最近のインドさんガチで覇権とりそうwww

1 : 2025/04/20(日) 13:08:12.830 ID:.fS/pQp5V
うぉぉぉぉぉぉぉ

レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3

レス1番の画像4

レス1番の画像5

レス1番の画像6
2 : 2025/04/20(日) 13:08:30.188 ID:.fS/pQp5V
すごい

レス2番の画像1
3 : 2025/04/20(日) 13:09:48.950 ID:F3vHsU4xr
ここは中国と違ってちゃんと全部データ提出してるんか?
4 : 2025/04/20(日) 13:09:51.160 ID:yPBoCHMkb
インドはカースト制で発展しないおじさん→😡😡😡😡😡😡😡😡
5 : 2025/04/20(日) 13:10:23.837 ID:.fS/pQp5V
マジですごい

レス5番の画像1
7 : 2025/04/20(日) 13:10:46.922 ID:91EL5t8Ds
中国のほうがすごいよ
9 : 2025/04/20(日) 13:13:02.324 ID:ZG5IFEOB9
>>7
中国は邪悪だから評価外
14 : 2025/04/20(日) 13:14:04.365 ID:MHNcdm9v8
>>9
カーストは無論、レイプマンまみれのインドより低い国は無いやろ
49 : 2025/04/20(日) 13:32:32.348 ID:ZG5IFEOB9
>>14
あんまり日本では一般的ではない論やね
11 : 2025/04/20(日) 13:13:28.319 ID:F3vHsU4xr
>>7
不都合なデータもちゃんと公表してね
8 : 2025/04/20(日) 13:13:00.130 ID:P1OY7JD6X
日本が5年で一兆ドル以上もGDP伸びるってマジ?
10 : 2025/04/20(日) 13:13:23.070 ID:kne1zorUs
インドネシアはどうなん?
12 : 2025/04/20(日) 13:13:30.670 ID:yPBoCHMkb
インドは発展しないとは何だったのか……
13 : 2025/04/20(日) 13:14:04.208 ID:F3vHsU4xr
>>12
いつの話?50年くらい前のこと?
15 : 2025/04/20(日) 13:14:16.577 ID:.fS/pQp5V
インドの一人当たりGDPは15年前の中国くらいの水準や
https://i.imgur.com/nlwU2Sk.gif
16 : 2025/04/20(日) 13:14:49.806 ID:F6WMAAlNK
インドはスマホ作れるの?半導体作れるの?
18 : 2025/04/20(日) 13:15:44.772 ID:gmncBBGiU
>>16
それ作れなくても上にはいけるやろ
24 : 2025/04/20(日) 13:18:00.395 ID:.fS/pQp5V
https://www5.cao.go.jp/j-j/sekai_chouryuu/sh23-01/s1_23_2_1.html
>>16

インドの1960年の水準と比較しても2ポイントの上昇にとどまっており、工業化のペースが緩慢であることが表れている。なお、インドで製造業よりも発展が進んでいるとされるサービス業の就業者比率も、中国やタイに比べて低い(第2-1-16図)。こうした就業者の農業部門における滞留は、マクロ経済の生産性の改善を停滞させる可能性があり、農業改革とそれによる雇用の流動化を進めていく必要性が示唆されている(後掲第2-1-35図)。

17 : 2025/04/20(日) 13:15:07.000 ID:.fS/pQp5V
30年前の中国がこんな感じだからな
うかうかしてたらインドもあっという間に経済大国になるよ

