- 1 : 2023/09/08(金) 12:19:51.91 ID:Jb31xZMG0
-
日本の山で出会える動物にはどんなものがいるのか? そして、それぞれどんな種類がいて、どこに分布するのだろうか?
●キツネ 日本では北海道に「キタキツネ」が、本州、九州、四国などに「ホンドギツネ」が生息。滋賀県と岐阜県にまたがる伊吹山(1,377m)は山頂にいるキツネが名物だ。
●リス 日本には様々なリス科の動物がいるが、「ニホンリス」「ムササビ」「ニホンモモンガ」が日本固有種だ。岐阜県の金華山(329m)には山頂に「リス村」がある。
●カモシカ 国内では狭義で「ニホンカモシカ」を指す場合が多い。本州では東北から中部にかけてのほか、京都、鈴鹿山脈、紀伊半島などに分布。九州の一部にも生息する。
●タヌキ 現在は欧州でも野生化しているが、従来は極東にしかおらず世界的には無名の存在。日本では北海道の「エゾタヌキ」、本州、四国、九州に「ホンドタヌキ」がいる。
●オコジョ 標高の高い山に棲むイタチの仲間。日本には北海道にいる「エゾオコジョ」と、本州の「ホンドオコジョ」の2種がいる。準絶滅危惧種である。
●ニホンザル 青森県の下北半島から、鹿児島県の種子島まで分布。下北半島のそれは、ヒト以外の霊長類では世界で最も北に生息していることから“北限のサル”と呼ばれる。
●ヘビ 無毒のヘビもいるが、北海道以外の広域に棲む「ヤマカガシ」、全国にいる「ニホンマムシ」、南西諸島に分布する「ハブ」などの毒蛇に咬まれると死に至るケースも。
●クマ 襲う意思がなくても一撃で人間に致命的ダメージを与える鋭い爪と力がある。近年は人里での目撃情報も増えている。なお、種類や分布などの詳細は後述する。
●イノシシ 興奮したイノシシは突進してくる危険がある。鋭い牙に要注意。「ニホンイノシシ」は本州、四国、九州などに、「リュウキュウイノシシ」は南西諸島ほかにいる。
日本の山で見かける代表的な動物を挙げてみた。スペースの都合で哺乳類を優先したが、鳥類、爬虫類、両生類など他にもいろいろな動物たちがいる。そして、一口に動物といっても、上で分類したように、あいたい動物と、あいたくない動物とがいる。出会ったときに、写真や動画を撮ってSNSにアップしたい場合と、さっさと逃げたい場合がある。
ただし、それは人間側の都合でしかない。山において自然からもっともかけ離れているのは人間の存在と行動だ。マムシにはマムシの暮らしがある。いくら動画がバズっても、野生のオコジョにプラスは何もない。
動物たちが棲む環境を人間が侵害しているという意識を大切にしたいものである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/273b01f86b68272359ffbed09caf21f44cb0278e
- 72 : 2023/09/08(金) 12:22:56.31 ID:Jl4qFSEh0
-
全部見たことあるしみんな友達
- 73 : 2023/09/08(金) 12:22:56.67 ID:0LvHrZned
-
タヌキマムシイノシシ
この辺は庭に出る - 75 : 2023/09/08(金) 12:23:37.05 ID:vYLIpHyy0
-
野生の人も山中に増えてきたよな
- 76 : 2023/09/08(金) 12:23:42.30 ID:h1UPR8rYr
-
ウリボー、タヌキ、シカ
鹿はよく鳴いてるわ
- 77 : 2023/09/08(金) 12:24:13.29 ID:PSJv8k8VH
-
税金カツアゲ岸田じゃね
- 78 : 2023/09/08(金) 12:24:29.20 ID:LAYBf8Mra
-
オコジョ以外はあるな
ハクビシンとかヘラジカとか - 79 : 2023/09/08(金) 12:24:43.27 ID:ld6P2xjP0
-
梨香台団地に野生動物が出るとか
- 81 : 2023/09/08(金) 12:27:29.66 ID:tQxoDXAYd
