのを
お前ら傍観してただろ
自業自得
農家と農協は逆らったぞ - 103 : 2025/02/06(木) 12:04:24.45 ID:4Ic/9eMs0
-
米に合うおかずが売れなくなるな
- 108 : 2025/02/06(木) 12:05:04.68 ID:+u3yjwGEH
-
>>103
そのうち味噌とかも無くなるんじゃね
バカみたいだけどこれが今の国民が望んだこと - 124 : 2025/02/06(木) 12:07:38.32 ID:4Ic/9eMs0
-
>>108
パンで味噌汁は飲まないからな - 104 : 2025/02/06(木) 12:04:38.28 ID:GSzKy8SnM
-
パン食のほうがいいでしょ
米なんてもう時代遅れだわ - 105 : 2025/02/06(木) 12:04:39.40 ID:a+bghctY0
-
もともと米美味しくないから押し麦ばっかり食ってるしそれでいいよ
もっと麦作って! - 106 : 2025/02/06(木) 12:04:40.78 ID:MxWE+4Np0
-
俺の主食のもち麦増やせや
- 107 : 2025/02/06(木) 12:05:00.48 ID:vmCGUJcA0
-
意味不明なルールだったよこれ
- 109 : 2025/02/06(木) 12:05:18.18 ID:dZQRMgZP0
-
今後は生産性の悪い山間部の稲作維持出来ないし良いんじゃね
元々米の消費は下がり続けてたんだしまさかここ数年米の値段上がった程度で発狂してもっと作れとか言ってる知恵遅れは嫌儲に居ないよな?
- 120 : 2025/02/06(木) 12:06:45.24 ID:6ieK8klL0
-
>>109
今回の値上げと減反はほとんど関係無いからな…
減反はまぁこの人口推移じゃしていかないとどうしようもない - 111 : 2025/02/06(木) 12:05:36.47 ID:7gw+Hbh20
-
え、なんで?って感じ
なんで米減らすの?バカなの?死ぬの?日本政府さん - 123 : 2025/02/06(木) 12:07:27.54 ID:+u3yjwGEH
-
>>111
投票してきた国民の民意だろ
政府はやりたいようにやってたら何十年もしっかり当選してきただけのこと - 143 : 2025/02/06(木) 12:11:25.81 ID:p4J3fuK60
-
>>123
政府自民党だけじゃなくて一緒に国会でぬくぬくしてた立憲、共産も同罪だな - 145 : 2025/02/06(木) 12:12:11.60 ID:+u3yjwGEH
-
>>143
そうだね
消去法で国民とれいわしかないの悲しいわ - 112 : 2025/02/06(木) 12:05:43.14 ID:VAny/qi00
-
陸稲つくればいいじゃん
チバラギ県でやってなかったか - 114 : 2025/02/06(木) 12:05:55.70 ID:EI3KAT710
-
水生昆虫全部死ぬな
- 116 : 2025/02/06(木) 12:06:07.02 ID:+u3yjwGEH
-
まあこれだけ米が高ければみんな小麦に移行するだろうな
結局若い世代はもう米は要らないってなる - 117 : 2025/02/06(木) 12:06:09.88 ID:l72YIdP70
-
コメ欲しかったらアメリカから買えってこと?
