- 1 : 2024/08/18(日) 10:38:24.618 ID:91i089ZP0
-
従来、横浜から先は東京湾側(三浦半島方面)が栄えていた
なのに近年このへんが停滞し、そして人口が減少傾向にある
かわりに相模湾側(湘南・県央方面)に比重がシフトしていて、さえなかった場所も人口が増えている - 2 : 2024/08/18(日) 10:39:06.445 ID:m6IQkTlw0
- 横須賀線混んでるじゃない
- 4 : 2024/08/18(日) 10:40:10.377 ID:91i089ZP0
- >>2
都民かな?
それはみんな武蔵小杉から乗ってるんだよ
武蔵小杉は工場跡地のタワマン乱開発で一気に栄えた街で2010年まで横須賀線のホームはなかった。あれがもし建設されなかったら、どこも稼げるポイントなかったと思う - 3 : 2024/08/18(日) 10:39:07.461 ID:izF2LekJ0
- 葉山住み俺、泣く
- 5 : 2024/08/18(日) 10:40:46.087 ID:91i089ZP0
- >>3
金持ちじゃねーか
あそこは金もってる奴がしっとり住むような場所だからまだいいけど悲惨なのは横須賀市 - 6 : 2024/08/18(日) 10:42:30.198 ID:91i089ZP0
- たとえば戦後長らく神奈川県の人口順位ベストスリーは県都の横浜市、横浜と東京の間の川崎市、そして横須賀市の東京湾岸3都市だった
ところが今世紀に入ったあたりで横須賀市を県央内陸方面の相模原市が抜いた
今では湘南の拠点の藤沢市が抜いているので横須賀は5位に落ちぶれている
その間ずっと横須賀市の人口は減っているのだ。いずれは6位落ちの日も近い - 7 : 2024/08/18(日) 10:43:07.353 ID:t9SkrDIR0
- 湘南新宿ラインが便利だから
- 8 : 2024/08/18(日) 10:44:11.594 ID:91i089ZP0
- >>7
鉄道路線の変化は大きいと思う
2019年からは相鉄も直通したし
一方、横須賀線の湘南新宿ラインは20年前は横須賀駅始発もあったけど、いまは逗子から
横須賀線と名乗るのに横須賀には行かない - 9 : 2024/08/18(日) 10:44:33.937 ID:7nXiQIMI0
- 昔からあるドーナツ化現象では?
- 12 : 2024/08/18(日) 10:47:32.907 ID:91i089ZP0
- >>9
ドーナツ化現象だったら横須賀市が栄えていないとおかしいでしょ?
ところが横須賀市の人口が減ってる
なんなら横須賀市に隣接する横浜市南部も減っている
金沢区の人口は2007年の21万をピークに人口減少でいまは20万割れで19万ちょいしかいない - 10 : 2024/08/18(日) 10:45:28.076 ID:OpmCILbpH
- 神奈川は観光地でベッドタウンは千葉埼玉のイメージあったわ
- 15 : 2024/08/18(日) 10:52:01.076 ID:91i089ZP0
- >>10
ベッドタウンだぞ
900万人住んでる理由考えろ。みんな東京だ - 11 : 2024/08/18(日) 10:46:08.447 ID:91i089ZP0
- いま横須賀線に乗ると逗子止まりが多い
終点久里浜行きはおろか横須賀行きさえ昔と比べて減っている
なので横須賀に行くには、逗子で一度乗り換えないといけない。その先は本数も少ない。つまりそれだけ三浦半島方面に需要がないということ横浜線も2006年に横須賀線に直通廃止になった
横須賀沿線から新幹線乗るのは不便になったと思う - 13 : 2024/08/18(日) 10:48:07.576 ID:SnepVuSPa
- 三浦半島なんてジジババしかいないからそりゃ・・・
- 16 : 2024/08/18(日) 10:52:23.285 ID:91i089ZP0
- >>13
体感的に70歳以上の街って感じがする
高度成長期という感じ - 14 : 2024/08/18(日) 10:49:15.092 ID:91i089ZP0
- ちなみに鎌倉の隣の栄区も人口減ってる
栄区なのに栄えてないこういう地域の急激な衰退のあおりで横浜市全体の人口が減っている
一方、東海道線沿線の戸塚は人口増えている。横浜駅のある中心部も当然伸びている - 17 : 2024/08/18(日) 10:52:30.385 ID:NA4pPd6V0