レス17番の画像1

レス17番の画像2

レス17番の画像3
19 : 2025/04/20(日) 13:15:48.977 ID:HsS8jkzeD
兵器ロシア製使っとるくせに日英伊で新開発しとる戦闘機にいっちょ噛みしようとしてる図々しい国
20 : 2025/04/20(日) 13:15:53.290 ID:svp2l6i8C
じゃあなんで株価暴落してるの😅
29 : 2025/04/20(日) 13:21:10.726 ID:.fS/pQp5V
>>20
中国も景気良かった2015年頃に株価暴落したことあるしまぁそういうこともあるやろ
でも長期的にはインドの方が人口形態が安定してるから発展の可能性が高い
人口も中国抜いたし
https://i.imgur.com/v3bat7v.gif
https://i.imgur.com/WJmUsEI.gif
21 : 2025/04/20(日) 13:16:17.624 ID:TsykYQk/5
今後も生存限界熱波がある以上わりとキツイやろ
22 : 2025/04/20(日) 13:17:17.175 ID:N8BfwK7Az
せめてわーくにもドイツには勝ちたい
23 : 2025/04/20(日) 13:17:25.144 ID:flB4Gq6T/
ワイのインド株 マイナスな模様
25 : 2025/04/20(日) 13:18:39.669 ID:0FRTQEXN6
多民族すぎるのとカースト制のせいでここからの発展は厳しいと思ってるわ
停滞はしないけど鈍化はすると思う
35 : 2025/04/20(日) 13:24:17.125 ID:.fS/pQp5V
>>25
まぁ…そういう分析はあるな
ただし、両国の経済規模には依然として大きな差があり、2022年時点の名目GDP(市場レートベース)で、インドは3.4兆ドルと、中国(18.1兆ドル)の18.7%相当にとどまる(第2-1-25図)。IMFの予測によれば、今後インドの成長率が中国を上回るとしても、経済規模のキャッチアップは緩慢なものとなり、2028年時点でインドの経済規模は中国の20.3%相当にとどまる見込みであ