- 118 : 2025/02/06(木) 12:06:19.76 ID:a+bghctY0
-
ていうか国策として円安維持するなら食料自給率は上げないとみんなますます飯食えなくなるよな
- 119 : 2025/02/06(木) 12:06:23.42 ID:jQ+0VDvs0
-
バカみたいな施策ようやく無くなるのか
- 121 : 2025/02/06(木) 12:06:55.49 ID:7gw+Hbh20
-
日本政府さんの逆が正解
バカなのか、操られてるのか知らんけど - 125 : 2025/02/06(木) 12:07:55.67 ID:KLIwcpJX0
-
米足りてないことはないだろ
何だって値上がりしてるんだから米も値上がってるだけ - 126 : 2025/02/06(木) 12:07:58.84 ID:vnOMO6La0
-
うちの田んぼは夏は米、冬は小麦
畑は夏は野菜、冬は大麦
ただ麦は作っても赤字だから風で土が飛ばないようにするためだけに植えてる感じ - 127 : 2025/02/06(木) 12:08:09.51 ID:BKj+D9Xj0
-
マリー・アントワネットの米がなければ麦を食べればいいじゃないが実現
- 128 : 2025/02/06(木) 12:08:33.54 ID:6uyDRCh70
-
十勝はもうコメに戻るとこはないべ
作っても受け入れる施設ない - 129 : 2025/02/06(木) 12:08:34.58 ID:7qI0oMVA0
-
バカみたいな政府
バカみたいな自民党 - 130 : 2025/02/06(木) 12:08:57.64 ID:EUY7KZjV0
-
もうやってる
- 131 : 2025/02/06(木) 12:09:02.77 ID:QMGmEniE0
-
> コメの国内需要は長期的には減少が続くとみて、輸出拡大を進める姿勢を明確にした。
この状況でもまだ減らすつもりなのね
生産量は変わってないのに足りてない!とか言い出すアホがいるけど
長期で見ると激減してんだよなぁ生産 - 132 : 2025/02/06(木) 12:09:07.14 ID:PUOu4c+T0
-
円安で飼料が買えなくなったから慌てて転作支援とか相変わらず後手後手のジャップ仕草だはw
転作支援したところでその作物の為の肥料や燃料は円安で高止まりしたままなのにw
- 139 : 2025/02/06(木) 12:09:59.10 ID:4Ic/9eMs0
-
>>132
円安で日本復活w - 133 : 2025/02/06(木) 12:09:12.05 ID:AdyFTanx0
-
今もうコスト低く水田のいらない米が開発されてるのに
情弱すぎて小麦に転換とかアホとしか言いようがない - 135 : 2025/02/06(木) 12:09:14.47 ID:7gw+Hbh20
-
日本政府👈これ、日本で1番バカで無能な集団です
- 136 : 2025/02/06(木) 12:09:37.19 ID:vmCGUJcA0
-
麦畑に5年に一回水入れろってアホかと思ったよ
- 138 : 2025/02/06(木) 12:09:58.02 ID:KSSkBHu/0
-
あんたんとこまだ白米食べてるの!?😳
うちはもう麦にしちゃったわよ🙂 - 140 : 2025/02/06(木) 12:10:17.31 ID:u4kNYuxb0
-
はだしのゲンごっこ
- 141 : 2025/02/06(木) 12:10:22.75 ID:1jO074Z/0
-
最近白米に押し麦半分くらい入れてるわ
おいしい
- 142 : 2025/02/06(木) 12:10:47.31 ID:kA4BKXn/0
-
~3年後~
米農家は半減し政府はアメリカ産米を輸入を増やす事に決定
その後米価格は暴落し残った米農家も廃業すると現地の賃上げと異常気象でアメリカ産米の値上げが始まり結局今から5年後には米10キロ三万円になります - 144 : 2025/02/06(木) 12:11:43.82 ID:0XjMRHR6a
-
>>142
平日の昼間になんとも楽しそうだなw
うらやましいわw - 147 : 2025/02/06(木) 12:12:20.10 ID:c1VZCEWO0
-
自由化して好きに作らせたら良いんだよ
- 148 : 2025/02/06(木) 12:12:40.55 ID:+u3yjwGEH
-
今昼休みやで