-
ニホンカモシカとか全然珍しくは無いんだよなあ
奥三河走ってるとよく見る - 90 : 2023/09/08(金) 12:30:43.83 ID:ziqZ/rxcM
-
>>81
場所により増えてるらしいね - 82 : 2023/09/08(金) 12:27:33.95 ID:Xs+F0ldHd
-
タヌキ、キツネ、リス
この辺は最近よく道端で死んでるわ
一昨日見たタヌキかキツネかよくわからんやつはモツが道路横断しててキツかった - 83 : 2023/09/08(金) 12:28:18.96 ID:CAhWtA4+0
-
(ヽ´ん`)たぬき飼いたいたぬき
- 84 : 2023/09/08(金) 12:28:41.57 ID:PG2bw8VwM
-
オコジョ以外全部
- 86 : 2023/09/08(金) 12:28:44.56 ID:khcC2zSpd
-
ヘビは暑い日に日陰でよく遭遇する
お互いビックリする - 87 : 2023/09/08(金) 12:29:03.81 ID:lvBzcho5d
-
1の以外なら野うさぎ
- 88 : 2023/09/08(金) 12:30:01.68 ID:eruIHaql0
-
野良猫🐱とアライグマ🦝は外来種の害獣
- 89 : 2023/09/08(金) 12:30:17.16 ID:xAKC4sSC0
-
タヌキ、イタチ、サル、シカ、カモシカ、イノシシ
は見たな - 91 : 2023/09/08(金) 12:30:45.81 ID:Jl4qFSEh0
-
山で会うバンビほどかわいい生き物ほどいない
- 92 : 2023/09/08(金) 12:31:42.35 ID:ciQKp/kY0
-
サル、シカ、キツネ、ヘビ、テンくらいかな
- 93 : 2023/09/08(金) 12:31:44.58 ID:hhnhCGuMM
-
ニホンザルが狩猟対象でない理由を知りたい
彼奴等、農家の害悪だろ - 94 : 2023/09/08(金) 12:33:45.13 ID:o7IpokAOa
-
富士山よりアルプスの方が楽しいよなー
- 95 : 2023/09/08(金) 12:34:03.35 ID:U4GVLBtO0
-
裸のおじさん
- 97 : 2023/09/08(金) 12:35:51.60 ID:GoiZJVkn0
-
ツチノコいないぞ
- 98 : 2023/09/08(金) 12:37:32.51 ID:RCD2MKoj0
-
キツネの死骸はよく見る
- 99 : 2023/09/08(金) 12:40:30.14 ID:wDo/vH4i0
-
アナグマはおらんの?ずんぐりしててクソ可愛いが
- 100 : 2023/09/08(金) 12:40:44.73 ID:5lhBZ/HcM
-
ヒグマを生で見た時はさすがに血の気がひいたわ
最初はでかい野良犬かなって思った - 101 : 2023/09/08(金) 12:41:11.51 ID:S+JfE0TC0
-
イノシシ猿リスは六甲とか箕面とか近郊の山でも見る
オコジョはまだ乗鞍でしか見たことないな - 102 : 2023/09/08(金) 12:41:55.42 ID:P5AYxj6w0
-
狸穴熊ハクビシンは家の前の道路で轢死体になったのを見たことがある
- 103 : 2023/09/08(金) 12:43:31.53 ID:GDVASyEc0
-
種別知らんけど金色の子猿を近所の山道で見つけた
飼われてたのが逃げ出したのかな - 104 : 2023/09/08(金) 12:43:42.57 ID:Pt7dwPtmd
-
真夜中に奥多摩から山梨に抜けようとしたら鹿の群れに遭遇したわ
車のライトに反射して目がギラギラ光ってた - 105 : 2023/09/08(金) 12:44:31.37 ID:BX+AWjZJ0
-
オコジョ以外は見たことある
コメント