https://i.imgur.com/B1frTDf.gif

26 : 2025/04/20(日) 13:19:17.499 ID:i7cb.PYAL
インド人を右に
27 : 2025/04/20(日) 13:20:25.840 ID:CAc/FW86Q
インドは国民性が発展出来る気質じゃないから無理やろ
中国人は良くも悪くも国を強くしようとする意識はあった
28 : 2025/04/20(日) 13:20:52.366 ID:Wfzm3ffr4
“ナートゥ”をご存知か?
44 : 2025/04/20(日) 13:30:23.735 ID:.fS/pQp5V
>>28
あの映画ってめちゃくちゃインドの愛国心に溢れてるよな
48 : 2025/04/20(日) 13:32:19.316 ID:Wfzm3ffr4
>>44
そらインドの英雄を主人公に据えてるんやもん
30 : 2025/04/20(日) 13:21:18.525 ID:dbYqQ1hqZ
インドって高等教育人材の失業率クソ高いらしいな
まあそれでもインドの工場は微妙だから日本の中卒未満の存在なんやろうけど
31 : 2025/04/20(日) 13:21:29.939 ID:TTSQm16EV
清潔感がほしい
32 : 2025/04/20(日) 13:22:03.498 ID:3Jxg16WGD
日本のGDPポジりすぎで草
そんな伸びてねぇだろ
37 : 2025/04/20(日) 13:25:00.533 ID:.fS/pQp5V
>>32
IMFの予測やぞ
名目GDPやから円高に触れればこれくらいはあり得ると思うわ
33 : 2025/04/20(日) 13:22:58.027 ID:B51hG2Zjs
じゃあなんでインドルピー下落してんの?
42 : 2025/04/20(日) 13:28:36.888 ID:.fS/pQp5V
>>33
知らん
でも通貨安のほうが製造業では有利や
アジア通貨危機のあとに韓国台湾が輸出で急激に伸びたのもこれや
34 : 2025/04/20(日) 13:23:30.953 ID:XdH0Hokug
優秀なインド人はみんな海外行っちゃうから本国は発展しない定期
40 : 2025/04/20(日) 13:28:02.133 ID:.fS/pQp5V
>>34
インド人いっぱいおるから留学して返ってくるのも普通にいるで
39 : 2025/04/20(日) 13:26:23.873 ID:.fS/pQp5V
でも色々言われてたけど中国は発展したし
インドも今の中国くらいは発展すると思うで
41 : 2025/04/20(日) 13:28:28.340 ID:7EuQ7eBKy
こんだけ成長してるってことはインド投信爆益なん?やってるやつは儲かってなさそうな口ぶりなのに
43 : 2025/04/20(日) 13:30:07.155 ID:iGHybLHpw
日本人も中国を段ボール肉まんとか下水油とかで馬鹿にしまくってたけど今はハイテクの国やし
インドもあっというまに発展するやろな
46 : 2025/04/20(日) 13:30:42.024 ID:.fS/pQp5V
>>43
これ
45 : 2025/04/20(日) 13:30:31.012 ID:Ayfl61wB.
あの中国にすら西側企業がなだれ込んだんだから
インドにもなだれ込むやろ
47 : 2025/04/20(日) 13:31:28.891 ID:o8PV3hymv
なんにせよ下痢するから絶対住みたくないし旅行ですら行きたくない
50 : 2025/04/20(日) 13:32:57.155 ID:aphLEmm6M
製造ゴミやから一生無理やで
51 : 2025/04/20(日) 13:34:46.286 ID:.fS/pQp5V
>>50
かつての日本製や中国製もそうだった定期
52 : 2025/04/20(日) 13:36:28.819 ID:.fS/pQp5V
今世界中でインドほど熱量ある国はないで
53 : 2025/04/20(日) 13:37:50.223 ID:YofPO2Cds
インドって優秀な人材みんな海外出ていくやろ
54 : 2025/04/20(日) 13:39:42.056 ID:aphLEmm6M
モディが強化版安倍晋三やから政治も終わってる
55 : 2025/04/20(日) 13:40:29.183 ID:.fS/pQp5V
モディさんはようやってるよ
56 : 2025/04/20(日) 13:41:32.751 ID:aoK3Lfhd4
モディとか言うカスのせいで終わりやろ
そのうちパキスタンとまた戦争するわ
57 : 2025/04/20(日) 13:41:54.759 ID:DFTYq0mnz
でもレイプはします🥺👍←これ
58 : 2025/04/20(日) 13:45:06.429 ID:.fS/pQp5V
モディさんはアメリカと一気に話しつけたりむしろ有能やろ外交面
59 : 2025/04/20(日) 13:48:14.654 ID:aphLEmm6M
日本戦後から、中国は文革後から発展を遂げたけどインドは独立から何をしてた?
60 : 2025/04/20(日) 13:49:33.480 ID:.fS/pQp5V
>>59
印パ戦争とかいろいろあったし…
61 : 2025/04/20(日) 13:50:20.120 ID:ZG5IFEOB9
>>59
文革を評価してるやついて草
64 : 2025/04/20(日) 13:53:25.439 ID:.fS/pQp5V
>>61
こいつアスペか?
65 : 2025/04/20(日) 13:54:11.638 ID:aphLEmm6M
>>61
文革がカーストみたいな因習を破壊したからな
62 : 2025/04/20(日) 13:51:50.578 ID:KUTiOZ.ek
インドの山奥でっ
63 : 2025/04/20(日) 13:53:16.121 ID:KLXZlXE3V
使えるインド人は国外に出たインド人だけ定期
66 : 2025/04/20(日) 13:54:56.332 ID:8WuO6zyH.
最近知ったけどインド人って普通に腹壊すらしいな
耐性付いてるから大丈夫かと思ったけどあいつら普通に結構下痢したり腹痛くて病院とか行ったりしてる
67 : 2025/04/20(日) 13:57:57.020 ID:lTkO1Kssz
カーストいうても中国とロシアもグレートアゲインしたアメリカも国内に奴隷がいるんやから
これはもう国際スタンダードといってもええんちゃうか🥺

コメント

タイトルとURLをコピーしました