- 150 : 2025/02/06(木) 12:12:49.59 ID:MF8YQy7g0
-
土の問題だから今年は麦をやれと思いつきの指示をされてもすぐにどうこうできねーよ
- 156 : 2025/02/06(木) 12:14:26.49 ID:vnOMO6La0
-
>>150
去年だったか国が米の増産どうこう言った時も頭おかしいのかと思ったね
急に増産できるわけねえだろと - 152 : 2025/02/06(木) 12:13:19.42 ID:5+91ArpS0
-
こういうとこは畑作用に改良してるから水張れというのは合理性なさすぎた
- 153 : 2025/02/06(木) 12:13:20.07 ID:Vkh+6zbH0
-
カレーとかチャーハンとかガパオ、雑炊やお茶漬け、あとクッパ系はギョムスーで安く売ってる押麦十割で炊いた麦飯で十分に美味い
それを認識できた事だけはまあ良かったとも言える
俺は転んでもタダでは起きないw
米は自宅では昨年夏以来食ってねえし
高えならイラネ - 154 : 2025/02/06(木) 12:13:27.56 ID:De1tc3k90
-
食料もエネルギーも全部外国頼りって
エネルギーを全部ロシアに頼ったドイツがどうなったか
- 155 : 2025/02/06(木) 12:14:06.78 ID:VQlK5C+Y0
-
麦は米より安いからな
国民の主食の麦飯化は良い国策ですなw - 157 : 2025/02/06(木) 12:15:34.56 ID:eWBPzpMe0
-
米農家減らして輸入したいんだろう
自給率上げたいのか下げたいのか - 159 : 2025/02/06(木) 12:15:58.42 ID:5rjlSLrEd
-
もう高齢化も止まらんし国産米には期待してないからさっさと関税廃止して好きにしてくれ
有事になったらどうせ死ぬ - 161 : 2025/02/06(木) 12:17:26.17 ID:tfhtm65q0
-
もともと主食用米には補助金が出されていなくて、ほかの作物に転作すれば補助金がでるという仕組み
- 166 : 2025/02/06(木) 12:18:35.36 ID:4Ic/9eMs0
-
>>161
輸出したら補助金w - 163 : 2025/02/06(木) 12:17:47.55 ID:AkyPVvGb0
-
ジャップの伝統を破壊しよう💥👊😁
- 164 : 2025/02/06(木) 12:18:09.70 ID:TulXLfjXd
-
コメ足んねえのに何やってんだよ😡💢💢
- 165 : 2025/02/06(木) 12:18:35.10 ID:+u3yjwGEH
-
味噌なんか美味いのにな。勿体無い
- 168 : 2025/02/06(木) 12:19:13.27 ID:+u3yjwGEH
-
アメリカはヘリコプターで農薬散布してるから勝ち目はない
- 170 : 2025/02/06(木) 12:20:03.01 ID:u/1WBx2P0
-
米から麦への転作は玉川も主張してたが間違いとは思えないがな
- 193 : 2025/02/06(木) 12:26:42.49 ID:uB3Qp4T1d
-
>>170
耕地狭く起伏激しく湿度高い日本が
連作障害ある麦やジャガイモ主食とか
高校生失笑するレベルだし
おまえもその知能で選挙権行使するのやめてほしい - 171 : 2025/02/06(木) 12:20:40.92 ID:xwMY7xSO0
-
とりあえず農家が儲かる商売にしろ
これ以上農家減らすのやめろ - 172 : 2025/02/06(木) 12:20:43.29 ID:K5tBIOJ10
-
気候的に麦はどうなだ
- 186 : 2025/02/06(木) 12:24:40.97 ID:u/1WBx2P0
-
>>172
場所によるな 北海道は良いぞ - 173 : 2025/02/06(木) 12:21:00.09 ID:1RHX7QhF0
-
もう稲作やめるしかねーわ
補助金でボロ儲けってZガ●ジは馬鹿しかいねーんだな
4ねやマジで - 174 : 2025/02/06(木) 12:21:39.03 ID:WI0g7S130
-
自民に殺される哀れなカス国
- 175 : 2025/02/06(木) 12:21:50.98 ID:UybF+QCJ0
-
米作らないで荒らしてる田んぼ多いんだからそっちを麦に転用すれば良いのに
- 180 : 2025/02/06(木) 12:23:07.09 ID:NqEHuz2C0