- はいはい畳畳
- 18 : 2024/08/18(日) 10:52:57.084 ID:61TnsPSb0
- 湘南や県央は新しいからな
- 19 : 2024/08/18(日) 10:54:38.028 ID:91i089ZP0
- >>18
藤沢はともかく、辻堂、茅ケ崎が開けたのは40年も経ってないと思うね
県央はもっと新しいだろう。相模大野とか小田急相模原が再開発したのも平成以降だし
海老名駅前は今はモールが2つシネコンが2つあるけどあれは今世紀になっても田んぼしかなかった本当に新しい街だ - 20 : 2024/08/18(日) 10:57:07.771 ID:91i089ZP0
- とまあ端的に交通の便の問題はあると思う
JRも私鉄も新車の導入でスピードアップが進んで、都心に1時間で通える圏が広がった
その結果、相模大野とか海老名とか茅ケ崎みたいな乗換駅が求心力を持つようになった
並行して新宿方面などの直通が便利になったことでそうした乗換駅の拠点性がさらに増した一方で横須賀方面はその恩恵がない。横須賀線は武蔵小杉駅開業で停車時間を要するようになって遅くなった
湘南新宿ラインが短縮されてしまったくらいだし、「上野東京ライン」も横須賀線だけは導入が無かった - 21 : 2024/08/18(日) 10:57:52.966 ID:6nBKX2xc0
- >>20
横須賀線遅いのなんとかしろ - 24 : 2024/08/18(日) 11:01:21.591 ID:91i089ZP0
- >>21
あれは遠回りだから仕方ない。しかも東海道線なら横浜を出れば川崎→品川だが、横須賀線は品川の途中に新川崎・武蔵小杉・西大井もある
横浜の手前も保土ヶ谷・東戸塚があるので停車時間を喰うこれは昔から遅いのではなく1970年代は東海道線と同じ川崎回りだったので、むしろ後から不便になったパターンだ
- 22 : 2024/08/18(日) 10:59:04.239 ID:91i089ZP0
- 通常は東京により近い側が栄える
横須賀市は横浜市に隣接しているが落ちぶれているのはヤバい。その先の三浦市は論外
一方で、東海道線は藤沢市も伸びているしその先の茅ケ崎市も伸びている
県央方面は、隣接の相模原市も大和市も伸びていて、その先の海老名市も増えている - 25 : 2024/08/18(日) 11:05:16.542 ID:91i089ZP0
-
横須賀は道路もひどい
国道16号線しか横浜・東京方面に抜ける有力な道路がない
しかも半島で平地に乏しい丘陵地のため道路が増やせない。この16号自体も4車線はあるけど途中で上下線が分離して一通になってしまうありさまでその程度のまとまった道幅も確保できない。こんな道路ほかにはないよ - 26 : 2024/08/18(日) 11:06:05.789 ID:7JeY7Me30
- >>25
横浜横須賀道路がある - 27 : 2024/08/18(日) 11:07:48.764 ID:91i089ZP0
- >>26
日本一料金が高い高速道路として有名だったよね
それでも近年値下げしたけど、ほかに自動車道がないので渋滞がひどいその点海老名辺りは東名もあればいまは圏央道もある。道路の面でも海老名の方が恵まれている
- 28 : 2024/08/18(日) 11:10:40.033 ID:qf6oaeCT0
- 海老名って今も駅から少し歩くと田んぼが広がってるよな
隣の座間市の田んぼかもだけど
でかいタワマンも建ったしこれからもっと発展するのかな? - 30 : 2024/08/18(日) 11:12:49.230 ID:91i089ZP0
- >>28
田んぼ地帯→開発用地は幾らでもあるからな
横須賀なんかは平地が乏しくそこはもう大昔から古い街があって、あとは険しい丘陵地すぎて構造物が建てられない。じゃあ海を埋め立てようかというとそっちはアメリカ様の領域なので広げようがない - 29 : 2024/08/18(日) 11:12:26.706 ID:flFSXqDW0
- 横浜周辺から東京側→鉄板
湘南→リモートワーク影響
内陸側→リニア影響じゃねーの
- 31 : 2024/08/18(日) 11:14:41.831 ID:91i089ZP0
- >>29
これはそうだろうな
コメント