-
>>175
このルールがあるとそれも難しくなるんだよ - 176 : 2025/02/06(木) 12:21:57.88 ID:uk0Yywze0
-
ネトウヨがずっと脳死で自民に投票してきた末路
- 178 : 2025/02/06(木) 12:22:10.19 ID:NqEHuz2C0
-
これ自体は廃止でいいよ
水張りルールで物凄く収量が下がる・まともな輪作が出来ないって悲鳴が上がってたし - 179 : 2025/02/06(木) 12:22:25.81 ID:xwMY7xSO0
-
米なんか今の倍でも良いと思う
- 181 : 2025/02/06(木) 12:23:13.87 ID:MCthVsHZH
-
これ農家周りはみんな驚いてる
去年かな、水張りルール出来てどうすべかと思ってたら即刻撤廃 - 183 : 2025/02/06(木) 12:23:29.13 ID:u+MM2UrjM
-
さっさと関税撤廃しちゃえよ
どうせ農家は米作る気無いんだからさ
農家だって儲かる商品作った方が良いよ - 184 : 2025/02/06(木) 12:24:18.06 ID:NiUioht/H
-
戦争の準備しつつ食糧自給率下げる
アタマおかしい - 201 : 2025/02/06(木) 12:29:29.64 ID:NqEHuz2C0
-
>>184
これの廃止は自給率下げないよ
水田は需要分維持してしっかり作るほうが良い
このルールは中途半端に使いにくい田畑を作っておいて、いざというときに役立つって幻想を振り撒いてただけけ - 185 : 2025/02/06(木) 12:24:21.32 ID:hPdsUsFF0
-
小麦は毒と聞いた
特に小麦原料の加工品は発がん物質が多く含まれているらしい - 188 : 2025/02/06(木) 12:25:18.82 ID:u/1WBx2P0
-
>>185
参政党関係者しか言ってないやん - 202 : 2025/02/06(木) 12:30:51.14 ID:o2HQC+Bd0
-
>>188
参政党ってジャンボタニシばら撒いてる人たちだっけ
やべーよな - 187 : 2025/02/06(木) 12:24:45.35 ID:RiSdl7Dm0
-
国民が飢えないように安く供給できるの?
日本のことだからまたうまくいかない?? - 196 : 2025/02/06(木) 12:27:36.45 ID:4Ic/9eMs0
-
>>187
自民党がいいことするわけないだろ - 189 : 2025/02/06(木) 12:25:35.18 ID:z0zUbrYz0
-
兵糧攻めかよ
- 191 : 2025/02/06(木) 12:26:07.58 ID:eoolvbJxd
-
そもそも麦作る畑(元田んぼ)で補助金欲しかったら水張りしろ!理由は日本の田園風景を守るため!ってウヨ仕草丸出しだったからな
ウヨ雑誌のノスタルジーイラストみたいなノリで農政おもちゃにすんな
- 192 : 2025/02/06(木) 12:26:24.47 ID:P1myzvOR0
-
完全に畑に転向した元田んぼや水入れすらしてないやる気ない所にはもう交付金出さんぞって話じゃなかった?
- 197 : 2025/02/06(木) 12:27:41.77 ID:MCthVsHZH
-
水張りルールスレを嫌儲で見るとは思わなかったわ
- 198 : 2025/02/06(木) 12:28:53.85 ID:Wpcoc3rKH
-
元々稲作文化なんてないしカリフォルニア米がベスト
- 199 : 2025/02/06(木) 12:29:06.85 ID:9s4Pkg3+M
-
陸稲なら北海道が本腰入れてるぞ
えみまるって品種 - 203 : 2025/02/06(木) 12:31:11.21 ID:okZdtu6f0
-
畑作で輪作してる農地に水張れと財務省が言ってきてできたルールだから米の収量には関係ないぞ
米だけ作ってもリスクあるからでかいとこはだいたいバランス良く作付けてる - 204 : 2025/02/06(木) 12:31:31.87 ID:WOEg8dh90
-
ここら米と小麦の二毛作やってるけど
- 208 : 2025/02/06(木) 12:32:47.53 ID:EdnXEYpg0
-
もち麦作りまくってもち麦の値段下げて欲しい
- 210 : 2025/02/06(木) 12:34:38.74 ID:oqo7SSzA0
-
バカは馬鹿だねえ
コメント